南房総市:特色・特徴
ひと・ゆめ・みらい 地域で創る魅力の郷 南房総
- 読み方
- みなみぼうそうし
- 市区役所所在地
- 〒299-2492 南房総市富浦町青木28
- TEL
- 0470-33-1001
南房総市は、2006年3月20日に安房郡富浦町、富山町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町、和田町の6町1村が合併して誕生。房総半島の南端に位置し、海岸線は、南房総国定公園に指定され、冬は暖かく夏は涼しい海洋性の温暖な気候で一部は無霜地域です。豊かな自然資源、遺跡や社寺など歴史的資源を有しています。




特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2021年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 |
農業都市 観光都市
|
---|---|
都市宣言 |
非核平和都市宣言 青色申告の都市宣言 飲酒運転撲滅宣言 地産地消推進のまち南房総宣言 南房総市高齢者等見守り宣言
|
友好・姉妹・親善都市他 |
神奈川県・川崎市多摩区 山形県・飯豊町 千葉県・習志野市 山梨県・富士吉田市 群馬県・安中市 東京都・武蔵野市 アメリカ・ファーンデイル市
|
特産・名産物 |
房州びわ 花卉 くじら製品 海産物 乳製品 房州うちわ
|
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
南房総市産業まつり 観光地引網 海女まつり ビーチクリーンキャンペーン アジすくい ボディビルコンテスト 岩井海岸花火大会 黒潮サッカーフェスティバル 人形劇フェスティバル 全日本学生サーフィン大会 鄙の里クリスマスイルミネーション 駅からハイキング 南房総フラワーマーチ 春季フットサルフェスティバル 南房総市ロードレース千倉 ちくらBONフェスタ 関東地区ミニバスケットボール南房総市TOMIURAさざ波大会
|
出身著名人 |
鈴木おさむ(放送作家) 早川雪洲(ハリウッド俳優) 徳井青空(声優) 高山一実(アイドル) 加藤貴之(プロ野球選手)
|
市区独自の取り組み |
なめろう研究会(房総の郷土料理『なめろう』の普及活動を行っている) 道の駅の連携(市内に8つの道の駅があり、道の駅数では同率で日本一です) たかべのふるさとどぶろく特区 地域を学ぶ学習「南房総学」の導入 小学校1年生からの英語授業の導入 完全米飯給食 家庭児童専門相談員の設置 特別支援教育相談員の設置 学校外教育サービス利用助成事業 中学校3年生まで医療費助成 ポンダナ(布製防災用具)の製作 地域医療連携推進法人を設立(全国で7番目、関東・千葉県では初)
|
ふるさと納税に対する取り組み |
使い道は、(1)子どもたちの笑顔を育む事業(2)自然環境を活かした地域づくり事業(3)市民が主役のまちづくり事業に重点的に取り組む。市外在住の5,000円以上の寄附者に、お礼の品として、寄附金額に応じて南房総市の特産品や、宿泊感謝券などを贈呈。
|
ご当地キャラクター |
みなたん
![]() シャイで人見知りな女の子。海女さんで頭の上の桶には南房総の海産物、手には「枇杷」を持っている。 |
舞台・ロケ地となった作品1 |
ドラマ「恋はDeepに」のロケ地
舞台・ロケ地:豊岡海岸 ![]() |
舞台・ロケ地となった作品2 |
ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類! 新春スペシャル! !」のロケ地
舞台・ロケ地:南房千倉大橋 ![]() |
舞台・ロケ地となった作品3 |
映画「いのちの停車場」のロケ地
舞台・ロケ地:根本海岸 ![]() |
市区の自慢 |
南房総市には、国内最多タイの8つの道の駅があります。日本唯一料理の神様を祀る高家神社では、春季例祭・秋季例祭・新穀感謝祭に、平安時代の宮中行事として執り行われていた庖丁式が奉納されています。里海・里山の豊かな自然は、千葉県初の森林セラピー基地に認定されています。江戸幕府八代将軍徳川吉宗公が、インド産といわれる白牛を輸入・飼育し白牛酪という乳製品を製造したことから「日本酪農発祥の地」でもあります。和田浦には日本で4ヶ所しかない捕鯨基地があり、クジラの食文化が根付いています。安房の名工といわれ江戸後期から明治にかけて活躍した彫刻師初代後藤義光の彫刻は神社や神輿などで見ることができます。
|
※「舞台・ロケ地となった作品」の写真は各市区役所よりご提供いただいております
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
生活ガイド.comでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 15.4 ℃ 334位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,746.3 mm 249位 (815市区中) |
年間日照時間 | 1,942.5 時間 260位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2021年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 1,281 千万円 773位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 2,917 千万円 774位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 57 万円 796位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 1.7 所/km2 481位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 47.5 店 293位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 10,742 千万円 787位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 264.5 万円 741位 (815市区中) |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2021年度)より算出。
メール配信 | なし |
---|---|
あり | |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください