藤井寺市:特色・特徴

~人と歴史が活きる未来へ~ 笑顔と活気に満ちた快適なまち ふじいでら

読み方
ふじいでらし
市区役所所在地
〒583-8583 藤井寺市岡1-1-1
TEL
072-939-1111
大阪府のデータ
公式ホームページ
https://www.city.fujiidera.lg.jp/

藤井寺市は、大阪平野の南東部に位置し、奈良時代には河内国府が置かれた河内の中心地です。市域面積は、8.89km2と小さい市ですが、鉄道の3駅や西名阪自動車道が通っているなど、高いアクセス性と良質な住宅都市としてのイメージが定着しています。また、古市古墳群や有名な由緒ある神社仏閣など多くの歴史遺産を有する歴史都市でもあります。古市古墳群については世界文化遺産登録を契機にまちの活性化につながるものとしてさまざまな取組みを進めています。

特色・特徴行政・地域データ概要

データ概要

◆行政・地域データ調査について
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。
◆市町村合併対応について
当サイトでは、2024年1月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。

体制

市区の類型
住宅都市
都市宣言
平和都市宣言 人権を守る都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言
友好・姉妹・親善都市他
奈良県・山添村 和歌山県・御坊市 滋賀県・近江八幡市 中国・黄山市
特産・名産物
いちじく 道明寺糒 フジコーラ 地ビール バジルソース 美陵うなぎ
主な祭り・行事
ふじいでら市民祭り デラハロ Happy Halloween in 藤井寺 道明寺天満宮「初天神うそかえ祭」「梅まつり」 道明寺歴史まつり 葛井寺「千日まいり」「藤まつり」 だんじりまつり 辛國神社「迎春万燈籠」「緑化フェスティバル」
出身著名人
辰巳ゆうと(演歌歌手) 長谷川義史(イラストレーター・絵本作家) 作田雅弥(シンガーソングライター) 森郁月(モデル・女優) 柳澤多恵(油彩画家) 舞乃空(歌手)
市区独自の取り組み
百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録を契機としたまちの活性化推進
ふるさと納税に対する取り組み
使い道は、(1)子育て支援または教育の推進(2)福祉または医療の充実(3)観光または産業の振興(4)スポーツの振興または青少年の健全育成(5)歴史的または文化的な遺産の保全(6)都市基盤の充実または安全なまちづくり(7)まちの魅力をPR(8)市長が必要と認める事業。5,000円以上寄附した方にお礼の品を贈呈。
ご当地キャラクター
まなりくん
まなりくん
まなりくん
西暦717年、19歳で遣唐使とともに唐へ渡り、36歳の若さで現地で亡くなった日本人留学生・井真成(いのまなり)が現代によみがえったといわれているまなりくん。故郷である藤井寺市を中心に、あちこちのイベントで活躍中。好きな勉強は語学で好きなことは古墳さんぽと身だしなみチェック。特技は古市古墳群の名前が言えることとじゃんけん。お気に入りは、小山うちわで好きな食べ物は、さくらもち。住まいは葛井寺の近くで、恋人募集中。よくお出かけする所は藤井寺市のお祭りや楽しいイベント。たんじょう日は10月10日。
舞台・ロケ地となった作品1
映画『あしたになれば。』のロケ地
舞台・ロケ地:葛井寺、藤井寺一番商店街、若竹はりた(お好み焼き)等
舞台・ロケ地となった作品2
映画『キリエのうた』
舞台・ロケ地:津堂城山古墳、道明寺東小学校、喫茶チェリー等
市区の自慢
大阪の中心から少し南、天王寺から電車で約15分の場所に、大阪で一番小さい市、全国でも5番目に小さい「藤井寺市」はあります。まちの最北端から最南端まで歩いても約1時間程度のコンパクトなサイズ感。その中に、若者に人気の個性的なお店や伝統ある老舗、歴史遺産など、新しさと古い文化とが共存する、なかなか見ごたえのあるスポットが満載です。まちなかで定期的に開催される様々なイベントでは、暮らす方々のこだわりや体温を感じられる、なかなかの“モノ”、“コト”にもふれられます。ぜひ一度、藤井寺ならではの“5つの「なかなか」な魅力”に出会いにきてください。

気候 出典・用語解説

出典・用語解説

◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
気象庁「メッシュ平年値2020年」
生活ガイド.comでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 16.6 108位 (815市区中)
年間降水量 1,261.2 mm 670位 (815市区中)
年間日照時間 1,931.7 時間 479位 (815市区中)

産業 出典・用語解説

出典・用語解説

◆工業製品出荷額等
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
◆小売・卸売業商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
◆人口1人当たりの小売商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。
◆人口10000人当たりの飲食店数
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
◆街の事業所の売上金額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。
◆納税義務者1人当たり所得
総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
工業製造品出荷額等 3,932 千万円 669位 (814市区中)
小売・卸売業商品販売額 9,500 千万円 473位 (815市区中)
人口1人当たりの小売商品販売額 75 万円 653位 (813市区中)
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 13.0 所/km2 39位 (815市区中)
人口10000人当たりの飲食店数 51.5 145位 (815市区中)
街の事業所の売上金額 33,998 千万円 529位 (815市区中)
納税義務者1人当たりの所得 348.2 万円 188位 (815市区中) グラフ

情報配信サービス

出典・用語解説

◆工業製品出荷額等
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
◆小売・卸売業商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
◆人口1人当たりの小売商品販売額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。
◆人口10000人当たりの飲食店数
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
◆街の事業所の売上金額
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。
◆納税義務者1人当たり所得
総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
メール配信 なし
X(旧Twitter) あり
Facebook あり

※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです。

※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。

藤井寺市の投稿一覧

藤井寺市の満足な点

藤井寺市内の駅 満足な点

  • 土師ノ里駅

    治安が良い。逆にそれしかない。 (40代 女性)
    もっとみるには ログイン | 会員登録

藤井寺市の不満な点

  • 小さい。商業施設がない。イオンができたと思ったらイオンの中でもいまいちなイオン。 (40代 女性) もっとみるには ログイン | 会員登録

藤井寺市内の駅 不満な点

  • 土師ノ里駅

    都会ではないので遊ぶとか買い物する場所はない。 (40代 女性)
    もっとみるには ログイン | 会員登録

藤井寺市のおススメスポット

  • 古墳 (40代 女性)

    一応世界遺産にもなった古墳がある。

    もっとみるには ログイン | 会員登録