高槻市:特色・特徴

将棋のまち高槻 中核市

読み方
たかつきし
市区役所所在地
〒569-0067 高槻市桃園町2-1
TEL
072-674-7111
大阪府のデータ
公式ホームページ
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/

大阪府の北部で、大阪と京都のほぼ中間に位置する高槻市。まさに「関西中央都市」にふさわしいポテンシャルを秘めています。抜群の交通利便性に加え、中心市街地には2つの百貨店、おしゃれなカフェや美味しい飲食店などが数多く立ち並び、まちの賑わいがあふれています。市街地から少し足を伸ばせば、豊かな自然があり、住環境として申し分ありません。さらに、将棋をはじめとした古き良き文化が暮らしに調和しています。甲子園球場5個分もある、まちなかの緑豊かな「安満遺跡公園」、1,500席規模の大ホールやカフェを備えた新たな文化施設「高槻城公園 芸術文化劇場」のオープンなど、より一層洗練された街へと今も進化しています。

特色・特徴行政・地域データ概要

データ概要

◆行政・地域データ調査について
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。
◆市町村合併対応について
当サイトでは、2024年1月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。

体制

市区の類型
住宅都市
都市宣言
交通安全都市宣言 暴力追放都市宣言 人権擁護都市宣言 非核平和都市宣言 健康都市宣言
友好・姉妹・親善都市他
島根県・益田市 福井県・若狭町 フィリピン・マニラ市 中国・常州市 オーストラリア・トゥーンバ市
特産・名産物
服部越瓜 三箇牧トマト 原木しいたけ いちご 梶原特産たけのこ 花き 富田の地酒 寒天 葦簾(よしず) 米 高槻うどんギョーザ
主な祭り・行事
高槻シティハーフマラソン 摂津峡さくら祭り 高槻ジャズストリート こいのぼりフェスタ1000 市民フェスタ高槻まつり 農林業祭 たかつきアート博覧会 市民の健康・食育フェア 食の文化祭 高槻市美術展覧会 高槻市民スポーツ祭 鵜殿のヨシ原焼き 天神まつり 高槻クロスカントリー大会 古墳フェスcome come*はにコット
出身著名人
ウルフルケイスケ(ギタリスト) 織田信成(フィギュアスケート) 大宅壮一(評論家) 京本政樹(俳優) 倉田秋(サッカー) 古森悠太(棋士) しばたありぼぼ(ベーシスト) 高碕達之助(元通産相) 中田敦彦(タレント) ハナフサマユ(シンガーソングライター) 東口順昭(サッカー) 福山潤(声優) マイケル(ベーシスト) 真弓孟之(タレント) 村上信五(タレント) MOTOKO(写真家) 守田英正(サッカー) 有華(歌手) ROLLY(歌手・舞台俳優)
市区独自の取り組み
関西将棋会館の誘致、小学校1年生への将棋駒の配布等、「将棋のまち高槻」の取組を推進 広域的な観光プロモーション「BOTTOたかつき」を推進 「健康医療先進都市たかつき」を推進 子どもの医療費を18歳まで助成 全小中学校で35人以下の学級編成を実施 全小中学校で温かい手作り給食を提供 全小中学校で給食費無償化 全小学校区の通学路に防犯カメラを設置 甲子園球場5個分の広さを誇り、カフェレストランやBBQスペース等を備えた緑豊かな「安満遺跡公園」を整備 1,500席の大ホールを備え、コンサートや演劇、伝統芸能等を楽しめる「高槻城公園芸術文化劇場」を整備
ふるさと納税に対する取り組み
使い道は、(1)都市機能・市民活動の充実に関する事業(2)安全・安心のまちづくりに関する事業(3)健康づくりと医療の充実に関する事業(4)子育て・教育の充実に関する事業(5)歴史・文化・スポーツの振興に関する事業(6)福祉の充実に関する事業(7)環境の保全及び創造に関する事業(8)市長におまかせ(9)関西将棋会館建設プロジェクト。お礼の品として、5,000円以上の寄附をした市外在住の方に、高槻市の特産品約520品目から贈呈。
ご当地キャラクター
はにたん(高槻市マスコットキャラクター)
はにたん
はにたん
『はにたん』は、高槻市のマスコットキャラクター。市内にある「今城塚古墳(いましろづかこふん)」で出土した「武人ハニワ」がモデル。誕生日は8月20日(高槻市の「ハニワの日」)。性格は誰にでも優しく、お人好しで、みんなが集まるイベントが大好き。特技は「テケテケはにたんダンス」を踊ること。高槻市の魅力を全国にPRするため、「たかつきPR係長」に就任して、がんばっている。
市区の自慢
高槻市は将棋と深い関わりがあるまちです。その歴史は古く、武家屋敷が広がっていた高槻城三の丸跡から江戸時代の小将棋や中将棋の駒が多数発掘されています。2018年に全国の自治体として初めて、日本将棋連盟と包括連携協定を締結。将棋の8大タイトル戦である名人戦や王将戦のほか、アマチュア将棋大会の開催、小学校1年生への高槻産木材を使用した将棋駒の配布など、様々な形で将棋文化の振興に取り組んでいます。さらに西日本の将棋の聖地である関西将棋会館の高槻市移転が決定しており、名実ともに「将棋のまち」となっています。

