住みたい街ランキングを発表!あなたの住んでいる街は何位?

塩竈市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:【“こんにちは赤ちゃん”誕生祝ギフト贈呈事業】塩竈市でお生まれになった赤ちゃんとそのご家族を祝福し、赤ちゃんの健やかな成長を願うため、赤ちゃん一人当たり1万円相当のギフトを贈呈予定。

子育て関連の独自の取り組み (1)子育てリフレッシュ事業(就学前の児童を持つ保護者を対象に、心身のリフレッシュと育児負担の軽減を図るため一時保育が無料で利用できるもの)。(2)しおがま子育てサポート協力店事業(子育て中の家族が安心して外出できる環境整備を促進するため、親子が使いやすい設備やサービスを提供する店舗等をしおがま子育てサポート協力店として登録し、その所在を広く周知することで、子育て中の家族が安心して外出できる環境を地域社会全体で創出し、子どもの健やかな育成を支援するもの)。(3)地域のおしごと体験事業(市内の小学生を対象に普段接することが少ない塩竈の様々な職業や仕事を体験する機会を提供し、未来を担う子どもたちの郷土塩竈に対する誇りや愛着を深めていくもの)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 5 ヶ所 316位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 5 ヶ所
公立保育所定員数 340 413位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 340 402位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 265 379位 (629市区中)
私立保育所数 5 ヶ所 457位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 5 ヶ所
私立保育所定員数 355 505位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 340 497位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 350 460位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 5 696位 (815市区中)
保育所等申込者数 753
保育所等利用者数 734
保育所等(申込者÷利用者) 1.03 587位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
53,000 729位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 1 688位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 105 711位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 105 712位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 87 681位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 10 479位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 18.86 318位 (815市区中)
小児歯科医師数 9 620位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 16.97 664位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域多賀城市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)子育てサポートセンター「すくっぴーひろば」クッキングスタジオ事業。(2)1歳児育児体験事業「1歳児 come☆かむ広場」。(3)子育て応援ファイル(はぐはぐ、すくすく、すこやかファイル、子育てガイドブックの4つのオリジナル冊子)を配布。(4)保健師・助産師による相談「ほっとライン(電話・メール)」と予防的支援「ほっとコール(電話)」。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 3 ヶ所 446位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 3 ヶ所
公立保育所定員数 240 492位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 240 479位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 127 514位 (629市区中)
私立保育所数 9 ヶ所 331位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 9 ヶ所
私立保育所定員数 690 373位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 680 358位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 655 346位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 13 755位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,369
保育所等利用者数 1,339
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 473位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
44,000 413位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 7 312位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 1
認定こども園定員数 787 383位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 726 381位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 572 392位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 12 417位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 14.76 480位 (815市区中)
小児歯科医師数 16 467位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 19.69 602位 (815市区中)