住みたい街ランキングを発表!あなたの住んでいる街は何位?

三原市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:記念樹を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)仕事体験提供事業「こどもおしごとチャレンジ」子どもたちが体験を通じて学び、将来につなげるための取組として、主に小学生を対象に、仕事・職業に関する学びの場を提供(仕事体験講座の定期開催、体験イベントの開催、オンライン講座の開催、仕事・職業を学ぶ映像等コーナーの設置)。(2)チャイルドシート購入助成(乳幼児の健全育成の一環として、チャイルドシート購入の費用の一部を助成することにより、保護者の経済的負担の軽減及び交通安全対策に寄与)。(3)縁結びサポーター(結婚支援の取組として、独身者の結婚や婚活に関する相談に応じ、アドバイスするサポータの養成やサポータ主催の結婚支援イベントを開催)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、1日500円、月4日までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、1日500円、月14日までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 9 ヶ所 175位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 9 ヶ所
公立保育所定員数 720 240位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 710 228位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 476 252位 (629市区中)
私立保育所数 3 ヶ所 561位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 3 ヶ所
私立保育所定員数 254 558位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 230 565位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 192 554位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,601
保育所等利用者数 1,593
保育所等(申込者÷利用者) 1.01 337位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
49,400 631位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 11 194位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,360 231位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,350 220位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,005 239位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 13 396位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 13.26 553位 (815市区中)
小児歯科医師数 15 485位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 15.30 702位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域竹原市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 小学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、1日500円、月4日までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限あり

備考:扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。

子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、1日500円、月14日までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限あり

備考:扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 0 ヶ所 739位 (815市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 425
保育所等利用者数 425
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
52,400 721位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 8 273位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園利用定員数 585 441位 (740市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 4 702位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 20.50 259位 (815市区中)
小児歯科医師数 2 788位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 10.25 775位 (815市区中)

周辺地域尾道市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)ブックスタートプラス(1歳6ヶ月健診の受診者が対象)。(2)ブックステップアップ(3歳健診の受診者が対象)。(3)保育士就労奨励金交付事業(20万円+転入費用補助上限20万円)。(4)子育て応援Webサイト・スマートフォンアプリ「おのはぐ」。(5)子育て世代包括支援センター「ぽかぽか」。(6)オンライン子育て支援アプリ「キッズ☆尾道」。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、1日500円、月4回までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、1日500円、月14日までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 6 ヶ所 276位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 6 ヶ所
公立保育所定員数 510 328位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 408 367位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 292 357位 (629市区中)
私立保育所数 12 ヶ所 268位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 12 ヶ所
私立保育所定員数 705 366位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 577 401位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 496 392位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,327
保育所等利用者数 2,308
保育所等(申込者÷利用者) 1.01 337位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
49,900 647位 (815市区中)

備考:保育短時間認定は48,600円。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 17 115位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 2,008 151位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 2,348 121位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,567 151位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 21 262位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 15.54 453位 (815市区中)
小児歯科医師数 37 243位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 27.38 360位 (815市区中)

周辺地域東広島市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)保育士確保施策として、7年間で最大200万円の給付制度。さらに保育士の児童は、市内保育施設の保育料が無料。(2)市内13ヶ所に子育て世代地域包括支援センターを設置。子ども家庭総合支援拠点と連携し、妊娠期から子育て期までの切れ目ない支援~東広島版ネウボラ~を構築している。(3)2023年度から、妊娠8ヶ月・生後3ヶ月・生後7ヶ月のタイミングで定期面談を行い、育児支援用品等を手渡す伴走型相談支援事業をスタートした。(4)市内歯科医療機関と連携し、妊婦歯科検診(妊娠中1回)や、乳幼児健診(市の集団健診)で親子歯科健診を実施。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、1日500円、月4回まで自己負担あり。調剤および補装具代は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限あり

備考:扶養親族等の数が0人の場合は532万円。以降、扶養親族等の数が1人増えるごとに38万円加算した額。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。

子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、1日500円、月14日までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限あり

備考:扶養親族等の数が0人の場合は532万円。以降、扶養親族等の数が1人増えるごとに38万円加算した額。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 21 ヶ所 48位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 21 ヶ所
公立保育所定員数 1,827 76位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 1,763 75位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 1,197 89位 (629市区中)
私立保育所数 19 ヶ所 173位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 19 ヶ所
私立保育所定員数 2,092 143位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 1,932 152位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 1,936 139位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 5,207
保育所等利用者数 5,021
保育所等(申込者÷利用者) 1.04 666位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
54,000 747位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 19 98位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 2,878 103位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 2,635 107位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,676 140位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 41 137位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 15.42 456位 (815市区中)
小児歯科医師数 59 154位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 22.19 532位 (815市区中)