大東市:特色・特徴
あふれる笑顔 幸せのまち大東づくり / 子育てするなら、大都市よりも大東市。
- 読み方
- だいとうし
- 市区役所所在地
- 〒574-8555 大東市谷川1-1-1
- TEL
- 072-872-2181
- 公式ホームページ
- http://www.city.daito.lg.jp/
大東市は、1956年に住道町・四条町・南郷村の2町1村が合併して誕生しました。現在では大阪都市圏のベッドタウンとしての居住都市、製造業を中心とした企業活動都市、市域の1/3を占める山地を有する自然環境都市のそれぞれの性格を有する都市として成長しています。





特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2020年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 | 住宅都市 スポーツ都市 |
---|---|
都市宣言 | 交通安全都市宣言 非核平和都市宣言 環境美化都市宣言 健康都市宣言 差別撤廃・人権擁護都市宣言 |
特産・名産物 | 家庭電化製品 義肢装具 金属機械 パチンコ玉 納豆 |
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
のざきまいり 大東市スマイルミネーション 大東ズンチャッチャ夜市 市民体育大会(春・秋) 大東市民まつり 花と緑のまつり だんじりまつり 大東スポーツカーニバル 市民文化祭 農業まつり 市民マラソン 三好長慶公武者行列 |
出身著名人 | 木本武宏(芸人・タレント・TKO) 彦摩呂(タレント) 木下ほうか(俳優) 牛島和彦(プロ野球選手) 中村剛也(プロ野球選手) 中納良恵(歌手・EGO-WRAPPIN’) 藤浪晋太郎(プロ野球選手) 岡副麻希(アナウンサー) 松村沙友理(タレント・乃木坂46) |
市区独自の取り組み | 全世代地域市民会議運営事業(自治区を最小単位に市民会議を創設) 三世代家族推進事業(三世代同居・隣居・近居に必要な費用の一部を助成) 歴史的資源を活用したまちづくり事業(飯盛城等を中心にPR等を実施) シニア総合大学事業(大学と連携した講座の開催) 生活サポーター事業(高齢者の生活を支援するサポーターを養成) 公民連携事業(公営住宅の建替えを契機とし公と民が連携して行う、公園、道路、生活利便施設等一体的なエリア開発事業・小学校跡地を活用した文化等の拠点づくり等) D-Biz事業 未来人材奨学金返還支援事業 企業立地促進事業 大東市公民連携に関する条例 夢をかなえる起業応援事業 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)新型コロナウイルス感染症対策の充実(2)障害者(児)スポーツの推進(3)中小企業支援の充実(4)雇用対策の推進(5)創業支援の充実(6)商業振興の支援(7)保育サービスの充実(8)子育て支援施設の充実(9)安心して子育てできる環境の整備(10)地域福祉の推進(11)健康の増進(12)障害者(児)福祉の推進(13)高齢者福祉の推進(14)学力の向上(15)学校施設の充実(16)生涯学習の充実(17)青少年活動の活性化(18)都市公園等の整備(19)市街地および道路の緑化(20)山林の保全および活用(21)交通アクセスの充実等。お礼の品は、寄附金額に応じて市の特産品を贈呈。 |
ご当地キャラクター |
ダイトン(大東市マスコットキャラクター)
![]() 緑色の頭の部分は、大東市の「大」の字が変形したもの。黄色い菊の花は市の花で、ダイトンが生まれた11月3日の誕生花でもある。赤色の胴体は、触れるとちょっとだけ幸せになれるといううわさがある。ぜひ皆さんダイトンと触れ合ってあげて! |
舞台・ロケ地となった作品1 |
映画「マンハント」のロケ地
舞台・ロケ地:アクティブ・スクウェア大東 ![]() |
舞台・ロケ地となった作品2 |
NHKドラマ「不惑のスクラム」のロケ地
舞台・ロケ地:大東市役所西別館4階、アクティブ・スクウェア大東 ![]() |
舞台・ロケ地となった作品3 |
映画「円卓 こっこ、ひと夏のイマジン」のロケ地
舞台・ロケ地:北条西小学校 ![]() |
市区の自慢 | “1番のまち大東”織田信長に先んじて、日本で最初に「天下人」と称された三好長慶は大東市の飯盛城址に居城しました。その飯盛城址は織田信長の安土城に先駆けて本格的な石垣がつくられた城であり、2019年新たに長さ30m、高さ3m以上に及ぶ石垣を発見、1.6mを超える巨大な石が使用されていたことがわかりました。全国の約70%の生産量を誇るパチンコ玉は大東市で生産されています。大阪桐蔭高校は、高校野球史上初となる二度の春夏連覇を成し遂げました。他にも、民間の力を活用し、公民が連携してまちづくりをすすめるべく、全国で初めて「大東市公民連携に関する条例」を制定しました。 |
※「舞台・ロケ地となった作品」の写真は各市区役所よりご提供いただいております
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
当サイトでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 16.3 ℃ 102位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,356.1 mm 560位 (815市区中) |
年間日照時間 | 1,896.3 時間 364位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 24,137 千万円 288位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 20,278 千万円 280位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 77 万円 664位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 10.9 所/km2 67位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 37.4 店 516位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 94,330 千万円 263位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 303.2 万円 342位 (815市区中) |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
メール配信 | なし |
---|---|
なし | |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください