住みたい街ランキングを発表!あなたの住んでいる街は何位?

熊本市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:出産後、誕生お祝いとして記念樹木1本を贈呈(要申込)。

子育て関連の独自の取り組み (1)乳幼児ママ・パパ教室(就学前のこどもを持つ保護者の団体に「家庭教育や子育てについての学習会」の講師を派遣)。(2)こどもの未来応援基金助成事業(子育て支援活動やこども食堂等を行う個人・団体へ活動資金の一部を助成するとともに、義務教育前のこどもの多くが利用する保育園、幼稚園等の玩具・本・教材等の充実を図る)。(3)子育て支援情報提供事業(満1歳の誕生月に送付する「満1歳おめでとうカード」や結婚・子育て応援サイト等により子育て支援情報の提供を行う)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:3歳(歯科は5歳以上)から小学校6年生までは、医療機関ごとに、月700円の自己負担あり。中学校1年生から高校3年生相当までは、医療機関ごとに、月1,200円の自己負担あり。0歳から高校生相当までの保険薬局は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 19 ヶ所 58位 (814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 19 ヶ所
公立保育所定員数 1,805 75位 (652市区中)
公立保育所利用定員数 1,805 70位 (656市区中)
公立保育所在籍児童数 1,407 73位 (636市区中)
私立保育所数 75 ヶ所 30位 (813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 75 ヶ所
私立保育所定員数 6,900 31位 (722市区中)
私立保育所利用定員数 6,900 28位 (725市区中)
私立保育所在籍児童数 6,868 26位 (703市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 21,431
保育所等利用者数 21,009
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 482位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
45,000 461位 (814市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:認可保育所等に入所できず、認可外保育施設を月単位で契約し利用している方に助成。認可保育所等の階層区分に応じて、月5,000円~1万3,500円が補助基準額となり、補助基準額と認可外保育施設利用料から認可保育所等利用者負担額(保育料)を差し引いた額とを比較して少ない額が補助額上限となる。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 100 10位 (813市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 15,444 8位 (754市区中)
認定こども園利用定員数 15,083 7位 (763市区中)
認定こども園在籍児童数 14,462 5位 (739市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 206 18位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 21.12 230位 (815市区中)
小児歯科医師数 346 15位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 35.47 147位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域玉名市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:4ヶ月健診時に絵本2冊、おすすめ絵本リスト等をコットンバッグに入れて贈呈。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 3 ヶ所 432位 (814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 3 ヶ所
公立保育所定員数 200 520位 (652市区中)
公立保育所利用定員数 200 518位 (656市区中)
公立保育所在籍児童数 145 492位 (636市区中)
私立保育所数 15 ヶ所 222位 (813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 15 ヶ所
私立保育所定員数 1,330 236位 (722市区中)
私立保育所利用定員数 1,310 222位 (725市区中)
私立保育所在籍児童数 1,318 198位 (703市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,890
保育所等利用者数 1,886
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
36,000 168位 (814市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 6 373位 (813市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 686 442位 (754市区中)
認定こども園利用定員数 686 422位 (763市区中)
認定こども園在籍児童数 588 399位 (739市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 7 558位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 9.22 701位 (815市区中)
小児歯科医師数 23 357位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 30.31 251位 (815市区中)

周辺地域山鹿市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)新生児等育児用品購入助成(満1歳の誕生月まで。月3,000円)。(2)小学校入学記念品(ランドセル)給付。(3)インフルエンザ予防接種費用の一部助成(18歳以下。自己負担1,500円)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 3 ヶ所 432位 (814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 3 ヶ所
公立保育所定員数 220 510位 (652市区中)
公立保育所利用定員数 220 503位 (656市区中)
私立保育所数 17 ヶ所 194位 (813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 17 ヶ所
私立保育所定員数 1,400 220位 (722市区中)
私立保育所利用定員数 1,350 214位 (725市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,410
保育所等利用者数 1,400
保育所等(申込者÷利用者) 1.01 350位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
36,000 168位 (814市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 3 544位 (813市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 240 644位 (754市区中)
認定こども園利用定員数 240 643位 (763市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 9 485位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 16.24 411位 (815市区中)
小児歯科医師数 13 508位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 23.46 461位 (815市区中)

周辺地域菊池市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:第3子は10万円、第4子は12万円および菊池市内共通商品券3万円分、第5子は15万円および菊池市内共通商品券5万円分、第6子以降は20万円および菊池市内共通商品券10万円を支給。

子育て関連の独自の取り組み (1)ファミリーサポート利用料について2人目以降の利用料は無料。(2)授乳場所の提供等、育児への協賛施設を認定する赤ちゃんの駅事業病児・病後児保育利用料について保育園入所児童は半額。(3)多子世帯の副食費について、18歳以下の子どもが3人以上いる場合、3番目以降の児童は免除(所得制限あり)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 2 ヶ所 508位 (814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 2 ヶ所
公立保育所定員数 190 532位 (652市区中)
公立保育所利用定員数 150 549位 (656市区中)
公立保育所在籍児童数 108 537位 (636市区中)
私立保育所数 18 ヶ所 183位 (813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 18 ヶ所
私立保育所定員数 2,010 154位 (722市区中)
私立保育所利用定員数 1,480 191位 (725市区中)
私立保育所在籍児童数 1,330 195位 (703市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,604
保育所等利用者数 1,604
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
36,000 168位 (814市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 3 544位 (813市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 403 569位 (754市区中)
認定こども園利用定員数 370 577位 (763市区中)
認定こども園在籍児童数 260 586位 (739市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 5 647位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 8.69 723位 (815市区中)
小児歯科医師数 15 476位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 26.07 383位 (815市区中)

周辺地域宇土市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)ひとり親入学祝金。(2)産後ママサポート(産後生活支援)事業。(3)認可外保育施設利用助成事業。(4)子育て心理相談。(5)巡回園訪問。(6)親子遊びの教室。(7)小中学校に在籍している子が3人以上いる世帯のうち、3人目以降の給食費を無償化。(8)幼稚園一時預かり保育。(9)入学準備祝金。(10)多子世帯に係る保育所等副食費給付。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 664位 (814市区中)
私立保育所数 12 ヶ所 264位 (813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 12 ヶ所
私立保育所定員数 1,100 276位 (722市区中)
私立保育所利用定員数 1,100 260位 (725市区中)
私立保育所在籍児童数 1,080 247位 (703市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,315
保育所等利用者数 1,286
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 482位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
39,000 253位 (814市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:保護者が負担した対象経費(保育料と給食費)から、認可保育所に入所した場合の保育料月額相当額を差し引いた額を助成。1ヶ月1万円が上限。前年度の所得税課税額が13.9万円未満であることが条件。他諸条件あり。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 1 697位 (813市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 120 722位 (754市区中)
認定こども園利用定員数 120 721位 (763市区中)
認定こども園在籍児童数 122 684位 (739市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 3 724位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 6.26 768位 (815市区中)
小児歯科医師数 5 695位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 10.44 760位 (815市区中)

周辺地域宇城市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)教育課程特例校。(2)JFAアカデミー熊本宇城。(3)第3子無料化(幼稚園・保育園料)。(4)副食費無償化。(5)宇城市母子・子育て支援アプリUki星(電子母子手帳)の利用開始。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:小学校就学後は、医療機関ごとに、月1,000円までの自己負担あり。小学校就学前までは自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:小学校就学後は、医療機関ごとに、月2,000円までの自己負担あり。小学校就学前までは自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 664位 (814市区中)
私立保育所数 19 ヶ所 171位 (813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 19 ヶ所
私立保育所定員数 1,725 180位 (722市区中)
私立保育所利用定員数 1,725 168位 (725市区中)
私立保育所在籍児童数 1,556 168位 (703市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,787
保育所等利用者数 1,751
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 482位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
33,000 127位 (814市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:条件は、認可保育所に申し込みをしたにもかかわらず、入所できずに待機児童となり、やむを得ず認可外保育所を利用している児童・月単位で認可外保育所と契約を締結し、日当たり4時間以上かつ1月当たり13日以上利用している児童(除外規定あり)。金額は、認可外保育所の利用料から認可保育所に入所した場合の利用者負担額を引いた額の1/2相当額(1,000未満切り捨て)。ただし、国基準の待機児童が発生した場合のみ補助。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 4 481位 (813市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 440 548位 (754市区中)
認定こども園利用定員数 440 538位 (763市区中)
認定こども園在籍児童数 329 542位 (739市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 12 407位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 17.32 355位 (815市区中)
小児歯科医師数 14 496位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 20.20 565位 (815市区中)

周辺地域合志市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み インフルエンザ予防接種費用の一部助成。18歳3月末までのこども医療費助成。準要保護の小・中学生に対し、就学に必要な学用品費等の援助を行う制度。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 664位 (814市区中)
私立保育所数 23 ヶ所 134位 (813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 23 ヶ所
私立保育所定員数 2,350 126位 (722市区中)
私立保育所利用定員数 2,310 123位 (725市区中)
私立保育所在籍児童数 2,160 123位 (703市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,751
保育所等利用者数 2,692
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 482位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
40,000 283位 (814市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:認可保育施設を申込中だが入所保留者である児童に対し、認可保育施設に通所した場合の月額との差額を1人月額2万円まで助成。ただし、合志市民であること、認可保育施設を第6希望以上希望していること、保護者が求職中でないこと、月極め契約で月13日以上かつ64時間以上通所していること、市税などを滞納していないことが条件。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 3 544位 (813市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 455 538位 (754市区中)
認定こども園利用定員数 455 529位 (763市区中)
認定こども園在籍児童数 424 480位 (739市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 11 433位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 9.32 697位 (815市区中)
小児歯科医師数 16 459位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 13.56 716位 (815市区中)