住みたい街ランキングを発表!あなたの住んでいる街は何位?

広島市の「保育園」関連データ

認可、認証、認可外…保育所には色々な種類があるようですが、その違いは分かりますでしょうか。ここでは保育所の違いや料金について解説するとともに、市区ごとの保育園のデータを紹介しております。

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 87 ヶ所 1位 (814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 69 ヶ所
公立保育所定員数 10,640 1位 (652市区中)
公立保育所利用定員数 10,640 1位 (656市区中)
公立保育所在籍児童数 9,276 1位 (636市区中)
私立保育所数 95 ヶ所 24位 (813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 94 ヶ所
私立保育所定員数 10,387 16位 (722市区中)
私立保育所利用定員数 10,387 14位 (725市区中)
私立保育所在籍児童数 9,278 15位 (703市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 27,979
保育所等利用者数 27,331
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 482位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
49,800 655位 (814市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

周辺地域の「保育園」関連データをチェック

周辺地域呉市

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 10 ヶ所 145位 (814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 9 ヶ所
公立保育所定員数 845 198位 (652市区中)
公立保育所利用定員数 655 238位 (656市区中)
公立保育所在籍児童数 397 291位 (636市区中)
私立保育所数 20 ヶ所 160位 (813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 20 ヶ所
私立保育所定員数 1,385 221位 (722市区中)
私立保育所利用定員数 1,385 206位 (725市区中)
私立保育所在籍児童数 1,223 213位 (703市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 3,238
保育所等利用者数 3,238
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
56,800 788位 (814市区中)

備考:18歳未満の子を3人以上扶養している場合、3人目の子は申請により3歳になる年度の末までは保育料は無料となる。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

周辺地域東広島市

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 21 ヶ所 48位 (814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 21 ヶ所
公立保育所定員数 1,827 74位 (652市区中)
公立保育所利用定員数 1,763 73位 (656市区中)
公立保育所在籍児童数 1,215 90位 (636市区中)
私立保育所数 19 ヶ所 171位 (813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 19 ヶ所
私立保育所定員数 2,092 144位 (722市区中)
私立保育所利用定員数 1,952 151位 (725市区中)
私立保育所在籍児童数 1,912 140位 (703市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 5,104
保育所等利用者数 4,866
保育所等(申込者÷利用者) 1.05 708位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
54,000 751位 (814市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

周辺地域廿日市市

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 15 ヶ所 81位 (814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 12 ヶ所
公立保育所定員数 2,090 56位 (652市区中)
公立保育所利用定員数 1,831 68位 (656市区中)
公立保育所在籍児童数 1,400 74位 (636市区中)
私立保育所数 18 ヶ所 183位 (813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 17 ヶ所
私立保育所定員数 1,314 241位 (722市区中)
私立保育所利用定員数 1,370 210位 (725市区中)
私立保育所在籍児童数 1,167 224位 (703市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 3,128
保育所等利用者数 3,053
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 482位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
26,350 73位 (814市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

周辺地域安芸高田市

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 3 ヶ所 432位 (814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 2 ヶ所
公立保育所定員数 250 479位 (652市区中)
公立保育所利用定員数 250 472位 (656市区中)
公立保育所在籍児童数 127 512位 (636市区中)
私立保育所数 3 ヶ所 553位 (813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 3 ヶ所
私立保育所定員数 220 580位 (722市区中)
私立保育所利用定員数 180 592位 (725市区中)
私立保育所在籍児童数 157 581位 (703市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 511
保育所等利用者数 511
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
44,000 424位 (814市区中)

備考:要保護世帯ではないと仮定した保育料。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:認可外保育所等多子世帯保育料軽減補助金。