住みたい街ランキングを発表!あなたの住んでいる街は何位?

全国住みたい街ランキング

2024年版
トピックコロナ禍明けの傾向と上位政令指定都市の行政区別の順位に関して

今回の11位以下になった市区のうち、大幅にランクアップした街とランクダウンした街の傾向に注目しました。首都圏に関しては前年と比較し、都心周辺の街への回帰が見られました。これはコロナが明けたことで出社や外出が増えたものの、人手不足も相まってリモートワークが以前よりは認められるようになったことで、柔軟な働き方が可能となったからなのかもしれません。
例えば神奈川県相模原市は35位(前回54位)に、東京都八王子市・調布市は47位(それぞれ前回75位・66位)にランクアップしました。一方で前回上昇した観光地や自然豊かな場所として名高い沖縄県石垣市は45位(前回11位)にランクダウンしました。北海道小樽市も91位(前回65位)に、前回は唯一の「町」でランクインした長野県軽井沢町もランク外になったように、職場へのアクセス性が悪いことがマイナスに働いたのかもしれません。
なお中京圏でも愛知県春日井市や刈谷市が10ランクアップするなど、同様の傾向があるようです。これらは来年も注目すべき街になりそうです。

今回はさらに3年ぶりに上位の政令指定都市の中で、行政区の順位と割合を算出してみました。横浜市は複数の区に人気が分散している一方で、札幌市は中央区に、福岡市は中央区と博多区に、大阪市は天王寺区と北区、そして中央区に集中しているなど、特徴のある結果となりました。生活ガイド.comでは2024年2月に行政区ページを公開するなど、都道府県や特別区を含む市区情報だけでなく、政令指定都市における行政区の街情報も提供しております。

神奈川県 横浜市

ビジネスとエンターテイメントが集まる街

横浜市の行政区別ランキング
順位行政区名割合
1位中区14.7%
2位西区12.8%
3位青葉区11.6%
4位港北区10.4%
5位神奈川区8.7%
6位都筑区7.7%
7位鶴見区6.7%
8位金沢区3.9%
9位港南区3.7%
10位緑区3.6%

※11位以下は省略

前回順位:1位 多くの方がイメージする横浜とは、「みなとみらい」ではないでしょうか。 近年ではホテルの開業が相次ぎ、同時に音楽施設も多く誕生しましたが、2023年は待望の音楽専用アリーナである「Kアリーナ横浜」が開業しました。 音楽専用だけあってライブそのものの評判は良く、話題になった会場までの導線も改良されてゆくとのことなので、好きなアーティストが行うものでしたら一度は体験してみたいですね。 近隣の横浜美術館もリニューアルオープンしたので、芸術を楽しむ街として磨きがかかりました。 またオフィス街としての一面もあり、幅広い業種の企業が研究開発拠点を開設している中、韓国サムスン電子も2024年度中にも半導体の先端研究拠点を開設するとのこと。 人気のある横浜駅近くにはショッピングモール「CeeU Yokohama」がオープンしたり、米軍の旧上瀬谷通信施設跡地には2027年に国際園芸博覧会することが決まっています。 博覧会後は「KAMISEYA PARK(仮称)」として、ジャパンコンテンツとジャパンテクノロジーを活用した「ワールドクラスの次世代型テーマパーク」の開発が話題になったり、 横浜への注目や人気は来年も続きそうですね。

男性 女性 その他
63% 34% 3%
10代 20代 30代 40代 50代 60代 その他 年代
4% 26% 30% 17% 14% 7% 2%
よく比較される市区

福岡県 福岡市

西を代表する職・住・遊の三拍子揃った街

福岡市の行政区別ランキング
順位行政区名割合
1位博多区31.5%
2位中央区29.4%
3位東区10.3%
4位西区9.7%
5位南区8.4%
6位早良区7.2%
7位城南区3.5%

前回順位:3位 福岡市の人口増加数は全国首位であり、その勢いは当分は止まりそうにないようです。 コンパクトで利便性が高い街として多くの人に認識・支持されており、 2023年は福岡市営地下鉄七隈線が博多駅まで延伸開業しましたが、早くもその影響が表れたかもしれません。 新たな博多と天神の2大商業地を結ぶ路線が誕生したことにより、人の流れも変わったことで、 同路線の通勤ラッシュ時の混雑状況はコロナ禍前以上になったそうです。 また九州大学伊都キャンパスの南側に『九大新町 研究開発次世代拠点』として、研究施設と商業施設、住宅施設のコラボタウン「いとLab+(いと・らぼ・ぷらす)」がオープンするなど、 「職」を強くするために「学」にも力を入れているのが特徴ではないでしょうか。

