住みたい街ランキングを発表!あなたの住んでいる街は何位?

江南市:特色・特徴

地域とつくる多様な暮らしを選べる生活都市 ~生活・産業・文化の魅力があふれ、選ばれ続けるまち~ / 暮らしが花ひらく生活都市。

読み方
こうなんし
市区役所所在地
〒483-8701 江南市赤童子町大堀90
TEL
0587-54-1111
愛知県のデータ
公式ホームページ
https://www.city.konan.lg.jp/

江南市は、1954年6月1日に丹羽郡古知野町・布袋町、葉栗郡宮田町・草井村の4ヶ町村の合併により発足しました。名古屋から20km圏に位置し、公共交通機関で約20分で結ばれるなど利便性が高く、住宅都市として都市化が進み、尾張北部地域の主要都市となっています。

よく比較される市区

特色・特徴行政・地域データ概要

データ概要

◆行政・地域データ調査について
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。
◆市町村合併対応について
当サイトでは、2021年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。

体制

市区の類型
住宅都市
都市宣言
国際平和都市宣言 交通安全都市宣言 公明選挙都市宣言 男女共同参画都市宣言
特産・名産物
高級カーテン生地 大根 越津ねぎ 白菜
主な祭り・行事
(新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります)
こうなん藤まつり あじさい祭り 江南市民サマーフェスタ 救急の日イベント 消防観閲式 こうなん産業フェスタ 江南市民花火大会 消防出初式 筆まつり 総合防災訓練 市民駅伝競走大会
出身著名人
一龍齋貞花(講談師) 今井勉(平曲奏者) 中野友加里(元フィギュアスケート選手) くらはしかん(漫画家) 横田喜三郎(名誉市民・文化勲章受章) 青山杉雨(書家)
市区独自の取り組み
江南市歯と口腔の健康づくり推進条例 江南市乾杯条例
ふるさと納税に対する取り組み
使い道は、(1)まちづくり分野(2)ひとづくり分野(3)しごとづくり分野(4)ちいきづくり分野(5)市政一般への活用から選択。お礼の品として、5,000円以上の寄附者に、金額に応じた江南市の特産品を贈呈。
ご当地キャラクター
藤花ちゃん(江南市マスコットキャラクター)
藤花ちゃん
藤花ちゃん
木曽川の流れと曼陀羅寺のフジの花から生まれた妖精。川の流れから力強さと元気を、フジの花から優しさと賢明さを受け継いでいる。気持ちの変化で、髪型も水の流れのように自由に変化し、紫色の花の耳飾りは、江南市の花、フジをイメージ。江南市のイベントなどいろいろな場所に現れるが、夏は少し苦手。
舞台・ロケ地となった作品1
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」のロケ地
舞台・ロケ地:すいとぴあ江南、北東250m地点の木曽川の川岸
木曽川の川岸
木曽川の川岸
舞台・ロケ地となった作品2
映画「黄色い涙」のロケ地
舞台・ロケ地:古知野、新町通商店街
舞台・ロケ地となった作品3
映画「20世紀少年」ロケ地
舞台・ロケ地:古知野、新町通商店街
市区の自慢
一年を通じて花と緑豊かな環境がありながら、公共交通機関で約20分の位置に大きな都市がある。そんな「生活をするのに便利」が詰まったまちです。

※「舞台・ロケ地となった作品」の写真は各市区役所よりご提供いただいております

気候 出典・用語解説

出典・用語解説

◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
気象庁「メッシュ平年値2020年」
生活ガイド.comでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 16.2 197位 (815市区中)
年間降水量 1,729.7 mm 273位 (815市区中)
年間日照時間 2,090.4 時間 138位 (815市区中)

産業 出典・用語解説

出典・用語解説

◆工業製品出荷額等
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
◆小売・卸売業商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
◆人口1人当たりの小売商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。
◆人口10000人当たりの飲食店数
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
◆街の事業所の売上金額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。
◆納税義務者1人当たり所得
総務省「市町村税課税状況等の調」(2022年度)より算出。
工業製造品出荷額等 11,380 千万円 462位 (814市区中)
小売・卸売業商品販売額 13,952 千万円 353位 (815市区中)
人口1人当たりの小売商品販売額 79 万円 604位 (813市区中)
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 4.1 所/km2 194位 (815市区中)
人口10000人当たりの飲食店数 34.5 442位 (815市区中)
街の事業所の売上金額 46,083 千万円 437位 (815市区中)
納税義務者1人当たりの所得 347.5 万円 177位 (815市区中) グラフ

情報配信サービス

出典・用語解説

◆工業製品出荷額等
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
◆小売・卸売業商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
◆人口1人当たりの小売商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。
◆人口10000人当たりの飲食店数
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
◆街の事業所の売上金額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。
◆納税義務者1人当たり所得
総務省「市町村税課税状況等の調」(2022年度)より算出。
メール配信 あり
Twitter あり
Facebook あり

※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです

※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください

江南市の投稿一覧

江南市の満足な点

  • 江南駅は特急停車駅かつミュースカイ停車駅なので、名古屋やセントレアへのアクセスが良い。布袋駅の駅前再開発で、図書館や保健所とスーパー等の複合施設ができる予定。江南フラワーパークや曼陀羅寺公園、五条川の桜など、花を楽しめる散歩スポットが多い (20代 女性) もっとみるには ログイン | 会員登録

江南市の不満な点

  • 江南駅前は空き家や一方通行の路地も多く、ゴチャついた雰囲気。分別ゴミが戸別回収ではなく、回収場所まで持って行く必要があり、そのための当番もある (20代 女性) もっとみるには ログイン | 会員登録

江南市のおススメスポット

  • 江南フラワーパーク (20代 女性)

    散歩に最適な公園です。 子供連れや犬連れも多いです。 バーベキュー場も建設中だそう。 隣の河川敷ではランニングやサイクリングを楽しむ人が多いです。

    もっとみるには ログイン | 会員登録