住みたい街ランキングを発表!あなたの住んでいる街は何位?

えびの市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:3歳未満は、1レセプトにつき、350円の自己負担あり。3歳以上は、1回800円の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 4 ヶ所 507位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 4 ヶ所
私立保育所定員数 289 544位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 239 563位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 170 567位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 385
保育所等利用者数 385
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
46,000 508位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 5 391位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 340 581位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 325 585位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 259 569位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 3 731位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 16.71 397位 (815市区中)
小児歯科医師数 2 788位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 11.14 766位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域人吉市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:出生届を提出した際に、新生児への誕生祝いとして、人吉市の木工職人が地元産の木材から作ったおもちゃを贈呈。

子育て関連の独自の取り組み 保育サポーター養成講座(市が行う子育て支援事業の活動支援や市内の子育て支援団体からの要請による運営支援をおこなう保育サポーターを養成する)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 5 ヶ所 457位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 5 ヶ所
私立保育所定員数 530 426位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 400 465位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 310 480位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 829
保育所等利用者数 829
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
38,000 212位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 10 219位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 870 346位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 830 339位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 615 365位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 11 452位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 30.34 78位 (815市区中)
小児歯科医師数 14 500位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 38.62 109位 (815市区中)

周辺地域小林市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:小林市で生まれた赤ちゃんとご家族へ育児用品を贈呈。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:就学前の子どもは、1レセプトにつき、350円の自己負担あり。小・中学生は、1レセプトにつき、800円の自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:就学前の子どもは、1レセプトにつき、350円の自己負担あり。小・中学生は、1レセプトにつき、800円の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 3 ヶ所 446位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 3 ヶ所
公立保育所定員数 210 520位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 190 531位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 101 546位 (629市区中)
私立保育所数 10 ヶ所 311位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 9 ヶ所
私立保育所定員数 520 432位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 500 420位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 464 402位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,247
保育所等利用者数 1,247
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
50,000 649位 (815市区中)

備考:保育短時間認定は49,000円。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 11 194位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,025 299位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 960 295位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 850 275位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 4 702位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 7.67 759位 (815市区中)
小児歯科医師数 11 567位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 21.09 564位 (815市区中)

周辺地域霧島市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)保育所で働きたい求職者と求人する保育所の橋渡しをする「保育人材バンク」。 (2)子育てガイドブック「ぐんぐんの木」の無料配布。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで)
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:小・中学生は住民税課税世帯のみ、月2,000円までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで)
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:小・中学生は住民税課税世帯のみ、月2,000円までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 3 ヶ所 446位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 3 ヶ所
公立保育所定員数 130 575位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 130 569位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 65 573位 (629市区中)
私立保育所数 12 ヶ所 268位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 12 ヶ所
私立保育所定員数 762 353位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 662 369位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 499 391位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 3,488
保育所等利用者数 3,396
保育所等(申込者÷利用者) 1.03 587位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
43,500 400位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 33 54位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 3,578 70位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 3,478 70位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 3,352 63位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 25 232位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 14.26 499位 (815市区中)
小児歯科医師数 49 191位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 27.95 338位 (815市区中)

周辺地域伊佐市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで)
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで(ただし、住民税非課税世帯は18歳3月末まで)
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 4 ヶ所 507位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 4 ヶ所
私立保育所定員数 170 604位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 170 595位 (714市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 647
保育所等利用者数 647
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
41,000 303位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 9 243位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 645 439位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 645 415位 (740市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 7 574位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 26.94 126位 (815市区中)
小児歯科医師数 5 723位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 19.25 615位 (815市区中)