男性 女性 その他
65% 33% 2%
10代 20代 30代 40代 50代 60代 その他 年代
4% 24% 28% 23% 14% 4% 3%
よく比較される市区

北海道 札幌市

暮らすにも観光にもワクワクする街

札幌市の行政区別ランキング
順位行政区名割合
1位中央区64.3%
2位北区9.2%
3位豊平区6.0%
4位東区4.6%
5位西区3.7%
5位厚別区3.7%
7位南区3.0%
8位白石区2.1%
9位手稲区1.8%
10位清田区1.6%

前回順位:2位 前回順位から1つ順位を落としたものの、依然として当ランキングで多くの投票数を誇っているのが札幌市です。 JR札幌駅周辺では北海道新幹線延伸に合わせて、オフィスや商業施設等の再開発が活発に行われています。 また夏は蒸し暑いというよりも、湿度が低く涼しい気候のため、他府県の方には過ごしやすく感じるかもしれません。 雪は11月頃から降り始め、シンボルとしても知られる「大通公園」では、「さっぽろホワイトイルミネーション」や「さっぽろ雪まつり」といったイベントを楽しめます。 さらに郊外には「定山渓温泉」や「モエレ沼公園」など自然豊かな場所があるので、観光客だけではなく、お住まいの方にも充実した生活を送ることができそうです。

男性 女性 その他
67% 29% 4%
10代 20代 30代 40代 50代 60代 その他 年代
8% 29% 24% 18% 10% 7% 3%
よく比較される市区

大阪府 大阪市

万博で大きく変化するかもしれない街

大阪市の行政区別ランキング
順位行政区名割合
1位天王寺区15.3%
2位北区13.8%
3位中央区10.5%
4位都島区6.9%
5位西区5.9%
6位福島区5.6%
6位阿倍野区5.6%
8位住吉区3.8%
9位港区3.3%
9位城東区3.3%

※11位以下は省略

前回順位:6位 プロ野球チームの阪神タイガースが18年ぶり6回目のセ・リーグ優勝と、38年ぶり2度目の日本シリーズ優勝を果たしたことにより、 年の後半は非常に大きな盛り上がりを見せたことは記憶に残っているのではないでしょうか。 それも影響したのでしょうか。順位を2つ上げることになり、東京2区を抑えて4位にランクインしました。 人工島・夢洲(ゆめしま)での開業を目指す国内初のカジノを含む統合型リゾート(IR)について、 開業時期を2030年秋ごろに延期するという残念なお知らせがありましたが、 色々と話題になっている万博も開催まであとわずか。大阪市の躍進が日本の活性化の切り札になるかもしれません。

男性 女性 その他
64% 33% 3%
10代 20代 30代 40代 50代 60代 その他 年代
5% 28% 27% 20% 12% 6% 2%
よく比較される市区

東京都 世田谷区

優雅な暮らしのできる街

前回順位:5位 閑静な住宅街と通勤通学のしやすさで名高い、世田谷ブランドは2023年も健在でした。 数ある東京の市区の中で一番住みたい街としてランクインし、全体を通じても前回からの順位を維持しました。 成城学園前駅周辺は、東宝スタジオのある街としての印象があるかもしれません。 日本映画が活気づいてきているので、今後もこの街から新たな大作が生まれてきたらいいですね。 またファミリー層から支持される要因の一つとして、「駒沢オリンピック公園」や「砧公園」を筆頭に、大小さまざまな公園が点在しているところが挙げられるでしょう。 コロナ禍明けで世田谷区たまがわ花火大会が3年ぶりに行われるなど、都心における家族生活を楽しみながら住める街、それが世田谷なのかもしれません。

男性 女性 その他
59% 39% 2%
10代 20代 30代 40代 50代 60代 その他 年代
3% 23% 41% 19% 9% 3% 3%
よく比較される市区

6位 東京都 港区

あらゆるメディアで注目される街

前回順位:4位 港区は日本を代表する高層ビル群があるエリアとしての印象が、強いのではないでしょうか。 その港区にある虎ノ門と言えば、虎ノ門ヒルズが連想されるかもしれません。 森タワー、ビジネスタワー、レジデンシャルタワーに続き、ステーションタワーが開業したことにより、ついに虎ノ門ヒルズが完成しました。 そして近隣の麻布台ヒルズが開業したことにより、「麻布台ヒルズ森JPタワー」が大阪市阿倍野区の「あべのハルカス」を抜いて、日本で一番高い高層ビルとして誕生しました。

