東大和市:特色・特徴
人と自然が調和した生活文化都市 東大和
- 読み方
- ひがしやまとし
- 市区役所所在地
- 〒207-8585 東大和市中央3-930
- TEL
- 042-563-2111
東大和市は、1919年11月の村制実施の際、政争の盛んであった芋窪、蔵敷、奈良橋、高木、狭山、清水の6ヶ村が大いに和して一つの村にまとめられたことから、その名も大和村と称していました。1954年5月3日には町制を施行し、大和町が誕生しました。そして、1970年10月1日には市制を施行し、名称を東京の大和ということから「東大和」と改め、現在に至っています。


特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2020年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 | 住宅都市 |
---|---|
都市宣言 | 平和都市宣言 男女共同参画都市宣言 交通安全都市宣言 |
友好・姉妹・親善都市他 | 福島県・喜多方市 |
特産・名産物 | 多摩湖梨 東京狭山茶 東京りんご ひがしやまと茶うどん 東京紅茶 東京コーラ |
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
産業まつり ふれあい市民運動会 市民文化祭 福祉祭 健康のつどい ロードレース大会 多摩湖駅伝大会 うまかんべぇ~祭 平和市民のつどい ひがしやまとスイーツウォーキング 東やまと市まちフォトコンテスト 環境市民の集い 総合防災訓練 東大和防災フェスタ |
出身著名人 | 柳楽優弥(俳優) 岩隈久志(プロ野球) 菊池涼介(プロ野球) 江藤智(プロ野球) 阿部伸行(サッカー) 高橋祥平(サッカー) 林彰洋(サッカー) 森田耕一郎(サッカー) |
市区独自の取り組み | 旧日立航空機株式会社変電所の保存等の取り組みを実施(平和の大切さを後世に伝えるため、戦災建造物である変電所の保存等にふるさと納税[寄附]を活用) ペットボトル回収事業の実施(株式会社セブン-イレブン・ジャパン及びコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社と連携し、ペットボトル自動回収機[市内のセブン-イレブン全14店舗及び市役所]で回収したペットボトルを、再生ペットボトルにリサイクルする事業。市はリサイクルのための啓発等を行う) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)旧日立航空機株式会社変電所の保存等(2)子育てと教育(3)福祉と健康(4)スポーツと文化(5)産業と観光(6)緑と環境(7)公共施設等(8)市政全般から選択ができる。(1)の寄附は、「平和への熱い想い」を共有することをお礼の品(心)としている。(2)から(8)の寄附は、市民以外の個人で、1万円以上の寄附を対象とし、お礼の品(物)45品から1品を贈呈している。 |
ご当地キャラクター |
うまべぇ(東大和市観光キャラクター)
![]() 「うまべぇ」は東京都東大和市の観光キャラクター。赤いお椀(わん)と犬(わんこ)がモチーフ!おいしいものを何でも食べられる大きな舌と、まんまるなしっぽがチャームポイントだよ。 |
舞台・ロケ地となった作品1 |
ドラマ「トレース」のロケ地
舞台・ロケ地:東大和市商工会館、東大和市役所 ![]() |
舞台・ロケ地となった作品2 |
テレビ特番「24時間テレビ」のロケ地
舞台・ロケ地:狭山公民館、中央公民館、東大和市役所 ![]() |
市区の自慢 | 多くの家族連れや子ども達の憩いの場である都立東大和南公園の一角に、第二次世界大戦時の空襲の傷跡を残し、平和の大切さを伝えることのできる、旧日立航空機株式会社変電所(以下「変電所」という。)が存在する。この変電所は、1995年に文化財(史跡)として指定された東大和市の貴重な財産である。戦争の恐ろしさや悲惨さ、平和の大切さを後世に引き継ぐため、原形を極力留めたうえで、耐震補強工事等を行い、市として積極的な保存に取り組むこととしている。このような変電所は全国的にみても珍しく、とりわけ多摩26市において、このような保存に取り組んでいる例は少ないことから、極めて特徴的な取組である。 |
※「舞台・ロケ地となった作品」の写真は各市区役所よりご提供いただいております
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
当サイトでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 14.6 ℃ 491位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,497.8 mm 414位 (815市区中) |
年間日照時間 | 1,911.4 時間 322位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 8,948 千万円 518位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 11,123 千万円 430位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 99 万円 391位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 11.8 所/km2 54位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 35.1 店 568位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 38,019 千万円 500位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 351.4 万円 108位 (815市区中) |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
メール配信 | あり |
---|---|
あり | |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください