練馬区:特色・特徴
みどりの風吹くまち
- 読み方
- ねりまく
- 市区役所所在地
- 〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1
- TEL
- 03-3993-1111
- 公式ホームページ
- https://www.city.nerima.tokyo.jp/
練馬区は、1947年8月1日に東京都の23番目の特別区として板橋区から分離独立し、農村から都市へと変貌を遂げてきました。みどり豊かな環境と都心に近い利便性が両立する、良好な住宅都市となっています。


特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2021年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 |
住宅都市
|
---|---|
都市宣言 |
非核都市練馬区宣言 交通安全都市練馬区宣言 健康都市練馬区宣言 環境都市練馬区宣言
|
友好・姉妹・親善都市他 |
長野県・上田市 中国・北京市海淀区 オーストラリア・イプスウィッチ市
|
特産・名産物 |
キャベツ 練馬大根 金子ゴールデンビール麦 ねりコレ(ねりまのオススメ商品コレクション:昔みそ、練馬大根ドレッシングなど) ねりまワイン
|
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
練馬まつり 照姫まつり 練馬こぶしハーフマラソン アニメプロジェクトin大泉 練馬こどもまつり 鶴の舞 酉の市 関のぼろ市(万灯行列) 稚児行列 よさこい祭りin光が丘公園 きたまち阿波おどり 中村橋阿波おどり 練馬つつじフェスタ ロハスフェスタin東京 納涼灯篭流しの夕べ 練馬大根引っこ抜き競技大会 地区祭(17地区) みどりの風練馬薪能 ねりまワールドフェスティバル ねりマルシェ
|
出身著名人 |
松本零士 牧野富太郎 野村万作 野村萬斎 ちばてつや 上戸彩 宮沢りえ 観月ありさ 尾崎豊 桜井和寿
|
市区独自の取り組み |
練馬こども園(長期休みを含む通年で11時間保育[標準型]を実施する私立幼稚園を幼保一元化施設「練馬こども園」として独自に認定。2019年度から、短時間型[9時間保育]および低年齢型[0~2歳児]を新たに創設) 練馬区ひとり親家庭自立応援プロジェクト(ひとり親家庭相談窓口を開設、生活、就労、子育てを総合的に支援) 街かどケアカフェ(高齢者など地域住民が気軽に集い、お茶を飲みながら介護予防について学んだり、相談できる地域の拠点) ねりまちレポーター(道路や公園遊具の破損などを、アプリを使って区に投稿。区は迅速に対応し、結果を投稿者に報告、ウェブで公開)
|
ふるさと納税に対する取り組み |
使い道は、(1)新型コロナウイルス感染症の治療にあたっている医療従事者・医療機関を応援したい!(2)新型コロナウイルス感染症対策への支援(3)練馬のみどりを守りたい!(4)高齢者の暮らしを支えたい!(5)障害者の地域生活を支えたい!(6)子ども達に笑顔を届けたい!(7)練馬のまちの安全・安心を守りたい!(8)人と動物が共生できるまちを実現したい!(9)練馬区政を応援したい!(3)の練馬のみどりを守りたい!については、稲荷山の森コース、大泉井頭公園コースなど応援したいコースを選択できる。なお、寄付に対するお礼の品の贈呈は行っていない(2018年6月1日より「ふるさとチョイス」を通じたインターネット受付を開始)。
|
ご当地キャラクター |
ねり丸(練馬区公式アニメキャラクター)
「アニメのまち 練馬区」をPRするために生まれた練馬区公式アニメキャラクター。区の特産物である「練馬大根」と「馬」をモチーフにしたキャラクターで、アニメだけでなく練馬区の様々な魅力をPRしている。名前の由来は練馬区の「ねり」と愛らしく丸みのあるルックスから。頭のアンテナではアニメを通して世界中に希望や未来を発信し、多くの情報を受信している。肩書はヒーロー(自称)。チャームポイントは頬の「N」(練馬区の頭文字)。 |
舞台・ロケ地となった作品1 |
アニメ「四月は君の嘘」
舞台・ロケ地:大泉学園通り、練馬文化センター 等 |
舞台・ロケ地となった作品2 |
アニメ「SSSS.GRIDMAN」
舞台・ロケ地:都立井草高等学校 |
舞台・ロケ地となった作品3 |
アニメ「実は私は」
舞台・ロケ地:としまえん、中村橋 等 |
市区の自慢 |
練馬区は、1947年に板橋区から分離・独立し、23番目の特別区として誕生しました。都心に近く利便性の高い住宅都市として、今なお発展し続けています。緑被率は23区中第1位で、生活と融合した生きた農業が営まれる彩り豊かな魅力が息づいています。春は「こぶしハーフマラソン」、秋の夜には「みどりの風 練馬薪能」など、四季を感じ、区民誰もが楽しめる文化芸術、活気あふれる商店街など、さまざまな魅力を併せもち、練馬区は「住み続けたいまち」として区民から高い評価を受けています。
|
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
生活ガイド.comでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 15.5 ℃ 300位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,539.6 mm 371位 (815市区中) |
年間日照時間 | 1,786.5 時間 598位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2021年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 6,879 千万円 574位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 95,716 千万円 82位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 65 万円 767位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 17.9 所/km2 26位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 28.5 店 702位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 269,537 千万円 95位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 429.9 万円 31位 (815市区中) |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2021年度)より算出。
メール配信 | あり |
---|---|
あり | |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください