住みたい街ランキングを発表!あなたの住んでいる街は何位?

新宿区:特色・特徴

「新宿力」で創造する、やすらぎとにぎわいのまち / 多様性を力とする賑わいと交流のまち / 持続的に発展を続ける新しい新宿のまち

読み方
しんじゅくく
市区役所所在地
〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1
TEL
03-3209-1111
東京都のデータ
公式ホームページ
https://www.city.shinjuku.lg.jp/

新宿区は、1947年3月15日に旧四谷・旧牛込・旧淀橋の3区が統合し発足しました。東京23区のほぼ中央に位置し、面積は18.22km2。23区中13番目の広さです。歌舞伎町や西新宿などの繁華街を有する一方、緑豊かな新宿御苑や、情緒ある神楽坂、住宅街の落合など様々な特色を持つ都市です。

特色・特徴行政・地域データ概要

データ概要

◆行政・地域データ調査について
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。
◆市町村合併対応について
当サイトでは、2024年1月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。

体制

市区の類型
賑わい都市 交流都市 国際観光都市 住宅都市
都市宣言
新宿区平和都市宣言 新宿区環境都市宣言
友好・姉妹・親善都市他
長野県・伊那市 ギリシャ・レフカダ市 ドイツ・ベルリン市ミッテ区 中国・北京市東城区
特産・名産物
東京手描友禅 東京染小紋 江戸更紗 内藤とうがらし
主な祭り・行事
大新宿区まつり(新宿まちフェス、ふれあいフェスタ、地域の秋まつり) 新宿エイサーまつり 新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソン 神楽坂まつり 新宿フィールドミュージアム 染の小道 新宿御苑森の薪能 新宿パークシネマフェスティバル
出身著名人
夏目漱石(作家) 泉麻人(作家・コラムニスト) 篠山紀信(写真家) 野老朝雄(デザイナー) 三井梨紗子(元水泳選手) 小平邦彦(数学者) 鶴賀若狭掾(新内節浄瑠璃太夫) 山勢松韻(筝曲演奏家)
市区独自の取り組み
町会・自治会活性化への支援 地域で支え合うしくみづくりの推進 子ども未来基金活動助成 歌舞伎町安全・安心対策事業助成 新宿駅周辺地区の整備推進 西武新宿線開かずの踏切対策 新宿中央公園の魅力向上 ゼロカーボンシティに向けた取組の推進 新宿区民間提案制度 公共の場所における客引き行為等の防止に関する条例 危険ドラッグその他の危険薬物撲滅条例 住宅宿泊事業の適正な運営の確保に関する条例 手話言語及び障害者の多様な意思疎通の促進に関する条例 ユニバーサルデザインまちづくり条例 新宿駅周辺地域の安全で秩序ある環境の確保に関する条例
ふるさと納税に対する取り組み
(1)区内レストランの食事券、区内ホテルの宿泊券、新宿シティハーフマラソン出走権やJR新宿駅1日駅長体験、地場産業である染色業・印刷製本関連業の商品などを返礼品として設定したふるさと納税。(2)障害者の自立及び社会参加を促進する活動への助成、高齢者に対する福祉活動への助成、歌舞伎町の安全・安心対策など使い道を指定したふるさと納税(3)区政や地域社会に優位木々に活用されるよう、区内に主たる事務所があり公益的活動を行っている団体のうち、自分が応援したい団体を指定して行うふるさと納税。
ご当地キャラクター
新宿シンちゃん
新宿シンちゃん
新宿シンちゃん
「新宿シンちゃん」は、2004年1月に新宿区名誉区民に顕彰した漫画家「やなせたかし」さんから、区の「防犯マスコットキャラクター」として、2004年6月に寄贈された。区の様々な式典やイベントへの出演等で活躍していて、カナダの森林警備隊を思わせる赤い制服に身を包んだテンガロンハット、新宿を「真珠区」とかけて真珠のようなまん丸の大きな目が特徴。
舞台・ロケ地となった作品1
アニメ『真夜中のオカルト公務員』
舞台・ロケ地:新宿区役所、東京都庁、新宿中央公園、戸山公園、神楽坂ほか
舞台・ロケ地となった作品2
ドラマ『記憶捜査~新宿東署事件ファイル~』
舞台・ロケ地:新宿区内各所
舞台・ロケ地となった作品3
映画『君の名は』
舞台・ロケ地:四谷、信濃町
市区の自慢
「多様性のあるまち」として、乗降客数世界一の新宿駅を中心に多様な人が集まり、伝統文化から近代文化、サブカルチャーも集積。住民登録のある国籍は135ヶ国(2024年6月1日現在)。また、飲食店や文化施設、病院や学校が多数あり、便利である一方、自然も多く住みやすいまちです。

気候 出典・用語解説

出典・用語解説

◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
気象庁「メッシュ平年値2020年」
生活ガイド.comでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 15.9 277位 (815市区中)
年間降水量 1,551.6 mm 395位 (815市区中)
年間日照時間 1,947.3 時間 446位 (815市区中)

産業 出典・用語解説

出典・用語解説

◆工業製品出荷額等
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
◆小売・卸売業商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
◆人口1人当たりの小売商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。
◆人口10000人当たりの飲食店数
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
◆街の事業所の売上金額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。
◆納税義務者1人当たり所得
総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
工業製造品出荷額等 10,666 千万円 481位 (814市区中)
小売・卸売業商品販売額 648,723 千万円 13位 (815市区中)
人口1人当たりの小売商品販売額 420 万円 5位 (813市区中)
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 42.4 所/km2 5位 (815市区中)
人口10000人当たりの飲食店数 139.4 5位 (815市区中)
街の事業所の売上金額 2,862,567 千万円 8位 (815市区中)
納税義務者1人当たりの所得 620.5 万円 8位 (815市区中) グラフ

情報配信サービス

出典・用語解説

◆工業製品出荷額等
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
◆小売・卸売業商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
◆人口1人当たりの小売商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。
◆人口10000人当たりの飲食店数
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
◆街の事業所の売上金額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。
◆納税義務者1人当たり所得
総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
メール配信 あり
X(旧Twitter) あり
Facebook あり

※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです。

※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。

新宿区の投稿一覧

新宿区の満足な点

  • 衣食住と全てが揃っており、日々変化を感じる街。 (60代 男性) もっとみるには ログイン | 会員登録

新宿区内の駅 満足な点

  • 高田馬場駅

    飲食店が多く入れ替わりも激しいので飽きることはない。池袋・新宿・中野・大久保などすぐ行けるので便利。 (30代 男性)
    もっとみるには ログイン | 会員登録

新宿区の不満な点

  • 歌舞伎町周辺の混雑は、歩道が歩きにくい状態となっている。 (60代 男性) もっとみるには ログイン | 会員登録

新宿区内の駅 不満な点

  • 高田馬場駅

    大学生・外国人学生の比率が高く、飲み屋も多いため路地のモラル低め。買い物も便利そうだが、家電や靴などありそうで無いものも結構ある。 (30代 男性)
    もっとみるには ログイン | 会員登録

新宿区のおススメスポット

  • 新宿御苑 (60代 男性)

    四季折々に表情があり、ほっとできる場所。

    もっとみるには ログイン | 会員登録