住みたい街ランキングを発表!あなたの住んでいる街は何位?

注目ワード「補助金」

補助金制度は多くの市区町村が実施している制度です。ここでは住宅に対する補助金、子どもの医療費に対する補助金、保育園・幼稚園の補助について紹介します。

登場人物

ゆきちゃん のんびり屋さんだけど明るい性格。近々子どもが生まれる予定の妊婦さん
れいこ先輩 しっかりもので物知りな会社の先輩

1. 市が出す補助金の種類

補助金ってなにに対してお金がもらえるか知ってる?

れいこ先輩
ゆきちゃん

うーん。子育てに関連するなにかとか…

そうね!そういうのもあるね。あとは結婚した時とか、家を買う時やリフォームする時にもらえることがあるわ。

れいこ先輩

解説若い世代に住み続けてもらいたい、子育て世帯に移住してもらいたい、省エネ機器を導入してもらいたいなど、自治体が補助金や助成金を支給するのには目的があります。
目的ごとにそれぞれ補助金の種類があり、生活ガイド.comでは主に暮らしに関わる補助金・助成金について掲載しています。

生活ガイド.comに掲載されている補助金・助成金の種類(現金支給でないものも含む)

結婚祝い 結婚する際にもらえる祝い金、祝いの品などが対象です。祝い金は現金がもらえるものと、商店街などで使える商品券としてもらえるものがあります。祝いの品は、急須や湯飲みなどその地の名産品だったり、記念樹としてもらえる木の苗木だったりします。
新婚世帯向け家賃補助制度 新婚生活を支援するため、賃貸物件の家賃を補助する制度です。ここでの対象は新婚世帯ですが、同じ制度で子育て世帯にも補助がでる場合もあります。また国の補助がでる「結婚新生活支援事業」の一部もこちらに含まれています。「結婚新生活支援事業」の場合、新居の購入費や引越し費用も対象となります。
妊娠・出産祝い 妊娠または出産した際にもらえる祝い金、祝いの品などが対象です。妊娠時には、通院する際に使えるタクシーチケットやマタニティ用品、出産時には祝い金の他、ベビー用品、絵本、ベビー用品と交換できる商品券、一時保育や病児保育料の支払いに利用できるチケットなどがもらえます。
子ども・学生等医療費助成 子どもの医療費を助成する制度です。条件の違いはあれど、どの市区町村でも存在します。全額助成の場合もあれば、一部負担金を支払うこともあります。また助成されるタイミングとしては、窓口支払い時に助成額が差し引かれる場合と、後から申請して助成額が戻ってくる場合(償還払い)とがあります。
認可外保育所に預ける保護者への補助 認可外保育所は、大抵の場合認可保育所より保育料が高く、認可保育所に入園希望でも定員オーバーで入れなかった場合などは不公平となってしまうため、認可保育所の保育料との差額を補助してくれたり、保育所に入りやすくなるように一部補助金がでたりします。保育料の補助だけでなく、国の幼児教育・保育の無償化で補助の対象とならない副食費(副食とはおかず、おやつ、牛乳、お茶など)の補助が出る場合もあります。
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 入園料の補助金は誰でも一定額もらえるものと、子どもの人数、所得に応じてもらえるものとがあります。保育料は、国の幼児教育・保育の無償化で補助がでるため、その制度の対象とならない、副食費や預かり保育への補助、幼稚園の類似施設に通う児童の保育料などに補助がでることが多いです。
住宅助成 住宅助成には、新築建築、新築購入(建売住宅の購入)、中古住宅購入、増築・改築・改修の助成制度があります。それぞれに利子補給制度と補助制度があり、利子補給は住宅ローンなどの利子を自治体が一部肩代わりし、利子が安くなっているものです。補助金制度は現金やそれに付随する商品券等で補助金がもらえる制度です。住宅助成の目的は多種多様で、目的ごとに補助金制度があります。例えば、移住者を増やしたければ他市区町村から引っ越してきた人に補助金が出る制度、地元の材木を使ってほしければ地元の材木を使った面積に応じて補助金が出る制度、昔ながらの景観を保ちたければ景観を保ったリフォームや新築建設費用に補助金が出る制度などがあります。その他にも、空き家を購入・リフォーム、耐震改修、バリアフリー・エコリフォームなどに補助がでるものがあります。
ここがポイント
  • 補助金や助成金は色々なものがある!
  • まずは自分が対象となる補助金がないか調べてみよう!

2. 市が出す補助金の条件

補助金、ここでは助成金も併せて補助金っていうけど、大事なのは補助金をもらえる条件なのよ。

れいこ先輩
ゆきちゃん

条件?子育てしている人や家を買う人みんなにくれないんですか?

たいていは条件があることが多いの。あと条件によってもらえる額も変わってくるわ。例えば家を買うとして、別の市区町村から引っ越してくる場合、親と同居する場合、親と同居しないけど近くに住む場合で金額が変わってきたりするの。あとは子どもがいっぱいいるとその分金額が増えたりね。

れいこ先輩
ゆきちゃん

OH…子だくさんはオ・ト・ク??

そこ?(笑)。補助金がもらえる条件の他に、前もって申請が必要なことがあるの。なにが申請に必要で期限はあるのか、きちんと市区町村のサイトを見たり、問い合わせをしてみて確認することが大事よ。住宅関連の補助金だと家を建てる会社やリフォーム会社が詳しかったりするから、聞いてみるのもひとつね。

れいこ先輩
ゆきちゃん

はーい。ちゃんと調べても理解できるかわからないから、そしたら先輩に聞きます♡

え、えぇ…生活ガイド.comでは生活に関わる補助金情報まとめてみることができるの。まずは下から調べたい市区を選んで、チェックしてみてね!

れいこ先輩
ゆきちゃん

まとまっているのはほんとありがたい。

解説補助金がもらえる条件は、制度ごとに様々です。条件がそろわないともらえると思っていた補助金がもらえないこともあります。まずはきちんと制度について調べてみることが大切です。下記の表は、生活ガイド.com掲載されている補助金・助成金ごとの主な制度の条件になります。制度ごとに色々と条件がありますので、特に住宅助成は要綱や申請手順等をしっかり確認するようにしましょう。

生活ガイド.comに掲載されている補助金・助成金の主な条件

結婚祝い 祝い金の場合、自治体がサポートしている婚活イベント・マッチングサービス・結婚相談所などを使って成約したカップルのみ、第1次産業の従事者か後継者、一定期間の定住の誓約書などを提出するなどの条件があります。また記念樹などは希望者のみです。とはいえ、たいていの場合記念品なので、結婚した人全員にプレゼントされます。
新婚世帯向け家賃補助制度 国の補助が出る「結婚新生活支援事業」もそうですが、所得制限があることが一般的です。また移住してきたことが条件の場合もあります。
妊娠・出産祝い 祝い金の場合、1人目から支給されることはまれで、2人目、3人目から支給され、人数が増えるほど金額が上がることが多いです。また国民健康保険の場合のみ、出産一時金に上乗せされることもあります。記念品や商品券の場合は、条件なく妊娠や出産した人全員にもらえることの方が多いです。
子ども・学生等医療費助成 まず対象年齢があり、小学校就学前までの市区町村もあれば、高校卒業まで助成が出る市区町村もあります。さらに自己負担がある場合とない場合があり、自己負担がある場合は市区町村により自己負担額に違いがあります。また所得制限があり、所得が条件外の場合、対象年齢まで助成が受けられないこともあります。たとえば、対象年齢が「小学校就学前まで」で、所得制限が2歳まではなく3歳以上からある場合、所得が条件よりも高いと2歳までしか助成が受けられないということです。通院と入院で条件が分かれることがありますが、基本的に入院の方が条件はよくなります。
認可外保育所に預ける保護者への補助 所得、子どもの人数(カウントが就学前に限る場合もあり)、保育所の利用時間が条件となることがあります。副食費の場合は、概ね国の幼児教育・保育の無償化の対象者全員が対象となります。
公立幼稚園の入園料・保育料減免 所得、子どもの人数(カウントが就学前に限る場合もあり)、被災状況などが条件となります。
私立幼稚園補助金<入園料・保育料> 所得、子どもの人数(カウントが就学前に限る場合もあり)による条件があります。入園料の場合は、定額で誰でももらえることが多いです。
住宅助成 年齢、子どもの有無、親との近居・同居、指定木材の使用、65歳以上の方がいる世帯、他市区町村からの転居、耐震診断の結果が一定水準以下であること、空き家バンクから購入した住居であることなど、さまざまな条件があります。住宅助成の場合、申請期間があったり、申請に必要な書類が多く存在することが多いです。
ここがポイント
  • 補助金や助成金が支給される条件をきっちり調べる!
  • 条件に合致するなら、申請に必要な書類や申請期間を前もって調べる!

あなたの街のデータをチェック

    都道府県

      市区

        関連注目ワード