住みたい街ランキングを発表!あなたの住んでいる街は何位?

羽村市:特色・特徴

愛情ギュッとず~っとはむら -東京で子育てしやすいまち-

読み方
はむらし
市区役所所在地
〒205-8601 羽村市緑ヶ丘5-2-1
TEL
042-555-1111
東京都のデータ
公式ホームページ
https://www.city.hamura.tokyo.jp/

羽村市は、1991年11月1日に市制を施行しました。市の西から南にかけて多摩川が流れ、2014年に選奨土木遺産として認定を受けた、玉川上水の羽村取水堰があるまちとして知られています。都市基盤整備によって進めてきた職住近接のまちづくりにより、住宅地と工業団地が造成され、活気があふれています。

特色・特徴行政・地域データ概要

データ概要

◆行政・地域データ調査について
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。
◆市町村合併対応について
当サイトでは、2024年1月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。

体制

市区の類型
工業都市 住宅都市
都市宣言
平和都市宣言 男女共同参画都市宣言 青少年健全育成の町宣言 世界連邦宣言
友好・姉妹・親善都市他
山梨県・北杜市
特産・名産物
水 羽衣の堰(日本酒) かるたせんべい 桜サブレー さざれ石 羽村米 はむら(日本酒) 堰ワイン
主な祭り・行事
はむら花と水のまつり(さくらまつり、チューリップまつり) 市民スポーツまつり はむらスポーツフェスティバル 青少年健全育成の日事業 子どもフェスティバル はむら市民と産業のまつり 羽村市文化祭
出身著名人
中里介山(作家) 鳥谷敬(元プロ野球選手) 工藤静香(歌手) 登坂広臣(歌手・三代目J Soul Brothers) 朝日奈央(タレント) 並木恒延(漆工芸家)
市区独自の取り組み
小中一貫教育の実施 コミュニティバスはむらんの運行 テレビはむらの制作・放映 ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)の運営 スマート交通システムの構築(AZEMSプロジェクト) 独自の水道事業の実施 切れ目のない子育て支援施策の推進(子育て世代包括支援センター「羽っぴー」の運営) はむらCity Wi-Fi 協定保養施設の利用助成 地域との連携による居場所づくり事業の実施(ポットラックプロジェクト)
ふるさと納税に対する取り組み
使い道は、(1)公共施設整備(2)福祉のまちづくり(3)羽村駅西口都市開発整備(4)緑化の推進(5)教育振興(6)市政全般。広報紙等への氏名、金額等の掲載(希望者のみ・匿名扱いも可能)。お礼の品は、羽村の魅力たっぷりの品(米、海苔、ケーキ、ペットフード、SANAさんグッズ、印鑑、餃子、酒、万能ソース、ワイン、珈琲、動物公園年間パスポート、食事券、焼き菓子、ケーキ教室体験券等)。5,000円以上の寄付をした市外の個人の方に対して寄付金額に応じたお礼の品を贈呈。
ご当地キャラクター
はむりん
はむりん
はむりん
ちょっと照れ屋で、なんでも一生懸命、素直でおちゃめな女の子。音楽が好きで、ダンスが得意。「はむりんのうた」に合わせて踊る。頭はしずくの形で、きれいでおいしい「羽村のお水」がモチーフ。スカートの緑は、市内にある東京都の天然記念物の大ケヤキをイメージ。桜の髪飾りとチューリップの名札は春に市内でとてもきれいに咲く大好きな花。
舞台・ロケ地となった作品1
ドラマ『推しが上司になりまして』
舞台・ロケ地:プリモホールゆとろぎ 小ホール
舞台・ロケ地となった作品2
Netflix『トークサバイバー2』
舞台・ロケ地:プリモホールゆとろぎ
舞台・ロケ地となった作品3
日本テレビドラマ『ファーストペンギン!』
舞台・ロケ地:ヒノトントンZOO
市区の自慢
羽村市は独自に水道事業を行っており、ご家庭へ給水される水は地下水100%。安全でおいしく、お子さんも安心して飲むことができます。また、全国初の町営動物園として、1978年に開園した羽村市動物公園は、地域の方に親しまれています。さらに、2024年4月から18歳未満の入園料が無料になりました。お子さんと一緒に散歩感覚で立ち寄れて、キリンやシマウマ、レッサーパンダなど、たくさんの動物を見ることができます。

気候 出典・用語解説

出典・用語解説

◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
気象庁「メッシュ平年値2020年」
生活ガイド.comでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 14.5 552位 (815市区中)
年間降水量 1,571.4 mm 381位 (815市区中)
年間日照時間 1,960.3 時間 421位 (815市区中)

産業 出典・用語解説

出典・用語解説

◆工業製品出荷額等
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
◆小売・卸売業商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
◆人口1人当たりの小売商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。
◆人口10000人当たりの飲食店数
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
◆街の事業所の売上金額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。
◆納税義務者1人当たり所得
総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
工業製造品出荷額等 59,017 千万円 111位 (814市区中)
小売・卸売業商品販売額 10,125 千万円 446位 (815市区中)
人口1人当たりの小売商品販売額 84 万円 567位 (813市区中)
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 8.1 所/km2 88位 (815市区中)
人口10000人当たりの飲食店数 53.1 122位 (815市区中)
街の事業所の売上金額 84,258 千万円 291位 (815市区中)
納税義務者1人当たりの所得 346.9 万円 195位 (815市区中) グラフ

情報配信サービス

出典・用語解説

◆工業製品出荷額等
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
◆小売・卸売業商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
◆人口1人当たりの小売商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。
◆人口10000人当たりの飲食店数
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
◆街の事業所の売上金額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。
◆納税義務者1人当たり所得
総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
メール配信 あり
X(旧Twitter) あり
Facebook あり

※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです。

※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。

羽村市の投稿一覧

羽村市の満足な点

  • 近所の交流が盛んなので、助け合うことができます。自然が豊かで落ち着いた街並みです。 (30代 女性) もっとみるには ログイン | 会員登録

羽村市内の駅 満足な点

  • 小作駅

    こじんまりとして良き駅です。 (50代 男性)

羽村市の不満な点

  • 駅が一つで青梅線の本数自体も多くないので交通の利便性は低いです。 (30代 女性) もっとみるには ログイン | 会員登録

羽村市内の駅 不満な点

  • 小作駅

    とにかく路上駐車が多い、警察も取り締まる気がない。スーパーや飲食店等の撤退が増えている。 (50代 男性)

羽村市のおススメスポット

  • 阿蘇神社周辺 (60代 男性)

    四季を通じ周辺の景色が良いこと。

    もっとみるには ログイン | 会員登録