気候 出典・用語解説

出典・用語解説

◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
気象庁「メッシュ平年値2020年」
生活ガイド.comでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 16.1 222位 (815市区中)
年間降水量 1,439.2 mm 509位 (815市区中)
年間日照時間 1,931.1 時間 480位 (815市区中)

産業 出典・用語解説

出典・用語解説

◆工業製品出荷額等
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
◆小売・卸売業商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
◆人口1人当たりの小売商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。
◆人口10000人当たりの飲食店数
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
◆街の事業所の売上金額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。
◆納税義務者1人当たり所得
総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
工業製造品出荷額等 38,158 千万円 186位 (814市区中)
小売・卸売業商品販売額 58,943 千万円 120位 (815市区中)
人口1人当たりの小売商品販売額 85 万円 552位 (813市区中)
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 7.6 所/km2 94位 (815市区中)
人口10000人当たりの飲食店数 27.7 621位 (815市区中)
街の事業所の売上金額 188,244 千万円 144位 (815市区中)
納税義務者1人当たりの所得 368.6 万円 115位 (815市区中) グラフ

情報配信サービス

出典・用語解説

◆工業製品出荷額等
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
◆小売・卸売業商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
◆人口1人当たりの小売商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。
◆人口10000人当たりの飲食店数
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
◆街の事業所の売上金額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。
◆納税義務者1人当たり所得
総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
メール配信 なし
X(旧Twitter) あり
Facebook あり

※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです。

※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。

高槻市の投稿一覧

高槻市の満足な点

  • 山手に行けば山河があり、中心部は程よく商業集積のある都会で、南に行けば淀川に面して気持ちのいい空間が広がります。北側は坂が多く年寄りには厳しい環境かも知れません。住商近接型で生活利便性を最優先に考えるならJRより南側の方がいいのかも。ウォーキング好きには京都や大阪にも近く電車で出かけて行って街を散策できます。また、バイク好きにとってもワインディングが楽しめる環境が整っています。 (60代 男性) もっとみるには ログイン | 会員登録

高槻市内の駅 満足な点

  • 高槻駅

    JR高槻駅に隣接して大阪医科薬科大学病院直営の健康科学クリニックで人間ドックが受けられて連携もしてもらえるのでとても安心です。ただ、年中満員なのが難点かも。 (60代 男性)
    もっとみるには ログイン | 会員登録

高槻市の不満な点

  • JRより南側の宅地は田畑を埋め立てて区画整理していてる土地が多く、山側の宅地に比べて一区画当たりの面積が小さい。 また、淀川沿いの環境整備は枚方市に比べて見劣りする。芥川の堤防沿いの道は市民のジョギングやウォーキングなど憩いの場となっているが、堤防沿いの道路は交通量が多く危険である。 (60代 男性) もっとみるには ログイン | 会員登録

高槻市内の駅 不満な点

  • 高槻駅

    駐輪場が多すぎてどれがいいかわからん。 (10代 男性)
    もっとみるには ログイン | 会員登録

高槻市のおススメスポット