常滑市:教育
とことん住みたい 世界とつながる 魅力創造都市
- 読み方
- とこなめし
- 市区役所所在地
- 〒479-8610 常滑市飛香台3-3-5
- TEL
- 0569-35-5111
- 公式ホームページ
- https://www.city.tokoname.aichi.jp/
常滑市は、千年の歴史と伝統を誇る常滑焼の産地であり、2017年4月に日本遺産に認定された日本六古窯の一産地です。一方で、2005年2月に中部国際空港セントレアが開港し、空港島や対岸のりんくうエリアには、ホテルや大型商業施設などが立ち並んでいます。また、空港島では、2018年10月に複合商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」がオープンし、2019年8月には愛知県国際展示場が開業しました。今後ますますの発展が期待される、「古き良き伝統と新しい文化が共存するまち」です。
INAXライブミュージアム
登窯
土管坂
フライト・オブ・ドリームズ
レンガの煙突
教育行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2024年1月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
幼稚園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。 - ◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
- 文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2023年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
- ◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
-
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。 - ◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
- 2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) | 1 園 297位 (815市区中) |
---|---|
私立幼稚園数 | 1 園 517位 (815市区中) |
幼稚園園児数 | 70 人 628位 (815市区中) |
公立幼稚園の有無 | あり |
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:中学生以下第三子以降の保育料・給食費を完全無償化 |
預かり保育実施園-私立 | 1 園 |
預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 | 1 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (502市区中) |
公立幼稚園の耐震化率 | 100.0 % 1位 (439市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室 | 100.0 % 1位 (447市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室以外 | 100.0 % 1位 (415市区中) |
小学校 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。 - ◆教育用コンピュータ1台当たりの児童数・生徒数、光ファイバー回線によるインターネット接続率、100Mbps以上の回線によるインターネット接続率、デジタル教科書の整備率、普通教室の大型提示装置整備率、遠隔教育実施率
-
文部科学省「学校における教育の情報化の実態等に関する調査」 2023年3月1日現在
この調査は全国の公立学校を対象としている。
なお、デジタル教科書とは、学校で使用している教科書に準拠し、教員が電子黒板等を用いて、児童生徒への指導用に活用するデジタルコンテンツをいう。
大型提示装置とは、プロジェクタ、デジタルテレビ、電子黒板のことをいう。遠隔教育とは遠隔システムを活用した同時双方向で行う教育をいう。
小学校数 | 9 校 547位 (815市区中) |
---|---|
小学校児童数 | 3,604 人 382位 (815市区中) |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 23.1 人 204位 (813市区中) グラフ |
公立小学校の学校選択制 | 未実施 |
放課後児童クラブの月額利用料 | 通年登録者:7,650円/月、8月のみ1.15万円/月(うち、お茶・教材費150円)。早朝・延長保育料:各2,500円/月。長期の(c)(d)1,250円。生活保護世帯、母子・父子家庭世帯、市民税非課税世帯は半額に減免(お茶・教材費は減免対象外)。長期学校休業期間登録者:(a)夏休み1.23万円(うちお茶・教材費300円)。(b)冬休み2,650円(うちお茶・教材費150円)。(c)春休み4月1日~入学式1,570円(うちお茶・教材費70円)。(d)春休み修了式~3月31日1,580円(うちお茶・教材費80円)。 |
教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.9 人 395位 (813市区中) |
光ファイバー回線によるインターネット接続率 | 100.0 % 1位 (813市区中) |
100Mbps以上の回線によるインターネット接続率 | 100.0 % 1位 (785市区中) |
デジタル教科書の整備率 | 100.0 % 1位 (813市区中) |
普通教室の大型提示装置整備率 | 91.6 % 480位 (813市区中) |
遠隔教育実施率 | 33.3 % 735位 (813市区中) |
中学校 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。 - ◆教育用コンピュータ1台当たりの児童数・生徒数、光ファイバー回線によるインターネット接続率、100Mbps以上の回線によるインターネット接続率、デジタル教科書の整備率、普通教室の大型提示装置整備率、遠隔教育実施率
-
文部科学省「学校における教育の情報化の実態等に関する調査」 2023年3月1日現在
この調査は全国の公立学校を対象としている。
なお、デジタル教科書とは、学校で使用している教科書に準拠し、教員が電子黒板等を用いて、児童生徒への指導用に活用するデジタルコンテンツをいう。
大型提示装置とは、プロジェクタ、デジタルテレビ、電子黒板のことをいう。遠隔教育とは遠隔システムを活用した同時双方向で行う教育をいう。
中学校数 | 4 校 576位 (815市区中) |
---|---|
中学校生徒数 | 1,875 人 391位 (815市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 28.4 人 152位 (813市区中) グラフ |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
教育用コンピュータ1台当たりの生徒数 | 0.9 人 513位 (813市区中) |
光ファイバー回線によるインターネット接続率 | 100.0 % 1位 (813市区中) |
100Mbps以上の回線によるインターネット接続率 | 100.0 % 1位 (785市区中) |
デジタル教科書の整備率 | 100.0 % 1位 (813市区中) |
普通教室の大型提示装置整備率 | 95.1 % 369位 (813市区中) |
遠隔教育実施率 | 100.0 % 1位 (813市区中) |
小・中学校 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
- 文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2023年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
- ◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
-
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。 - ◆学校給食
- 独自調査によるデータを掲載。なお、このデータは全国の公立学校を対象としている。
公立小中学校の耐震化率 | 100.0 % 1位 (815市区中) |
---|---|
公立小中学校のエアコン設置率 普通教室 | 100.0 % 1位 (815市区中) |
公立小中学校のエアコン設置率 特別教室 | 36.6 % 698位 (815市区中) |
公立小中学校のエアコン設置率 体育館等 | 0.0 % 318位 (815市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | あり |
ご当地給食メニュー |
あかもくからあげ
常滑市の地場産物である「あかもく」を使用。 |
高等学校 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
高等学校数 | 1 校 653位 (815市区中) |
---|---|
高等学校生徒数 | 648 人 638位 (815市区中) |
大学進学率(現役) | 59.7 % 231位 (800市区中) |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです。
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。