武蔵野市:特色・特徴
誰もが安心して暮らし続けられる魅力と活力があふれるまち
- 読み方
- むさしのし
- 市区役所所在地
- 〒180-8777 武蔵野市緑町2-2-28
- TEL
- 0422-51-5131
- 公式ホームページ
- http://www.city.musashino.lg.jp/
武蔵野市は、23区と多摩地区の接点に位置し、コンパクトさを活かした利便性の高い都市でありながら、緑豊かで良好な住環境が広がる住宅都市です。個性豊かな三つの駅圏域(吉祥寺、三鷹北口、武蔵境)があり、それぞれ独自の魅力を築いてきました。市民自治や成熟した文化、高い環境意識によりまちづくりが行われ、今も発展を続けています。



特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2021年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 |
住宅都市 商業都市
|
---|---|
都市宣言 |
世界連邦宣言 交通安全都市宣言 公害排除都市宣言 福祉都市宣言 武蔵野市非核都市宣言 性の多様性を理解し尊重するまち武蔵野市宣言(2019年10月29日)
|
友好・姉妹・親善都市他 |
富山県・南砺市 長野県・安曇野市 長野県・川上村 千葉県・南房総市 岩手県・遠野市 新潟県・長岡市 広島県・大崎上島町 山形県・酒田市 鳥取県・岩美町 アメリカ・ラボック市 ロシア・ハバロフスク市 ルーマニア・ブラショフ市 韓国・忠州市 韓国・ソウル特別市江東区
|
特産・名産物 |
東京うど(約200年前に吉祥寺村で、うどの栽培を始めたことから、「東京うど発祥の地」として知られている) 武蔵野地粉うどん(武蔵野市の新名物としてかつて市内で生産がさかんだった小麦栽培を復活させ、武蔵野商工会議所等の企画により開発されたもの。市内の小中学校の給食など広く親しまれている)
|
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
武蔵野桜まつり 武蔵境ジャズセッション 吉祥寺秋まつり 吉祥寺ウェルカムキャンペーン(吉祥寺音楽祭、大吉祥抽選会、吉祥寺アニメーション映画祭) Musashinoごちそうフェスタ 武蔵野吉祥七福神めぐり 武蔵野イルミネーション 農産物品評会 夏野菜品評会 うど品評会
|
出身著名人 |
藤原正彦 春風亭柳昇
|
市区独自の取り組み |
武蔵野市平和の日条例(戦争の悲惨さと平和の尊さを次世代に語り継いでいくとともに、市内に初空襲があった1944年11月24日を後世に伝えていくため、同日を武蔵野市平和の日とする) 0123施設(0歳から3歳までの乳幼児と保護者を対象に、親子がいつでも自由に来館し、遊び、学び合う施設) テンミリオンハウス(高齢者向けデイサービス等の地域の実情に応じた共助の取り組みに対し市が年間1,000万円を上限に支援を行う) ケアリンピック武蔵野(介護・看護職員の現場で取り組んでいる先進的な事例発表の会) セカンドスクール(市立小学校5年生と中学校1年生が都会を離れて自然豊かな農村漁村に滞在して行う長期宿泊体験活動)
|
ふるさと納税に対する取り組み |
使い道は、[新型コロナウイルス感染症対策]武蔵野赤十字病院や市内救急病院の医療体制を支援。(1)成蹊学園のケヤキ並木など街路樹を守る事業(2)妊娠期から全ての子どもと子育て家庭が地域から孤立することなく、安心して子育てできる環境づくり(3)まちぐるみの支え合いを実現するための取り組み(4)子どもたちが希望を持ち健やかに暮らせるまちづくり(5)災害や危機に強いまちづくり、安全で安心なまちづくり(6)緑や水辺などの豊かな街並みを次世代に引き継ぐための取り組み(7)豊かで多様な文化の醸成と学習・スポーツ活動の推進(8)まちの魅力を高め豊かな暮らしを支える産業の振興(9)良好な都市景観を大切にし、持続可能な都市基盤を推進する取り組み(10)特に指定しない(市長におまかせ)。
|
舞台・ロケ地となった作品1 |
アニメ「SIROBAKO」
舞台・ロケ地:市内各所(吉祥寺駅および武蔵境駅周辺) |
舞台・ロケ地となった作品2 |
ドラマ「吉祥寺ルーザーズ」
舞台・ロケ地:吉祥寺駅周辺 |
舞台・ロケ地となった作品3 |
映画「火花」
|
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
生活ガイド.comでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 15.2 ℃ 374位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,515.1 mm 395位 (815市区中) |
年間日照時間 | 1,857.7 時間 487位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2021年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 829 千万円 791位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 40,597 千万円 157位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 196 万円 8位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 29.2 所/km2 15位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 81.4 店 36位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 149,635 千万円 176位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 542.4 万円 10位 (815市区中) グラフ |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2021年度)より算出。
メール配信 | あり |
---|---|
あり | |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください