笛吹市:特色・特徴
桃・ぶどう日本一と温泉の郷 / 甲斐国千年の都
- 読み方
- ふえふきし
- 市区役所所在地
- 〒406-8510 笛吹市石和町市部777
- TEL
- 055-262-4111
笛吹市は、2004年10月12日に石和町・御坂町・一宮町・八代町・境川村・春日居町の6町村が合併して誕生。2006年8月1日に芦川村を編入し、新・笛吹市となりました。笛吹川に沿って広がる平坦地を中心に、南北の丘陵・山岳地帯に挟まれた比較的まとまりのある地形を有する地域です。面積は201.92km2、山梨県の面積の4.5%に当たり、平坦な住宅地域を山裾の広がる果樹地帯が取り巻く、緑豊かな地域です。




特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2020年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 | 農業都市 観光都市 |
---|---|
都市宣言 | 桃・ぶどう日本一の郷宣言 核兵器廃絶平和都市宣言 飲酒運転追放宣言 甲斐国千年の都宣言 日本一桃源郷宣言 笛吹市男女共同参画都市宣言 |
友好・姉妹・親善都市他 | 千葉県・館山市 新潟県・佐渡市 新潟県・胎内市 山梨県・富士河口湖町 千葉県・一宮町 ドイツ・バートメルゲントハイム市 フランス・ニュイ サン ジョルジュ市 中国・肥城市 |
特産・名産物 | もも ぶどう バラ 柿 すもも ワイン |
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
笈形焼き 桃源郷春まつり 桃の里マラソン大会 御幸祭り 笛吹川石和鵜飼 大文字焼き 石和温泉花火大会 すずらんの里まつり ハウス桃宴 石和温泉鵜飼花火 石和温泉冬花火 川中島合戦戦国絵巻 市民まつり ワインツーリズム フォトロゲイニング トレイルランニング 桃源郷ウォーク |
出身著名人 | レミオロメン(バンド) 辻村深月(作家) 飯田蛇笏(俳人) 飯田龍太(俳人) 八代英太(政治家) 小川正子(医師) 赤尾好夫(出版人) 深沢七郎(小説家) 早川徳次(実業家) 小林中(実業家) 佐野稔(フィギュアスケート選手) |
市区独自の取り組み | 小学生・中学生俳句会 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)『日本一の桃源郷』の保全と活性化(2)未来に羽ばたけ!ふえふきキッズを応援(3)田舎リゾート満喫!にぎわい温泉郷プロジェクト(4)ぬくもり実感、やさしい地域づくり(5)市長におまかせ。お礼の品として、5,000円以上寄付した方に、笛吹市の特産品407品の中から寄付額に応じたものを贈呈。 |
ご当地キャラクター |
Fukki(フッキー・イメージキャラクター)
![]() モチーフは、笛吹市の鳥「オオルリ」です。正義感が強く、誰にでも優しい心の持ち主です!ややおっちょこちょいな一面もあります。全身に笛吹市のシンボルカラーである青色をまとい、額に市章のマークが付いています。2020年にダイエットに成功し、スマートになりました! |
舞台・ロケ地となった作品1 |
ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のロケ地
舞台・ロケ地:八代ふるさと公園 ![]() |
市区の自慢 | 笛吹市は、桃・ぶどうの栽培面積、収穫量、出荷量のいずれも全国市町村の中で1位を誇っており、果樹園に囲まれた特色ある農村景観、ワイナリーや観光農園等の地場産業など、「桃・ぶどう日本一の郷」として歩んできました。他にも、富士山が眺望できる新道峠や、国内で行われている鵜飼いの中でも珍しく、800有余年の歴史がある「徒歩鵜(かちう)」など観光資源、文化的資源が数多く存在しています。 |
※「舞台・ロケ地となった作品」の写真は各市区役所よりご提供いただいております
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
当サイトでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 14.3 ℃ 535位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,149.5 mm 735位 (815市区中) |
年間日照時間 | 2,166.7 時間 13位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 10,027 千万円 495位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 12,171 千万円 400位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 95 万円 438位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 2.1 所/km2 398位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 41.9 店 415位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 41,127 千万円 477位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 280.9 万円 525位 (815市区中) |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
メール配信 | なし |
---|---|
あり | |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください
笛吹市の投稿一覧
笛吹市の満足な点
- 近くに温泉や足湯がたくさんある点。観光地のため、花火大会などイベントが多い点。 (30代 女性)
笛吹市の不満な点
- チェーン店は多いものの小洒落たカフェなどのお店は少ない点。道が狭い点。 (30代 女性)
笛吹市のおススメスポット
-
かんぽの宿石和 (30代 女性)
日帰り温泉が格安で利用できる。