「見れたらラッキーなスポットランキング」投票受付中

妙高市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:お誕生おめでとうセット、赤ちゃんファイルを贈呈。

子育て関連の独自の取り組み 満1歳になった幼児のいる全世帯に保育士等が家庭訪問し、市の子育て支援制度の紹介や子育てについての心配ごとの聞き取りを行い子育て不安負担の軽減を図る。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:高校生以上は、医療機関ごとに、1回530円、月4回まで自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:高校生以上は、保険適用診療に対して、1日1,200円の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 4 ヶ所 374位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 4 ヶ所
公立保育所定員数 410 376位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 410 364位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 235 407位 (629市区中)
私立保育所数 0 ヶ所 739位 (815市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 670
保育所等利用者数 670
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
42,500 359位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 5 391位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 650 436位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 650 412位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 486 429位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 2 771位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 6.71 775位 (815市区中)
小児歯科医師数 4 748位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 13.42 731位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域糸魚川市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:(1)子ども誕生お祝い事業として、育児用品に利用できる2.4万円分の商品券を支給。また市内で分娩できる医療機関がなくなったため5万円分の商品券を加算。(2)妊産婦支援事業として、市内で分娩できる医療機関がなくなったため出産時の交通費(上限3万円、1回分)や宿泊費(上限0.5万円/泊、5泊まで)を助成。

子育て関連の独自の取り組み (1)妊婦健診はすべて無料。(2)さんさん子育てサポート事業(子育てする世帯に優遇カードを交付)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 8 ヶ所 206位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 7 ヶ所
公立保育所定員数 645 264位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 645 254位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 417 282位 (629市区中)
私立保育所数 5 ヶ所 457位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 5 ヶ所
私立保育所定員数 225 579位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 180 587位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 154 575位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 728
保育所等利用者数 728
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
37,500 204位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 4 458位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 400 547位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 325 585位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 239 582位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 6 622位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 16.40 413位 (815市区中)
小児歯科医師数 12 544位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 32.80 209位 (815市区中)

周辺地域上越市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)ファミリーヘルプ保育園(生後8週間から就学前の乳幼児の保護者で、就労や疾病、リフレッシュ等により緊急または一時的に保育が難しいと認められるときに子どもを預かる)。(2)子育てジョイカード(18歳未満の子どもが3人以上いる世帯に交付し、協賛店で買い物等をした場合、割引等のサービスを受けられる)。(3)保育園士雇用事業(社会経験の豊富な中高齢者を保育園士として各保育園に配置し、世代間交流を促進する)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:1回530円、月4回まで自己負担あり。小学校就学前までの児童、および市民税非課税世帯の小学生から高校卒業相当の年齢の子は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:1日1,200円の自己負担あり。小学校就学前の児童、および非課税世帯の小学生の児童は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 34 ヶ所 23位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 33 ヶ所
公立保育所定員数 2,969 33位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 2,709 34位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 1,949 42位 (629市区中)
私立保育所数 5 ヶ所 457位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 5 ヶ所
私立保育所定員数 916 306位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 805 328位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 733 322位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 4,560
保育所等利用者数 4,560
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
45,600 489位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 26 70位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 1
認定こども園定員数 3,547 72位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 3,052 87位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 2,637 79位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 31 185位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 14.97 473位 (815市区中)
小児歯科医師数 66 141位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 31.86 231位 (815市区中)

周辺地域長野市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)公私立保育園と私立幼稚園が「おひさま広場」という名称で、未就園児とその保護者に園開放や育児相談、子育て情報の提供等の支援を実施。(2)妊産婦とそのパートナー、6歳までの子育て世帯を対象に、妊娠・出産から子育てに関する基礎知識や長野市からの子育て支援情報をLINEで配信。(3)妊娠・出産・乳幼児期の子育て情報や予防接種の予定等をスマートフォンで確認・管理ができるアプリを配信。(4)1歳以上2歳未満の人を対象に、おたふくかぜ予防接種費の一部を助成。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:1レセプトにつき、500円の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:1レセプトにつき、500円の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 32 ヶ所 27位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 32 ヶ所
公立保育所定員数 2,662 39位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 2,651 36位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 1,778 48位 (629市区中)
私立保育所数 34 ヶ所 91位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 34 ヶ所
私立保育所定員数 3,955 65位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 3,955 62位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 3,524 63位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 3 680位 (815市区中)
保育所等申込者数 7,717
保育所等利用者数 7,697
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
50,500 672位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:3人目以降の子どもが認可外保育所に通っている世帯が対象。3歳未満児で市民税所得割課税額が16.9万円未満の世帯の子どもであれば、月額4.4万円を上限として全額軽減。上記以外の3歳未満児及び3歳以上児は月額最高6,000円の補助。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 22 87位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 3,439 76位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 3,393 74位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 3,023 68位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 74 85位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 17.03 381位 (815市区中)
小児歯科医師数 133 73位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 30.61 266位 (815市区中)

周辺地域飯山市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:(1)出産特別給付金として10万円を支給(対象児1人につき1回限り・要申請)。(2)4ヶ月検診の時に絵本を選んでいただいて、翌月の「ブックスタートの会」で赤ちゃんと保護者に絵本を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)第3子以降保育料無料。(2)3歳児以上の給食費(副食費)無料。(3)3歳未満児の給食費(主食費・副食費)無料。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 8 ヶ所 206位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 0 ヶ所
公立保育所定員数 570 300位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 570 289位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 333 333位 (629市区中)
私立保育所数 1 ヶ所 672位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 1 ヶ所
私立保育所定員数 150 620位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 150 614位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 100 623位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 425
保育所等利用者数 425
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
30,500 76位 (815市区中)

備考:保育短時間認定は29,600円。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 0 769位 (815市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 2 771位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 10.81 659位 (815市区中)
小児歯科医師数 0 812位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 0.00 812位 (815市区中)