「見れたらラッキーなスポットランキング」投票受付中

東かがわ市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:新生児1人につき10万円の祝金を支給。東かがわ市内に住所を有し、出生後も引き続き市内に居住する新生児の保護者が対象。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 0 ヶ所 739位 (815市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 577
保育所等利用者数 577
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
53,000 729位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 6 350位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 780 385位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 780 362位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 628 354位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 4 702位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 17.49 367位 (815市区中)
小児歯科医師数 9 620位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 39.35 95位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域鳴門市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:鳴門市に住所を有し、出生届を提出した新生児の親権者等に、指定ごみ袋「燃やせるごみ(大)」を出生届の新生児の人数に100を乗じた枚数を無償で贈呈。新生児及びその保護者が鳴門市に住所を有する場合で申請書を提出する保護者に、1子あたり10万円の祝い金を交付。新生児及びその保護者が鳴門市に住所を有する場合で申請書を提出する保護者に、新生児の名前や保護者からのメッセージが入ったオリジナル絵本を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)不育治療費、多胎妊婦健診費、妊娠判定受診費、産婦健診(産後2週間・産後1ヶ月)費、おたふくかぜ予防接種費の助成。(2)出生祝い金(10万円)。(3)新生児名入り絵本贈呈。(4)幼児教育・保育無償化対象者の副食費無料(上限4,700円)。(5)乳児~2歳児の保護者向け育児支援、子ども発達支援相談保育所巡回、4歳児向け発達支援、教育相談。(6)第2子以降の認可保育所等保育料無料。(7)病児・病後児保育料一部助成。(8)児童手当特例給付の対象外世帯に月額5,000円を継続支給。(9)小・中学校入学祝金1万円。(10)高校生相当生徒保護者に支援金年3万円。(11)保育士に就労支援金・転入支援金、勤続手当、勤続奨励。(12)新入学児童に通学用リュックサック無償配布。(13)ファミサポ利用料助成。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:3歳の誕生日の前日が属する月の翌月の初日から15歳に達する日以後の最初の3月31日までは、医療機関ごとに、月600円の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:6歳の誕生日の前日が属する月の翌月の初日から15歳に達する日以後の最初の3月31日までは、医療機関ごとに、月600円の自己負担あり。高校生相当については市独自事業となるため、自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 1 ヶ所 600位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1 ヶ所
公立保育所定員数 50 642位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 50 635位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 46 601位 (629市区中)
私立保育所数 11 ヶ所 293位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 11 ヶ所
私立保育所定員数 665 388位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 625 383位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 555 376位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 819
保育所等利用者数 814
保育所等(申込者÷利用者) 1.01 337位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
57,000 788位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:給食副食費を月額4,700円を上限に補助(幼児教育・保育無償化事業対象者で3歳以上の児童に限る)。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 4 458位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 1
認定こども園定員数 330 586位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 295 599位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 269 561位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 13 396位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 24.13 174位 (815市区中)
小児歯科医師数 30 296位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 55.69 18位 (815市区中)

周辺地域阿波市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:【出産祝金】新生児1人につき、一律3万円を支給。ただし、父または母と新生児が出産の日において居住し、出産後6ヶ月以上居住する場合。

子育て関連の独自の取り組み (1)子育てハンドブックを発行し、子育てサークルやボランティアの情報を市民に提供。(2)ひとり親家庭等児童入学祝金支給事業。(3)交通遺児手当事業。(4)子育て世代包括支援センター事業。(5)子育て応援ヘルパー派遣事業。(6)小中学校入学祝金支給事業。(7)子育て支援アプリ「母子モ」の導入。(8)義務教育修了祝金支給事業。(9)阿波っ子応援券支給事業。(10)修学旅行費補助金交付事業。(11)新成人祝金交付事業。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 0 ヶ所 739位 (815市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 813
保育所等利用者数 812
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
39,000 240位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 9 243位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,245 259位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,245 241位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 860 271位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 8 538位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 23.69 182位 (815市区中)
小児歯科医師数 28 308位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 82.91 4位 (815市区中)

周辺地域三豊市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)予防接種おたふくかぜ半額程度助成。(2)遺児年金(中学校3年生までの遺児保護者に年12万円支給)。(3)ファミリー・サポート・センター(一人親支援として1時間400円分を補助)。(4)全幼稚園で預かり保育実施。(5)認可外保育施設保育料助成。(6)子育て応援サービス券支給(3歳に達した年度末まで。保護者に3万円相当支給)。(7)援助が必要な家庭に子育てホームヘルパー派遣(母子健康手帳交付から3歳に達した年度末まで)。(8)一般不妊治療費、不育症治療費助成。(9)保育施設・認定こども園・幼稚園:3歳児以上給食費無料(満3歳児は含まない。上限:5,500円)。(10)幼稚園:預かり保育利用料無料(保育を必要とする事由に該当する場合)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 8 ヶ所 206位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 7 ヶ所
公立保育所定員数 910 186位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 910 177位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 738 170位 (629市区中)
私立保育所数 1 ヶ所 672位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 1 ヶ所
私立保育所定員数 60 688位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 60 684位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 67 652位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,208
保育所等利用者数 1,208
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
44,000 413位 (815市区中)

備考:「現に扶養する第3子以降」に該当すれば無料。保育施設・認定こども園または幼稚園等に通っている児童が2人以上いる場合は、2番目半額、3番目以降無料。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 5 391位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 1
認定こども園定員数 530 483位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 530 467位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 376 491位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 4 702位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 5.94 789位 (815市区中)
小児歯科医師数 14 500位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 20.80 573位 (815市区中)

周辺地域さぬき市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)子育てハンドブック「すくすくさぬきッズ」の配布。(2)さぬき市子育て支援課ネットワーク「ハートフルタウン」による情報発信。(3)子育て支援アプリ「さぬきッズダイアリー」の導入。(4)子育て世代包括支援センター「さぬきッズ子育てサポートセンター」の設置。(5)はじめましてさぬきッズBOXの配布。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 4 ヶ所 374位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 4 ヶ所
公立保育所定員数 320 426位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 320 415位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 195 434位 (629市区中)
私立保育所数 3 ヶ所 561位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 3 ヶ所
私立保育所定員数 231 573位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 220 572位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 201 544位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 813
保育所等利用者数 813
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
49,000 618位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 5 391位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 575 464位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 575 449位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 466 444位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 10 479位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 23.60 185位 (815市区中)
小児歯科医師数 16 467位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 37.76 118位 (815市区中)