清瀬市:特色・特徴
手をつなぎ 心をつむぐ みどりの清瀬
- 読み方
- きよせし
- 市区役所所在地
- 〒204-8511 清瀬市中里5-842
- TEL
- 042-492-5111
- 公式ホームページ
- https://www.city.kiyose.lg.jp/
清瀬市は1970年10月1日に市制を施行し、2020年に市制施行50周年を迎えました。水と緑に恵まれた豊かな自然環境、収穫量において都内最大のシェアを誇るにんじんをはじめとする都市農業、多くの医療・福祉施設と関係高等教育機関の集積といった、近隣市には見られない個性を持っています。都心から25km圏内に位置しており都心へアクセスが良好である一方、武蔵野の原風景をそのまま残す雑木林、市内を流れる柳瀬川・空堀川など豊かな自然環境が広がり、程よい快適性と程よい利便性を兼ね備えたコンパクトシティです。
特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2021年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 |
住宅都市
|
---|---|
都市宣言 |
交通安全都市宣言 公害追放都市宣言 非核清瀬市宣言
|
友好・姉妹・親善都市他 |
長野県・立科町
|
特産・名産物 |
にんじん ホウレン草 にんじんジャム にんじんジュース トマトジュース 市役所産はちみつ
|
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
きよせ市民まつり 清戸の獅子舞 中里の火の花祭 さくらまつり カタクリまつり きよせの環境・川まつり 清瀬ひまわりフェスティバル 下宿のふせぎ
|
出身著名人 |
是枝裕和(映画監督) 堀北真希(元女優) 吉沢太陽(俳優) 中森明菜(歌手) 釈由美子(タレント) 村野武範(俳優)
|
市区独自の取り組み |
清瀬市まちづくり基本条例(市民の参画、協働のまちづくりを仕組みとして保障し、地方分権時代の基礎自治体として、自主性および自立性を高め、個性豊かで活力に満ちた地域社会の実現を図ることを目的) 清瀬市ホームビジター派遣事業(就学前の乳幼児がいる家庭に対し、市の養成講座を受けたホームビジターが訪問し、話を聞き、家事や育児を一緒に取り組むことで親が心の安定を取り戻し、地域に踏み出すきっかけづくりを目的とした事業) 清瀬みつばちプロジェクト(自治体職員が市役所屋上で養蜂を行い、収穫した蜂蜜を販売する等、地元ブランドの創出と花のあるまちづくり事業の拡充を目的とした事業)
|
ふるさと納税に対する取り組み |
清瀬市まちづくり応援基金を設け、寄附を募っている。使い道は、(1)緑地の保全及び創造(2)農業振興(3)子育て支援(4)学校教育及び生涯学習に係わる人材育成(5)環境対策(6)街路及び公園の植栽並びに椅子設置(7)高齢者の生活支援(8)結核医療と歴史の広報等(9)その他市長が必要と認めた事業。お礼の品として、5,000円以上を寄附した方に、特産品53品から1品贈呈。クレジットカードによる寄附も可能。
|
ご当地キャラクター |
ひいらぎちゃん(清瀬市郷土博物館公式マスコットキャラクター) ニンニンくん(清瀬市公認・清瀬市商工会にんじんキャラクター)
「ひいらぎちゃん」は、清瀬に伝わる「ひいらぎ伝説」に登場する柊の木をモチーフにしたキャラクター。柊の木の妖精である「ひいらぎちゃん」は、遥かこの昔からこの地域の歴史を見守ってきた、好奇心いっぱいでおしゃれな女の子。清瀬の歴史や文化について学ぶことが好きで、一緒に勉強してくれる来館者をいつでも博物館で待っている。因みに、初めてできたお友達は日本武尊。 |
舞台・ロケ地となった作品1 |
海よりもまだ深く
|
舞台・ロケ地となった作品2 |
NHK連続テレビ小説「なつぞら」
|
市区の自慢 |
市役所の屋上で採れるはちみつ「Kiyohachi(きよはち)」が人気です!自然豊かな清瀬市はみつばちにとっても住みやすい街であるらしく、毎年おいしいはちみつを採ることができています。収集したはちみつはふるさと納税の返礼品や市内公立小中学校の給食等にも活用された他、民間業者とのコラボ製品の開発に成功するなど、大好評をいただいています。
|
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
生活ガイド.comでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 14.8 ℃ 447位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,468.4 mm 446位 (815市区中) |
年間日照時間 | 1,879.1 時間 405位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2021年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 1,917 千万円 745位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 4,835 千万円 668位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 52 万円 806位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 10.6 所/km2 70位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 28.3 店 706位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 23,962 千万円 630位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 351.9 万円 130位 (815市区中) |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2021年度)より算出。
メール配信 | あり |
---|---|
あり | |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください