「見れたらラッキーなスポットランキング」投票受付中

三木市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)0~2歳児の保育料50%軽減。(2)3~5歳児の副食費助成。(3)子育てキャラバン。(4)あんしん相談。(5)人の目の垣根隊による見守り。(6)歯科医師会の協力によるブラッシング指導。(7)ジュニアゴルフ教室。(8)親育ちサポート講座。(9)保育所等の園庭開放。(10)スーパーカウンセラー配置。(11)ブックスタート事業。(12)子どもいじめ防止事業。(13)高校生の入院医療費無償化。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 1 ヶ所 600位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1 ヶ所
公立保育所定員数 75 623位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 75 619位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 57 585位 (629市区中)
私立保育所数 0 ヶ所 739位 (815市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,786
保育所等利用者数 1,756
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 473位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
22,200 43位 (815市区中)

備考:認可保育施設に入所している0~2歳児の保育料の50%を軽減(所得制限は無)。軽減条件は、三木市内に住民登録があり、三木市で生活実態がある児童。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:教育・保育給付認定を受け、認可外保育施設を利用している児童の利用料に対し、3歳~5歳児のうち1号認定児童は月額2万5,700円上限、2号認定児童は月額3.7万円上限、0歳~2歳児(3号認定児童)は月額利用料の半額(月額2.1万円上限、10円未満切り捨て)で補助。所得制限はなし。補助条件は、(a)保護者と児童が、各月の初日において三木市に住民登録があること、(b)各月の初日に認可外保育所に在籍していること(施設等利用給付及び多様な集団活動事業の利用者支援事業補助との併用は不可)、(c)教育・保育給付を受けていない(認可施設に在籍していない)こと。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 14 143位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,890 160位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,851 163位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,761 130位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 8 524位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 10.16 654位 (815市区中)
小児歯科医師数 19 407位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 24.14 419位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域神戸市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:(1)【神戸市オリジナルの母子健康手帳】神戸の老舗子ども服ブランド「ファミリア」デザインの神戸らしさあふれる母子健康手帳を交付。(2)【こべっこウェルカムプレゼント】赤ちゃんが生まれた神戸市在住のご家庭へ、神戸の魅力がつまったカタログギフトを贈呈。カタログには、神戸ゆかりの企業のベビー服やおもちゃ、幼稚園・保育所の先生おすすめの絵本、すぐに役立つオムツやミルク、ヴィッセル神戸の本拠地ノエビアスタジアムでの写真撮影チケット等の他、「こべっこウェルカムプレゼント」でしか手に入らないベビーグッズ等、100種類以上のプレゼントを掲載(第1子1万円相当、第2子1.5万円相当、第3子以降3万円相当)。

子育て関連の独自の取り組み (1)保育料及び一時保育料は第2子半額、第3子以降無償。(2)妊産婦タクシー利用券。(3)多胎児家庭ホームヘルプサービス等多胎児家庭支援の充実。(4)産後ケア事業を30ヶ所で実施。(5)多様な保育施設で待機児童2年連続ゼロ。(6)病児保育を22ヶ所で実施。(7)夜間・休日に年中無休で診療する「神戸こども初期急病センター」の設置。(8)天候を気にせずに無料で遊べる場所の充実(「こべっこランド」、「こども本の森神戸」、児童館120ヶ所等)。(9)学童保育希望者の全員受入れ。(10)高校生等通学定期券補助。(11)ひとり親世帯への家賃補助。(12)各種住宅取得・住み替え・賃料補助 ※詳細は「神戸に住みかえーる」で検索。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:0歳から2歳までは自己負担なし。3歳から18歳3月末までは、2割負担で1医療機関・薬局ごとに1日最大400円(月2回まで、3回目以降無料)の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 56 ヶ所 8位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 46 ヶ所
公立保育所定員数 6,476 8位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 6,476 7位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 5,170 9位 (629市区中)
私立保育所数 72 ヶ所 37位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 69 ヶ所
私立保育所定員数 5,574 43位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 5,574 41位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 5,780 33位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 30,412
保育所等利用者数 29,473
保育所等(申込者÷利用者) 1.03 587位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
49,700 641位 (815市区中)

備考:所得に関係なく全ての世帯で、扶養順で第2子を半額・第3子以降を無償化(一時保育料も同様)。また、扶養順で第3子以降の副食費(おかず・おやつ代)を無償化。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 183 2位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 18
認定こども園定員数 26,728 2位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 25,510 2位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 23,452 2位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 408 4位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 23.35 161位 (815市区中)
小児歯科医師数 496 6位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 28.38 284位 (815市区中)

周辺地域加古川市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:記念樹を贈呈(出生日から1年以内の申込みに限る)。

子育て関連の独自の取り組み (1)子育て支援予防接種助成事業(任意の予防接種のうち、おたふく風邪・三種混合ワクチンの接種料金の一部[2,000円・各1回限り]を助成)。(2)不妊不育症治療費助成事業(不妊・不育症の検査・治療を受けた夫婦に費用の一部を助成。一般不妊治療3万円/年、特定不妊治療5万円/回、不育症治療10万円/年を上限。所得制限なし)。(3)無料託児サービス(主に在宅で子育てをする家庭を対象に、市内2ヶ所の子育てプラザ内で加古川市在住の6ヶ月から就学前の子どもを無料で預かるサービスを実施している)。(4)育児休業からの復職に伴う利用申し込み(育児休業からの復職を予定している保護者を対象に、早期から年度途中の入園予約を受付)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 3 ヶ所 446位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 3 ヶ所
公立保育所定員数 445 357位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 445 347位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 368 306位 (629市区中)
私立保育所数 13 ヶ所 245位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 13 ヶ所
私立保育所定員数 1,149 264位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 1,149 251位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 1,198 220位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 15 765位 (815市区中)
保育所等申込者数 5,776
保育所等利用者数 5,412
保育所等(申込者÷利用者) 1.07 781位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
54,000 747位 (815市区中)

備考:保育短時間認定は53,000円。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 31 59位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 4,594 56位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 4,474 55位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 4,322 48位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 50 116位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 15.72 414位 (815市区中)
小児歯科医師数 71 123位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 22.32 477位 (815市区中)

周辺地域小野市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:出生届を出された際に、小野市の水道水を原料とするペットボトル水「播州おのみ~ず」を2本贈呈。赤ちゃんのミルクをつくるのにも最適な安心・安全な軟水。出生届を出された際に、市民限定で「手形・足型の陶板制作券」を贈呈(赤ちゃんが生後6ヶ月~1年6ヶ月の間に、あお陶遊館アルテで赤ちゃんの手形・足型をとり、お好みで名前やメッセージを入れた陶板を作成し、贈呈)。

子育て関連の独自の取り組み (1)県内初高校3年生までの医療費を所得制限なしで無料化。(2)2歳以下の子どもについて、保護者が負担すべき保育料の3割を市が負担。(3)子ども(小学校6年生まで)運賃無料市内11ルートを運行するコミュニティバスらんらんバス。予約に応じて市内施設へ運行するデマンドバスも運行。(4)東北大学川島隆太教授の脳科学理論に基づく「おの検定」と独自の「16か年教育」を展開。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 8 ヶ所 364位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 8 ヶ所
私立保育所定員数 880 319位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 800 330位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 770 312位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,392
保育所等利用者数 1,392
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
42,000 337位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 6 350位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 682 426位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 682 403位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 683 334位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 17 312位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 28.45 89位 (815市区中)
小児歯科医師数 18 427位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 30.12 236位 (815市区中)

周辺地域三田市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)家庭児童相談体制強化(24時間ホットライン設置)。(2)赤ちゃんの駅設置(授乳・おむつ替え)。(3)ブックスタート事業(9ヶ月健診時に絵本と子育て支援情報の提供)。(4)官民協働事業による「さんだ子育てハンドブック」の発行。(5)子育て世代包括支援センターを3ヶ所設置し(2023年度に向け4ヶ所に拡大予定)、妊娠期から就学前まで切れ目のない支援の実施。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:未就学児および低所得者区分(住民税非課税世帯でかつ世帯全員の年金収入と他の所得との合計が80万円以下の世帯)の就学児は、自己負担なし。一般区分(市民税所得割額23.5万円未満の世帯)の就学児は2割負担(医療機関ごとに1日あたり上限400円)、所得超過等区分(市民税所得割額23.5万円以上の世帯)は3割負担(医療機関ごとに1日あたり上限800円)の自己負担あり。ただし、同じ医療機関(医科と歯科は別)で月3日目以降は負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限あり

備考:未就学児は所得制限なし。就学児は所得制限あり。低所得者区分(住民税非課税世帯でかつ世帯全員の収入と他の所得との合計が80万円以下の世帯)、一般区分(市民税所得割額23.5万円未満の世帯)、所得超過等区分(上記外の世帯)。

子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 1 ヶ所 600位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1 ヶ所
公立保育所定員数 120 580位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 120 574位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 90 558位 (629市区中)
私立保育所数 9 ヶ所 331位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 9 ヶ所
私立保育所定員数 745 358位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 745 344位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 722 323位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 2 667位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,989
保育所等利用者数 1,890
保育所等(申込者÷利用者) 1.05 721位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
53,000 729位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:認可保育所等を希望しながら入所待ちとなっている家庭に対し、月額保育料の差額を補助している(月6万円が上限)。市内在住で月160時間以上の月極契約をしており、保育料や市税の滞納がないこと等を条件とする。幼児教育・保育無償化開始に伴い、3歳クラス以上に該当する児童が補助対象外となった。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 12 175位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 3
認定こども園定員数 3,052 95位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 2,226 129位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 2,013 115位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 19 274位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 14.09 479位 (815市区中)
小児歯科医師数 28 296位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 20.77 537位 (815市区中)

周辺地域加東市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)障害児等保育支援。(2)MY TREEペアレンツ・プログラム。(3)園外保育活動費助成。(4)産後ケア費助成。(5)おたふくかぜ予防接種費用全額助成。(6)風しん予防接種費一部助成。(7)未熟児養育医療助成。(8)18歳3月末までの医療費無料。(9)父子健康手帳、祖父母手帳の交付。(10)子育て応援事業(子育て世帯スマイル交付金)。(11)母子アプリの提供。(12)保育士等就業支援事業補助金。(13)子育て見守り支援事業(かとうすこやか定期便)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 1 ヶ所 600位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1 ヶ所
公立保育所定員数 20 655位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 20 651位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 8 628位 (629市区中)
私立保育所数 2 ヶ所 615位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 2 ヶ所
私立保育所定員数 140 629位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 120 638位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 96 626位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,224
保育所等利用者数 1,157
保育所等(申込者÷利用者) 1.06 754位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
45,000 449位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 12 175位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,181 273位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,181 255位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,134 211位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 10 459位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 19.56 262位 (815市区中)
小児歯科医師数 11 544位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 21.52 508位 (815市区中)