豊島区:特色・特徴
未来へ ひびきあう 人 まち・としま
- 読み方
- としまく
- 市区役所所在地
- 〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1
- TEL
- 03-3981-1111
- 公式ホームページ
- http://www.city.toshima.lg.jp/
豊島区は、ソメイヨシノ桜発祥の地駒込、「おばあちゃんの原宿」の巣鴨、昼夜を問わず賑わいをみせる池袋、歴史と文化の雑司が谷、緑豊かで格調ある目白、「トキワ荘マンガミュージアム」がオープンした南長崎、池袋モンパルナスの面影残る長崎・要町・千早など、さまざまな顔を持っています。多様な文化資源を有する豊島区の強みを最大限に活かしながら、人や産業を惹きつける「国際アート・カルチャー都市」を目指しています。





特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2020年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 | 商業都市 観光都市 |
---|---|
都市宣言 | 非核都市宣言 男女共同参画都市宣言 交通安全都市宣言 文化創造都市宣言 虐待と暴力のないまちづくり宣言 違法ドラッグ・脱法ドラッグ撲滅都市宣言 |
友好・姉妹・親善都市他 | 埼玉県・秩父市 山形県・遊佐町 岩手県・一関市 秋田県・能代市 山形県・村山市 福島県・猪苗代町 茨城県・常陸大宮市 栃木県・那須烏山市 栃木県・那珂川町 群馬県・神流町 埼玉県・三芳町 神奈川県・湯河原町 新潟県・魚沼市 長野県・箕輪町 岐阜県・関市 愛媛県・内子町 宮城県 埼玉県・川越市 埼玉県・飯能市 埼玉県・東松山市 埼玉県・寄居町 三重県・名張市 韓国・ソウル特別市東大門区 ※他63都市あり |
特産・名産物 | 塩大福 染井櫻(日本酒) すすきみみずくサブレー 地蔵最中 地蔵せんべい 池袋乱歩の蔵(菓子) 大塚ものがたり(米、焼酎、日本酒、みそ) 子育て最中 九十九餅 |
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
ふくろ祭り 東京よさこい 東京大塚阿波おどり 染井よしの桜まつり 長崎獅子舞 御会式 すがも中山道菊まつり 東京フラフェスタin池袋 大塚バラまつり 池袋ジャズフェスティバル 池袋フォーク&カントリーフェスティバル 商人まつり 池袋モンパルナス回遊美術館 フェスティバル/トーキョー 池袋演劇祭 池袋オータムカルチャーフェスティバル 東京アニメアワードフェスティバル 「夢の虹」イベント にゅ~盆踊り 大田楽 いけぶくろ絵巻 東京芸術祭 |
出身著名人 | 柳家小さん 三遊亭好楽(落語家) 森田茂(洋画家) 野村萬(狂言師) 種村季弘(独文学者) 若尾文子 夏木マリ 横山めぐみ 柴咲コウ(女優) 藤田まこと 松本潤(嵐・俳優) 山下達郎(ミュージシャン) 辻井伸行(ピアニスト) |
市区独自の取り組み | 総合窓口・福祉総合フロア(一部)の祝日・年末年始除く通年開庁 公民連携による庁舎跡地活用 「国際アート・カルチャー都市構想」推進 「わたしらしく、暮らせるまち。」推進室の設置 豊島区狭小住戸集合住宅税条例 豊島区マンション管理推進条例 豊島区危険ドラッグその他の危険薬物撲滅条例 豊島区客引き行為等の防止に関する条例 豊島区がん対策推進条例 豊島区歯と口腔の健康づくり推進条例 |
ふるさと納税に対する取り組み | がん対策基金(がん検診及び予防施策、普及啓発施策に活用)。トキワ荘関連施設整備寄附金(トキワ荘再現施設の整備・運営。3万円以上の寄附者に対し、区立南長崎花咲公園に設置する寄附者銘板に氏名を記載)。 |
ご当地キャラクター |
そめふくちゃん としまななまる
そめふくちゃんは、豊島区のシンボルである「ふくろう」と豊島区発祥の桜「ソメイヨシノ」をモチーフとしたキャラクター。としまななまるは、豊島区制施行70周年を記念して誕生した、ふくろうの姿かたちをした謎の生き物。区民が安心して暮らせるような街づくりのため、区内を見回っている。趣味は、空を飛ぶこと・都電に乗ること。好きな食べ物は塩大福。 |
舞台・ロケ地となった作品1 |
ドラマ「獣になれない私たち」のロケ地
舞台・ロケ地:雑司ヶ谷鬼子母神堂表参道周辺 |
市区の自慢 | 豊島区は「国際アート・カルチャー都市」として、マンガの原点ときわ荘や池袋モンパルナス、まち全体を舞台とする演劇のまち、ソメイヨシノのふるさと等これまで育んできた多様な文化を活かして、世界の人々を惹きつけるイベントを多く実施しています。 |
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
当サイトでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 15.8 ℃ 224位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,508.3 mm 405位 (815市区中) |
年間日照時間 | 1,822.0 時間 550位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 6,280 千万円 590位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 229,712 千万円 33位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 305 万円 6位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 59.1 所/km2 3位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 92.1 店 19位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 689,309 千万円 36位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 449.3 万円 17位 (815市区中) |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
メール配信 | あり |
---|---|
あり | |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください