府中市:特色・特徴
みんなで創る 笑顔あふれる 住みよいまち
- 読み方
- ふちゅうし
- 市区役所所在地
- 〒183-8703 府中市宮西町2-24
- TEL
- 042-364-4111
- 公式ホームページ
- https://www.city.fuchu.tokyo.jp/
府中市は、東京都のほぼ中心に位置し、1954年に、府中町、多磨村及び西府村が合併して誕生しました。「府中」という地名は、奈良・平安時代に武蔵国の国府が置かれていたことに由来しており、現在も市内には、国指定の重要文化財を含む有形無形の文化財が数多く存在し、歴史の面影が色濃く残っています。また、瀬や波の音に心が和む多摩川、ムサシノキスゲが可憐に咲く浅間山、国指定天然記念物「馬場大門のケヤキ並木」など、豊かな自然にも恵まれています。2019年4月には市制施行65周年を迎え、人口約26万人を擁する多摩地域の中核的都市として、現在も発展・成長を続けています。



特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2020年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 | 交通都市 観光都市 スポーツ都市 |
---|---|
都市宣言 | 交通安全都市宣言 平和都市宣言 男女共同参画都市宣言 市民協働都市宣言 |
友好・姉妹・親善都市他 | オーストリア・ウィーン市ヘルナルス区 長野県・佐久穂町 |
特産・名産物 | 府中マドレーヌ TOKYO府中アイス フチュうまカロン うめ飴 レーシングサラブレッドサブレ KEYAKINAMIKI(けやきなみき) 武蔵国府ロール 六社万頭 武蔵野日誌 栗まつり |
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
市民桜まつり くらやみ祭 郷土の森あじさいまつり すもも祭 商工まつり よさこいin府中 くり祭 JAZZ in FUCHU 酉の市 農業まつり 府中けやき並木イルミネーション 竹あかり 節分祭 郷土の森梅まつり |
出身著名人 | 平野啓子(語り部・かたりすと・キャスター) 太田光代(株式会社タイタン代表取締役社長) 安めぐみ(タレント・女優) 松本莉緒(女優) 見栄晴(タレント・俳優) 板垣恵介(漫画家) 小室哲哉(音楽プロデューサー) 神宮エミ(バルーンデザイナー) |
市区独自の取り組み | 市民協働都市宣言(市民と市が一体となって市民協働を推進していくことを広く市内外に表明するため、2014年10月19日に府中市を「市民協働都市」とすることを宣言。なお、これに先立ち、様々な主体が役割分担のもとに、それぞれの得意なことを生かして地域課題の解決に取り組むための方向性を示した「府中市市民協働の推進に関する基本方針」を2014年5月に策定) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)健康・福祉分野(2)生活・環境分野(3)文化・学習分野(4)都市基盤・産業分野のほか、新型コロナウイルス感染症対策など、ふるさと寄附金を活用して市が推進していきたい事業等。お礼の品として、1万円以上の寄附をしていただいた方に特産品等を贈呈。 |
ご当地キャラクター |
ふちゅこま
![]() ふちゅこまは、大國魂神社が所蔵する国指定重要文化財の木造狛犬をモチーフにしたキャラクターで、しっぽには市の木「けやき」、財布には市の花「梅」と市の鳥「ひばり」をデザインしているよ。お祭り大好きで、とにかく元気でお調子者。嬉しくなると首の鈴を鳴らすよ。 |
舞台・ロケ地となった作品1 |
漫画「ちはやふる」の舞台
舞台・ロケ地:下河原緑道 他 ![]() |
舞台・ロケ地となった作品2 |
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」のロケ地
舞台・ロケ地:株式会社東芝 府中事業所、いきいきプラザ、馬場大門のケヤキ並木、大國魂神社、府中朝日フットボールパーク、大東京綜合卸売センター、郷土の森博物館、府中市役所等 ![]() |
市区の自慢 | 府中市は、くらやみ祭に代表される様々な祭りが年間を通じて開催されるとともに、東京競馬場やサントリービール工場(東京・武蔵野ブルワリー)、郷土の森博物館といった人気のレジャースポットが複数あるため、子供から大人まで、誰もが楽しめる街となっています。 |
※「舞台・ロケ地となった作品」の写真は各市区役所よりご提供いただいております
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
当サイトでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 15.0 ℃ 404位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,547.4 mm 359位 (815市区中) |
年間日照時間 | 1,898.1 時間 358位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 76,962 千万円 86位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 52,968 千万円 130位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 83 万円 595位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 12.1 所/km2 51位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 34.0 店 585位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 246,136 千万円 113位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 391.9 万円 49位 (815市区中) |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
メール配信 | あり |
---|---|
あり | |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください