住みたい街ランキングを発表!あなたの住んでいる街は何位?

川西市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:ブックスタート用絵本を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)地域の身近な場所で子育て中の親子の交流や子育てに関する情報提供、不安や悩みの相談等ができる地域子育て支援拠点を市内すべての中学校区に設置。(2)留守家庭児童育成クラブにおける待機児童対策として、待機児童の多い校区で夏季休業中のみのクラブ開所を実施。(3)子育て支援アプリ「かわにし子育てNavi」の運用。予防接種のスケジュール管理や電子母子健康手帳の機能、子育て支援情報のほか保育所・幼稚園・認定こども園・小学校等の情報のうち、必要とする情報だけを受け取ることが可能。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 4 ヶ所 374位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 2 ヶ所
公立保育所定員数 340 413位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 340 402位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 363 309位 (629市区中)
私立保育所数 10 ヶ所 311位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 10 ヶ所
私立保育所定員数 800 341位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 800 330位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 858 287位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,604
保育所等利用者数 2,476
保育所等(申込者÷利用者) 1.05 721位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
55,300 776位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 12 175位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 2,245 132位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 2,203 131位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,672 141位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 27 211位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 14.94 474位 (815市区中)
小児歯科医師数 39 234位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 21.58 549位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域池田市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:祝品として第1子、第2子の出生児1人につき1万円の積立式定期預金通帳、第3子以上の出生児1人につき5万円の積立式定期預金通帳を贈呈(池田泉州銀行との協賛)。別途要件あり。

子育て関連の独自の取り組み (1)出産祝いでの「エンゼル祝品」制度(積立式定期預金通帳)。(2)第3子以上を出産した方に小型自動車を3年間無償貸与する「ダイハツエンゼル車提供制度」。(3)子ども医療費助成の対象を18歳まで拡充。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、1日500円、月2回までの自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、1日500円、月2回までの自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 1 ヶ所 600位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1 ヶ所
公立保育所定員数 60 631位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 60 625位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 53 591位 (629市区中)
私立保育所数 10 ヶ所 311位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 10 ヶ所
私立保育所定員数 627 398位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 627 382位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 656 344位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,341
保育所等利用者数 2,222
保育所等(申込者÷利用者) 1.05 721位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
45,710 498位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:公立認可外保育施設利用者には、認可施設と同等の保育料となるよう、負担を軽減。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 12 175位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 3
認定こども園定員数 2,237 134位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 2,237 127位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 2,014 114位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 15 353位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 11.64 624位 (815市区中)
小児歯科医師数 34 261位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 26.39 389位 (815市区中)

周辺地域箕面市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)学童保育延長。(2)小中一貫校の施設一体型。(3)豊能広域子ども急病センター。(4)カウンセラー巡回。(5)「箕面食ナビブック」「食ナビスタディシート」を学校に配布。(6)司書を全校に配置。(7)箕面・世界子どもの本アカデミー賞創設。(8)子育て情報を発信。(9)支援講師の配置。(10)教員セミナーを開催。(11)インフルエンザ予防接種費用の一部助成。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、1日につき500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 3 ヶ所 446位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 3 ヶ所
公立保育所定員数 400 381位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 400 371位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 343 324位 (629市区中)
私立保育所数 25 ヶ所 120位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 25 ヶ所
私立保育所定員数 2,196 135位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 2,006 146位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 1,993 136位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 6 709位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,984
保育所等利用者数 2,842
保育所等(申込者÷利用者) 1.05 721位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
46,000 508位 (815市区中)

備考:小規模保育施設・事業所内保育施設の場合は、43,700円。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 6 350位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 3
認定こども園定員数 1,449 220位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,125 267位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 953 250位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 19 284位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 9.21 725位 (815市区中)
小児歯科医師数 51 182位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 24.72 448位 (815市区中)

周辺地域伊丹市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)地域子育てバックアップ事業補助金(市内で子育て支援活動を行う団体の事業に補助。審査あり)。(2)子育てサークル支援補助金(就学前の児童を持つ保護者が自主的に活動する団体に、1サークルにつき年額2万円までの補助)。(3)交通遺児等学業援助資金。(4)障害者(児)位置情報通知サービス利用料及び初期登録料助成。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 5 ヶ所 316位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 5 ヶ所
公立保育所定員数 660 256位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 660 245位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 681 186位 (629市区中)
私立保育所数 31 ヶ所 100位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 31 ヶ所
私立保育所定員数 2,445 118位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 2,410 115位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 2,353 107位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 4,320
保育所等利用者数 4,166
保育所等(申込者÷利用者) 1.04 666位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
58,900 801位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 8 273位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 2,597 113位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 2,567 110位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 2,111 110位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 45 129位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 16.59 406位 (815市区中)
小児歯科医師数 81 114位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 29.86 284位 (815市区中)

周辺地域宝塚市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み 地域の子育て支援の拠点及び地域の子どもたちの居場所として、市内7つのブロック毎に地域児童館を整備。また、それぞれの児童館を核としてブロック内の小学校区へ出前児童館事業を実施し、きめ細やかな支援を展開。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 7 ヶ所 246位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 7 ヶ所
公立保育所定員数 750 233位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 750 217位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 778 160位 (629市区中)
私立保育所数 22 ヶ所 146位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 22 ヶ所
私立保育所定員数 2,875 96位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 2,875 89位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 3,130 74位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 4,618
保育所等利用者数 4,350
保育所等(申込者÷利用者) 1.06 754位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
50,200 670位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:宝塚市の指定する認可外施設(宝塚市指定保育所)に入所した場合、施設に支払う保育料については所得に応じて市が定める金額を限度としている。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 4 458位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 852 356位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 852 333位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 625 357位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 39 148位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 13.50 536位 (815市区中)
小児歯科医師数 69 137位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 23.88 472位 (815市区中)