匝瑳市:特色・特徴
海・みどり・ひとがはぐくむ活力あるまち
- 読み方
- そうさし
- 市区役所所在地
- 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793-2
- TEL
- 0479-73-0084
- 公式ホームページ
- https://www.city.sosa.lg.jp/
匝瑳市は、2006年1月23日に八日市場市と野栄町が合併して誕生しました。全国有数の「植木のまち」としても知られ、水稲、施設園芸、畜産などの農業と、九十九里海岸に面しての水産加工業などが盛んな東総地域の中核都市です。

特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2020年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 | 農業都市 |
---|---|
都市宣言 | 健康都市宣言 平和都市宣言 青色申告都市宣言 産業廃棄物最終処分場の設置反対都市宣言 米の輸入自由化阻止都市宣言 農作業安全都市宣言 地産地消・食の安全と自給率向上都市宣言 |
友好・姉妹・親善都市他 | 兵庫県・宍粟市 |
特産・名産物 | 堀川みそ 落花煎餅 植木 藤箕(ふじみ) 初夢漬 若潮牛 大浦ごぼう 赤ピーマン そうさまん(饅) 地域ブランド米「匝瑳の舞」 ひかりねぎ 棒もち はまぐり トマト |
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
八重垣神社祇園祭 市場まつり 大浦花火大会 よかっぺ祭り 農業まつり 小高のはだか参り 時曽根の大蛇祭 松山神社神楽 東郷神楽 そうさチューリップ祭り のさかふれあい祭り 匝瑳市植木まつり 飯高檀林コンサート |
出身著名人 | 地井武男 宇野勝 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)産業の振興(2)福祉の充実(3)教育の充実(4)住環境の整備(5)まちづくり。お礼の品として、5,000円以上の寄付者に、匝瑳市の特産品(農産物等)72品目の中から1品贈呈。 |
ご当地キャラクター |
ハリキリ戦隊ソーサマン
![]() 匝瑳市の「平和を守るソーサレッド」、「環境を守るソーサブルー」、「健康を守るソーサイエロー」。3人そろってハリキリ戦隊ソーサマン! |
舞台・ロケ地となった作品1 |
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」
舞台・ロケ地:飯高檀林跡「飯高寺」 ![]() |
舞台・ロケ地となった作品2 |
映画「忍びの国」
舞台・ロケ地:飯高寺 |
舞台・ロケ地となった作品3 |
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」
舞台・ロケ地:飯高寺、飯高神社 |
市区の自慢 | 日蓮宗最古・最大・最高の学問所「飯高檀林」の跡があり、建造物は国の重要文化財に指定されています。古くから植木業が盛んで、植木の生産量、樹種も国内で群を抜いており、「日本有数の植木のまち」です。 |
※「舞台・ロケ地となった作品」の写真は各市区役所よりご提供いただいております
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
当サイトでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 14.6 ℃ 491位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,462.9 mm 450位 (815市区中) |
年間日照時間 | 1,882.5 時間 393位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 5,567 千万円 606位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 6,843 千万円 581位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 96 万円 427位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 1.2 所/km2 613位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 37.1 店 521位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 20,569 千万円 682位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 281.1 万円 519位 (815市区中) |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
メール配信 | なし |
---|---|
あり | |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください
匝瑳市の投稿一覧
匝瑳市の満足な点
- こども医療費が高校まで無料であること。 待機児童問題は無さそう。 治安が良さそう。 安いスーパーが車で15分以内のところにある。 近所ですれ違うと知らない人でも挨拶することが多く、優しい人が多い。 (20代 女性)
匝瑳市の不満な点
- 大きい本屋がない、歩道が少ない、畜産や農業が盛んで堆肥や家畜の匂いが毎日すごい、歩きタバコなどマナーに田舎特有のゆるさを感じる、築浅の賃貸アパートが少ない、交通の便が悪い、小児科など病院の選択肢がほぼない (20代 女性)
匝瑳市のおススメスポット
-
野栄公園、おたふく (20代 女性)
野栄公園は芝生が広がっていて、大きな滑り台などの遊具もあり、無料の駐車場もあるのでこども連れには良いかと思います。 おたふくは、1000円前後でボリューム感もあっておかずはもちろんご飯がおいしい定食屋さんです。