よく比較される市区

7位 愛知県 名古屋市

自動車が元気な街

前回順位:7位 車の街として知られる名古屋での4年ぶりのモーターショーは、モビリティショーとして進化して開催されました。 周辺市区とあわせて自動車関連産業の活性が良い街と知られる一方で、 リニア中央新幹線の東京・品川―名古屋間について、最短で2027年としていた開業目標を断念することが話題になりました。 これを機に「リニア・鉄道館」を訪れて、あらためてリニア中央新幹線の意義を考えてみるのも良いかもしれませんね。

よく比較される市区

8位 埼玉県 さいたま市

2023年も翔んだ街

前回順位:9位 さいたま市といえば、東京都心へのアクセス性の良さから「住みやすい街」として知られています。 近年では県としても市区としても某映画で扱われるなど、不思議な魅力のある街なのかもしれません。 自転車競技イベント「ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム」では、さいたま新都心の道路を封鎖した特設コースを走行します。 2022年大会は新型コロナウイルスの影響もあり、制限をかけての開催となったので、2023年は完全復活を遂げて盛り上がった大会となりました。

よく比較される市区

9位 京都府 京都市

ますますインバウンドに沸く街

前回順位:10位 インバウンドで外国人観光客があふれている日本列島ですが、その中でも京都はその代表格であり、またオーバーツーリズムで問題になっている街ではないでしょうか。 その影響をものともせず、トップ10に入り続けているのは流石の一言。文化財が豊富にあることで知られていますが、ついに文化庁が移転しました。 学生の街としても知られるように、若い人が多いことも特徴であり、この地から再び時代を超える文化が生まれてくれば面白いですね。

よく比較される市区

10位 兵庫県 神戸市

プロスポーツチームが強い街

前回順位:8位 2023年の神戸に対する印象は、プロスポーツチームが強かった1年として、記憶されているのではないでしょうか。 サッカーJリーグのヴィッセル神戸が悲願のリーグ優勝を成し遂げ、プロ野球チームのオリックス・バファローズが3年連続15度目のパ・リーグ優勝を達成するなど、 神戸におけるプロスポーツ界隈は非常に活気がありました。 街のシンボルである神戸ポートタワーもライトアップを再開するなど、2024年も躍進が期待されます。

よく比較される市区

住みたい街ランキング 11位~30位

11位 兵庫県 西宮市
(前回順位:12)
12位 宮城県 仙台市
(前回順位:14)
13位 沖縄県 那覇市
(前回順位:11)
14位 東京都 目黒区
(前回順位:22)
15位 神奈川県 川崎市
(前回順位:21)
16位 東京都 杉並区
(前回順位:20)
17位 東京都 武蔵野市
(前回順位:17)
18位 東京都 千代田区
(前回順位:15)
19位 東京都 練馬区
(前回順位:25)
20位 東京都 文京区
(前回順位:17)
21位 兵庫県 明石市
(前回順位:16)
22位 東京都 品川区
(前回順位:27)
22位 神奈川県 鎌倉市
(前回順位:13)
24位 神奈川県 藤沢市
(前回順位:23)
25位 東京都 新宿区
(前回順位:17)
26位 東京都 渋谷区
(前回順位:24)
27位 千葉県 流山市
(前回順位:28)
28位 大阪府 吹田市
(前回順位:25)
29位 東京都 中央区
(前回順位:35)
30位 千葉県 船橋市
(前回順位:30)

住みたい街ランキング 31位~50位

31位 東京都 三鷹市
(前回順位:36)
32位 千葉県 千葉市
(前回順位:29)
33位 石川県 金沢市
(前回順位:36)
33位 大阪府 豊中市
(前回順位:32)
35位 神奈川県 相模原市
(前回順位:54)
36位 大阪府 高槻市
(前回順位:42)
37位 東京都 大田区
(前回順位:42)
37位 東京都 町田市
(前回順位:46)
39位 北海道 函館市
(前回順位:31)
40位 広島県 広島市
(前回順位:40)
41位 千葉県 浦安市
(前回順位:41)
41位 東京都 江東区
(前回順位:38)
43位 東京都 立川市
(前回順位:59)
44位 東京都 江戸川区
(前回順位:45)
45位 茨城県 つくば市
(前回順位:33)
45位 沖縄県 石垣市
(前回順位:34)
47位 千葉県 松戸市
(前回順位:54)
47位 東京都 八王子市
(前回順位:75)
47位 東京都 調布市
(前回順位:66)
50位 千葉県 柏市
(前回順位:59)
※写真はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)を改変して作成したものです

【調査概要】

投票者全体の属性
調査方法
インターネット調査
調査期間
2023/4/1〜2024/3/31
調査対象
生活ガイド.com会員15,223名
男性 女性 その他
62% 35% 3%
10代 20代 30代 40代 50代 60代 その他 年代
4% 24% 31% 18% 13% 7% 3%