松戸市:特色・特徴
やさシティ、まつど。
- 読み方
- まつどし
- 市区役所所在地
- 〒271-8588 松戸市根本387-5
- TEL
- 047-366-1111
- 公式ホームページ
- https://www.city.matsudo.chiba.jp/
松戸市は、千葉県北西部に位置し、北側は柏市・流山市に、南側は市川市に、東側は鎌ケ谷市に、西側は江戸川を挟んで東京都葛飾区・埼玉県三郷市に隣接しており、都心から約20km、電車で約30分の距離にあり、首都圏の住宅都市として発展を続けています。








特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2020年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 | 住宅都市 |
---|---|
都市宣言 | 世界平和都市宣言 人権尊重都市宣言 安全都市宣言 |
友好・姉妹・親善都市他 | オーストラリア・ホワイトホース市 |
特産・名産物 | 矢切ねぎ 梨 あじさいねぎ 鋏 白玉粉 ピーナッツサブレー 戸定邸(日本酒・本格焼酎) |
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
松戸花火大会 松戸まつり 松戸宿坂川献灯まつり 市内各桜まつり こども祭り 萬満寺秋季・春季大祭(仁王の股くぐり) 松戸神社例祭(神幸祭) まつど大農業まつり ラストサマーフェス&盆踊り アートパーク 松戸七福神めぐり 松戸七草マラソン |
出身著名人 | 山崎直子(宇宙飛行士) 和田豊(阪神タイガース元選手・元監督) 涌井秀章(千葉ロッテマリーンズ選手) 北翔海莉(元宝塚歌劇団) ラッシャー板前 山崎努 秋元才加 阿部サダヲ 伊坂幸太郎 増田セバスチャン 神谷浩史 |
市区独自の取り組み | 4月1日現在の国基準待機児童ゼロを5年連続達成 市内全駅の駅前・駅中への小規模保育施設整備 日本経済新聞社関連の「共働き子育てしやすい街ランキング2019」で2017年に続き全国編1位を受賞 市立小・中学校の「言語活用科」をリニューアル(グローバル化する社会で活躍できる子どもの育成を目指すため) 全国初の市民参加型街頭防犯ネットワークカメラ事業を実施 自動車の「松戸ナンバー」の交付が開始(松戸の風景をデザインした図柄入りのプレートもあり) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)新病院建設(2)緑化推進(3)福祉のまちづくり(4)子育て支援(5)高齢者支援(6)障害者支援(7)協働のまちづくり(8)安全で安心なまちづくり(9)学校教育推進(10)社会教育芸術文化振興(11)スポーツ普及振興(12)環境施策推進(13)消防救急対策から寄付者が選択。お礼の品として、50万円以上の寄附者に感謝状、1万円以上の市外在住寄附者に松戸市の特産品を贈呈。今年度は、新たに「コロナ対策緊急寄附」を使い道に追加。 |
舞台・ロケ地となった作品1 |
TBSドラマ「グランメゾン東京」
舞台・ロケ地:南部市場水産棟 |
舞台・ロケ地となった作品2 |
ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」(TBS)
舞台・ロケ地:千葉西総合病院 |
舞台・ロケ地となった作品3 |
フジテレビドラマ「シャーロック」
舞台・ロケ地:江戸川河川敷(主水新田グラウンド) |
市区の自慢 | 東京のおとなり松戸市は、市内に6路線の鉄道が走り、20を超える駅が点在し、通勤・通学・お出かけに便利で、アクセスの良さが抜群です。また、東京ドーム11個分を有する公園「21世紀の森と広場」はかつての地形をほぼそのままに「自然尊重型」公園として広大な自然が息づき、訪れる人の心の癒しとなっています。他にも戸定邸や矢切の渡し、かつての宿場町の面影を残す町並みなど、歴史・文化が今も大切に受け継がれています。野菜や果物の栽培もさかんで、特にねぎや梨が有名です。市内各地で開催される桜まつりをはじめ、誰もが楽しめるイベントが年間で多数開催されているのも特徴です。ぜひ松戸市へお越しください♪ |
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
当サイトでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 15.2 ℃ 374位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,384.5 mm 526位 (815市区中) |
年間日照時間 | 1,864.9 時間 465位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 35,216 千万円 203位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 74,041 千万円 100位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 72 万円 709位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 10.6 所/km2 70位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 32.0 店 622位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 230,969 千万円 121位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 359.6 万円 92位 (815市区中) |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
メール配信 | あり |
---|---|
あり | |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください