「見れたらラッキーなスポットランキング」投票受付中

薩摩川内市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:【子育て応援券支給事業】お子様の誕生を祝福し、市内の登録店舗で買い物などに使用できる商品券を支給。第1子は1万円、第2子は3万円、第3子以降は5万円分の商品券を支給。

子育て関連の独自の取り組み (1)不妊・不育治療費助成事業。(2)親子教室(豆の木クラブ)。(3)育児リフレッシュ事業(未就園児とその保護者を対象に交流やふれあいの場を提供)。(4)子育て応援券(市内の登録店舗で使用できる商品券を支給)。(5)保育士就職支援金。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 16 ヶ所 211位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 16 ヶ所
私立保育所定員数 1,340 231位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 1,230 234位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 1,245 209位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,754
保育所等利用者数 2,730
保育所等(申込者÷利用者) 1.01 337位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
39,600 260位 (815市区中)

備考:2018年度より、支給認定保護者と生計を同じくするきょうだいの年齢に関わらず、保育料を第1子が基準額、第2子が半額、第3子以降は無料としている。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:2019年度より、認可外保育所に通う児童についても軽減事業を実施。補助金額は、第2子は月額保育料に1/2を乗じて得た額とし、上限は1万8,500円。第3子は月額保育料に相当する額とし、上限は3.7万円。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 19 98位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 2,191 139位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 2,055 142位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,904 120位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 16 319位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 12.90 528位 (815市区中)
小児歯科医師数 45 196位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 36.28 117位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域鹿児島市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:絵本を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)子どもすこやか安心ねっと事業(就学前の子どもの発達支援のための教室や保護者の育児不安の軽減を図るための相談事業、にじの会[小児慢性特定疾病児の保護者の会]の開催)。(2)ぷれママ・ママのほっとスペース事業(育児不安を抱える母親を対象に心理相談員等によるカウンセリングやグループでの交流の場をもつ)。(3)子育て応援ポータルサイト(夢すくすくねっと)の運用。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで)
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:3歳から中学校卒業までは、月2,000円の自己負担あり。3歳未満児および市町村民税非課税世帯は、自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで)
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:3歳から中学校卒業までは、月2,000円の自己負担あり。3歳未満児および市町村民税非課税世帯は、自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 11 ヶ所 135位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 11 ヶ所
公立保育所定員数 890 191位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 890 180位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 698 181位 (629市区中)
私立保育所数 108 ヶ所 19位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 108 ヶ所
私立保育所定員数 9,055 22位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 8,650 20位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 8,210 21位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 21 780位 (815市区中)
保育所等申込者数 13,105
保育所等利用者数 12,750
保育所等(申込者÷利用者) 1.03 587位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
46,500 526位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:認可保育所の保育料の階層区分に応じて、実際に支払っている認可外保育施設と認可保育所の場合の保育料の差額に応じて、2.2万円を上限に補助をする。月極契約で入所している児童の保護者に限る。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 62 21位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 13
認定こども園定員数 9,884 19位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 9,365 20位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 8,314 18位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 151 25位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 18.71 288位 (815市区中)
小児歯科医師数 376 13位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 46.58 38位 (815市区中)

周辺地域阿久根市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:出生祝い商品券支給事業として、住所要件を満たした母親に、出生時1子につき10万円の地元商品券を支給。

子育て関連の独自の取り組み 子ども医療費助成(18歳3月末までの子どもに対し医療費を全額助成する[高額医療除く。保護者の所得制限なし])。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 1 ヶ所 600位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1 ヶ所
公立保育所定員数 70 626位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 60 625位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 38 605位 (629市区中)
私立保育所数 5 ヶ所 457位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 5 ヶ所
私立保育所定員数 420 468位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 310 515位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 276 499位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 392
保育所等利用者数 392
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
0 1位 (815市区中)

備考:「ふるさと納税」を活用した阿久根市独自の子育て支援策として、「0歳から2歳の住民税課税世帯の児童」についても保育料を無償化。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 2 602位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 215 641位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 215 636位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 195 604位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 1 791位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 5.30 781位 (815市区中)
小児歯科医師数 4 735位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 21.21 514位 (815市区中)

周辺地域出水市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:出生時と1歳時におむつや粉ミルク等の購入に市内の協力店で利用できる育児用品購入助成券1万円分(1,000円券10枚)を交付。ただし、第3子以降の対象児については1回あたり2万円分(1,000円券20枚)を交付。

子育て関連の独自の取り組み (1)小規模児童クラブ運営補助金。(2)子育て応援券交付事業(妊産婦又は2歳未満の乳幼児を養育する保護者に対して、有料の子育て支援サービス[保育・育児支援等サービス/助産師による保健サービス/妊産婦等送迎サービス]に使える子育て応援券2万円[500円×40枚]分を交付)。(3)インフルエンザ予防接種費用の一部助成。(4)骨髄移植等に伴う予防接種の再接種費用の助成(上限あり)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 2 ヶ所 524位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 2 ヶ所
公立保育所定員数 240 492位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 240 479位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 153 485位 (629市区中)
私立保育所数 9 ヶ所 331位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 8 ヶ所
私立保育所定員数 705 366位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 705 352位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 693 328位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,586
保育所等利用者数 1,581
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
40,000 272位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 8 273位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 828 365位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 823 346位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 735 310位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 8 524位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 11.83 590位 (815市区中)
小児歯科医師数 23 357位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 34.01 152位 (815市区中)

周辺地域日置市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:日置市に住所のある方が出生の届け出をされたときに、おむつや肌着、オリーブ石鹸、お食い初め用の薩摩焼茶碗等、子育て用品が詰められたマタニティボックス「ひおきコウノトリ便」を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)不妊治療費等助成(不妊治療・不育症にかかわる医療費の自己負担額の1/2を助成している。不妊治療は年度20万円が上限、不育症治療は年度10万円を上限とし、いずれも期間は5年度を上限とする)。(2)産後ケア事業(母親の産後の身体回復や育児の支援に関する指導を受ける方への利用者負担額の一部を助成)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 16 ヶ所 211位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 16 ヶ所
私立保育所定員数 830 333位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 780 333位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 858 287位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,118
保育所等利用者数 1,113
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
42,200 356位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 5 391位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 460 515位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 460 504位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 496 421位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 8 524位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 13.38 508位 (815市区中)
小児歯科医師数 22 365位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 36.80 107位 (815市区中)

周辺地域霧島市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)保育所で働きたい求職者と求人する保育所の橋渡しをする「保育人材バンク」。 (2)子育てガイドブック「ぐんぐんの木」の無料配布。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで)
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:小・中学生は住民税課税世帯のみ、月2,000円までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで)
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:小・中学生は住民税課税世帯のみ、月2,000円までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 3 ヶ所 446位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 3 ヶ所
公立保育所定員数 130 575位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 130 569位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 65 573位 (629市区中)
私立保育所数 12 ヶ所 268位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 12 ヶ所
私立保育所定員数 762 353位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 662 369位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 499 391位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 3,488
保育所等利用者数 3,396
保育所等(申込者÷利用者) 1.03 587位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
43,500 400位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 33 54位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 3,578 70位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 3,478 70位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 3,352 63位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 26 213位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 14.83 445位 (815市区中)
小児歯科医師数 48 182位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 27.38 316位 (815市区中)

周辺地域いちき串木野市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:第1子2万円、第2子3万円、第3子10万円を支給(出生時1年以上いちき串木野市に住所を有する方)。

子育て関連の独自の取り組み 出産祝金(第1子2万円、第2子3万円、第3子10万円)を支給。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限あり

備考:中学校卒業までは、所得制限なし。高校生は、住民税非課税世帯のみ。

子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限あり

備考:中学校卒業までは、所得制限なし。高校生は、住民税非課税世帯のみ。

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 7 ヶ所 391位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 7 ヶ所
私立保育所定員数 460 454位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 450 440位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 448 408位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 541
保育所等利用者数 541
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
0 1位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:認可外保育施設等利用給付費(住民税課税世帯の0~2歳の児童に係る認可外保育所等の利用に対する給付費)。対象者は、市内に住所を有する者で、保育の必要な事由に該当する者で、助成金の月額は、4.2万円を限度とする。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 2 602位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 295 604位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 275 607位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 215 595位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 2 760位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 6.93 757位 (815市区中)
小児歯科医師数 9 592位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 31.19 218位 (815市区中)

周辺地域姶良市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)子育てコンシェルジュ(身近な場所で子育てに関する情報発信や相談に応じる[毎週土・日・月曜日])。(2)地域子育て拠点として「姶良市子ども館」の整備を進めている(2024年4月供用開始予定)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで)
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:中学生の課税世帯において、月2,000円までの自己負担あり。非課税世帯、小学校卒業までは自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで)
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:中学生の課税世帯において1ヶ月2,000円までの自己負担あり。非課税世帯、小学校卒業までは自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 1 ヶ所 600位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1 ヶ所
公立保育所定員数 40 648位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 40 644位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 35 607位 (629市区中)
私立保育所数 12 ヶ所 268位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 12 ヶ所
私立保育所定員数 815 336位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 815 326位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 840 293位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 13 755位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,085
保育所等利用者数 2,010
保育所等(申込者÷利用者) 1.04 666位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
39,000 240位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 15 137位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,402 227位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,402 212位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,255 192位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 8 524位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 7.06 755位 (815市区中)
小児歯科医師数 34 249位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 29.99 239位 (815市区中)