八幡市:特色・特徴
みんなで創って好きになる 健やかで心豊かに暮らせるまち ~住んでよし、訪れてよし Smart Wellness City, Smart Welcoming City Yawata~
- 読み方
- やわたし
- 市区役所所在地
- 〒614-8501 八幡市八幡園内75
- TEL
- 075-983-1111
- 公式ホームページ
- http://www.city.yawata.kyoto.jp/
八幡市は、京都府の南西端で大阪府境に位置し、京都市、大阪市という二大都市の中間にあって交通至便なまちです。市北部には宇治川、木津川、桂川の三川が合流して淀川となる地点があり、その合流点を見下ろす男山には国宝石清水八幡宮があり、全国から多くの参拝者が訪れます。





特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2020年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 | 住宅都市 交通都市 |
---|---|
都市宣言 | 非核平和都市宣言 環境自治体宣言 |
友好・姉妹・親善都市他 | 中国・宝鶏市 アメリカ・マイラン村 |
特産・名産物 | 松花堂弁当 八幡巻 走井餅 ういろ 源氏巻 筍 梨 てん茶 抹茶「浜乃風」 |
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
勅祭石清水祭 高良社祭 太鼓まつり 鬼やらい神事 湯立神事 エジソン生誕祭 石清水灯燎華 万人講 松花堂つばき展 背割堤さくらまつり 男山桜まつり ぶどう狩 いちご狩 市民マラソン大会 市民文化祭 上奈良ずいきみこし |
出身著名人 | 佐藤康光(将棋・日本将棋連盟会長) 與真司郎(AAA・歌手) 蘭尚樹(宝塚歌劇団) 西田麻衣(タレント) |
ふるさと納税に対する取り組み | 「ふるさと応援寄附金」は「ふるさとづくり事業基金」に積み立て、次の事業等に活用。(1)公共施設の改良・整備等(2)障がい者・高齢者施策(3)文化芸術・スポーツ活動の振興(4)やわたの豊かな緑の保護・育成など。 |
舞台・ロケ地となった作品1 |
ドラマ「大奥~誕生[有功・家光篇]」のロケ地
舞台・ロケ地:上津屋橋(流れ橋) ![]() |
舞台・ロケ地となった作品2 |
小説「京都寺町三条のホームズ8~見習い鑑定士の奮闘~」の舞台
舞台・ロケ地:松花堂庭園・美術館 ![]() |
舞台・ロケ地となった作品3 |
ドラマ「科捜研の女 season17」のロケ地
舞台・ロケ地:単伝庵(らくがき寺) ![]() |
市区の自慢 | 八幡市には、国語の教科書にも掲載される「徒然草」の第52段に登場する日本三大八幡宮の1つである石清水八幡宮があり、2016年に本社10棟が国宝指定を受けました。石清水八幡宮の境内には、八幡産の竹を白熱電球に使った、「世界の発明王」として知られるエジソンの功績を後世に伝えるため、「エジソン記念碑」が建立されています。 |
※「舞台・ロケ地となった作品」の写真は各市区役所よりご提供いただいております
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
当サイトでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 15.3 ℃ 353位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,430.8 mm 473位 (815市区中) |
年間日照時間 | 1,864.5 時間 467位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 14,284 千万円 409位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 22,668 千万円 247位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 100 万円 380位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 4.1 所/km2 206位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 22.7 店 785位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 51,895 千万円 394位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 313.6 万円 274位 (815市区中) |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
メール配信 | なし |
---|---|
あり | |
なし |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください
八幡市の投稿一覧
八幡市の不満な点
- ・高齢者に対する福祉が不十分(乗り合いタクシーや買い物支援等) ・・免許へ自主返納者への支援が他府県と比較して不十分(バス無料、タクシー半額、その他割引) ・…水道料金が高い (70代 男性)