広島市の「空き家」関連データ

昨今、空き家の増加が問題となっており、空き家の対策を行っている自治体も多くあります。ここでは、自治体が行っている空き家対策について紹介します。

土地・住宅 出典・用語解説

出典・用語解説

◆空き家率・持家比率・1住宅当たり延べ床面積・通勤時間・賃貸用住宅の空き家率
総務省統計局「住宅・土地統計調査」 2023年
空き家率とは、総住宅数に占める空き家数の割合。持家比率とは、人が居住している住宅全体に占める持ち家数の割合。賃貸用住宅の空き家率とは借家ストックに占める賃貸用空き家戸数の割合。
空き家率 11.72 210位 (815市区中)
賃貸用住宅の空き家率 16.88 184位 (815市区中)

住宅支援 その他

出典・用語解説

空き家関連制度 あり

備考:住宅団地内の空き家を活用し、子育て世帯の住み替えに利用する場合、リフォーム費用や子育て世帯の家賃を補助する。リフォーム費用の1/2、上限50万円。家賃は1/2以内で、2万円/月まで補助。

周辺地域の「空き家」関連データをチェック

周辺地域呉市

土地・住宅 出典・用語解説

出典・用語解説

◆空き家率・持家比率・1住宅当たり延べ床面積・通勤時間・賃貸用住宅の空き家率
総務省統計局「住宅・土地統計調査」 2023年
空き家率とは、総住宅数に占める空き家数の割合。持家比率とは、人が居住している住宅全体に占める持ち家数の割合。賃貸用住宅の空き家率とは借家ストックに占める賃貸用空き家戸数の割合。
空き家率 24.68 744位 (815市区中)
賃貸用住宅の空き家率 28.11 660位 (815市区中)

住宅支援 その他

出典・用語解説

空き家関連制度 あり

備考:(1)【危険建物除却促進事業】安全・安心な市民生活を確保するため、危険な空き家の解体費用の一部を助成。上限30万円。無接道敷地の場合は上限50万円。(2)呉市空き家バンクの設置。(3)【呉市空き家家財道具等処分支援事業】一戸建ての空き家内の家財道具等を処分し、呉市空き家バンクに登録又は宅地建物取引業者と媒介契約を締結する所有者等に、要する費用の一部を助成。

周辺地域東広島市

土地・住宅 出典・用語解説

出典・用語解説

◆空き家率・持家比率・1住宅当たり延べ床面積・通勤時間・賃貸用住宅の空き家率
総務省統計局「住宅・土地統計調査」 2023年
空き家率とは、総住宅数に占める空き家数の割合。持家比率とは、人が居住している住宅全体に占める持ち家数の割合。賃貸用住宅の空き家率とは借家ストックに占める賃貸用空き家戸数の割合。
空き家率 13.09 298位 (815市区中)
賃貸用住宅の空き家率 15.00 130位 (815市区中)

住宅支援 その他

出典・用語解説

空き家関連制度 あり

備考:(1)空き家バンク制度を実施。(2)空き家に係る次の費用に対し補助。(a)リフォーム:補助率1/3(上限50万円)。人口減少地域は、最大30万円の上乗。(b)家財処分:10万円/軒(100m2超えの空き家は最大15万円)。(c)解体:補助率1/3(上限50万円)。(d)相続登記:補助率1/3(上限10万円)。(3)利活用:(国庫補助金対象)地域の活性化に資する施設の空家等利活用のための改修費。補助率2/3(上限300万円)、跡地支援の場合は1/3(上限50万円)。※空き家バンク事前登録物件については、上記(b)(d)について利用可能。

周辺地域廿日市市

土地・住宅 出典・用語解説

出典・用語解説

◆空き家率・持家比率・1住宅当たり延べ床面積・通勤時間・賃貸用住宅の空き家率
総務省統計局「住宅・土地統計調査」 2023年
空き家率とは、総住宅数に占める空き家数の割合。持家比率とは、人が居住している住宅全体に占める持ち家数の割合。賃貸用住宅の空き家率とは借家ストックに占める賃貸用空き家戸数の割合。
空き家率 15.41 446位 (815市区中)
賃貸用住宅の空き家率 17.90 221位 (815市区中)

住宅支援 その他

出典・用語解説

空き家関連制度 あり

備考:(1)空き家バンク制度を実施。(2)【空き家活用補助金制度】空き家バンク登録物件等に対し、手続き、家財整理、改修工事、DIYの費用の一部を補助。(3)【空家等対策協力事業者情報提供制度】

周辺地域安芸高田市

土地・住宅 出典・用語解説

出典・用語解説

◆空き家率・持家比率・1住宅当たり延べ床面積・通勤時間・賃貸用住宅の空き家率
総務省統計局「住宅・土地統計調査」 2023年
空き家率とは、総住宅数に占める空き家数の割合。持家比率とは、人が居住している住宅全体に占める持ち家数の割合。賃貸用住宅の空き家率とは借家ストックに占める賃貸用空き家戸数の割合。
空き家率 22.06 704位 (815市区中)
賃貸用住宅の空き家率 19.66 297位 (815市区中)

住宅支援 その他

出典・用語解説

空き家関連制度 あり

備考:(1)【空き家改修補助金】以下のいずれかに該当する際に補助金を交付。空き家情報バンクに登録されている空き家を空き家情報バンク利用希望者登録者が定住を目的として購入又は賃借し改修する場合。空き家情報バンクに登録されている空き家の所有者が空き家情報バンク利用希望者登録者に定住を目的として賃貸借契約をし改修する場合。自己又は3親等内の親族の所有する空き家に定住する予定の者が改修する場合。(2)【社宅改修事業補助金】事業者が、空き家情報バンクに登録されている空き家を購入又は賃借し、転入者の社宅として利用するため改修する場合、補助金を交付。(3)【空き家解体補助金】事前判定の結果、対象となった空き家を解体する場合、補助金を交付。