「見れたらラッキーなスポットランキング」投票受付中

掛川市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:掛川市住民で掛川市に出生届を提出された方に贈呈。(a)布製おもちゃ2種、木製おもちゃ3種の中から1個。(b)紙おむつ1パック。

子育て関連の独自の取り組み (1)子育て総合案内サイト「かけっこ」。(2)子育てガイドブック(子育て情報発信のため、子育て専用サイトの運営や子育て施策をまとめた電子書籍を発行)。(3)子育てに優しい事業所認定事業(子育てと仕事の両立環境整備に積極的に取り組む事業所を子育てに優しい事業所として認定する)。(4)子育て世代向け認定住宅補助金事業(子育て世代向け認定住宅の新築等を行う所有者に対し、事業費の一部を補助する)。(5)市民チャレンジ公募事業(子育ての分野において、子育て支援等に取り組む団体が企画提案した内容を審査し、採択された場合に上限額の範囲内で委託契約する)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 9 ヶ所 331位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 9 ヶ所
私立保育所定員数 1,031 286位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 1,001 278位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 879 280位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,807
保育所等利用者数 2,763
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 473位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
46,000 508位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:【保育料助成制度】対象児童が認可保育所に入所した場合の保育料との差額を助成。家庭内の入所児童数により、上限額5.5万円~24.9万円の上限あり。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 15 137位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 1
認定こども園定員数 3,435 78位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 3,435 72位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 2,684 76位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 20 274位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 13.06 560位 (815市区中)
小児歯科医師数 25 348位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 16.33 684位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域島田市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:ばらの苗木を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)子育て支援情報をまとめたカレンダー発行やポータルサイトによる発信。(2)子育てコンシェルジュの配置。(3)妊娠中、出産後間もない子どもを持つ母親への育児サポーター派遣。(4)子育て支援団体が連携を図るネットワークの運営。(5)育児相談、子どもの居場所作り等を実施する団体への交付金の支給。(6)プレイルーム、児童館機能、一時託児、ファミリー・サポート・センター事務局を保有する「こども館」の運営。(7)子育て世代型住宅の運営。(8)全ての妊婦、子育て家庭を対象に担当保健師を配置する、フィンランドのネウボラのエッセンスを取り入れた「島田市版ネウボラ」を2019年4月から導入。(9)保育料第2子半額、第3子無償(所得制限、年齢制限なし)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 2 ヶ所 524位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 2 ヶ所
公立保育所定員数 200 528位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 200 520位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 174 461位 (629市区中)
私立保育所数 9 ヶ所 331位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 9 ヶ所
私立保育所定員数 742 360位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 742 345位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 752 317位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,100
保育所等利用者数 2,062
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 473位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
43,000 381位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 11 194位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 1
認定こども園定員数 1,726 183位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,726 173位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,486 164位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 16 329位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 13.69 527位 (815市区中)
小児歯科医師数 16 467位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 13.69 728位 (815市区中)

周辺地域袋井市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:袋井市民となった新生児を対象とした祝品として、「袋井茶と急須のセット」「フッピーのぬいぐるみ」「お米『ふくほまれ』2合×3個セット」の中からいずれかを選択していただき贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)子育て支援センター(巡回型の子育て支援事業)。(2)ふくろい子育て応援ナビ「フッピーのぽっけ」(子どもの予防接種一元管理、子育て日記登録等ができるアプリ)。(3)ベビープログラム(初めての母親向け育児講座)。(4)おやこ保健室(子育て支援センターでの健康講座・相談)。(5)わんぱく広場・どんぐり教室(一次療育教室)。(6)1歳幼児食教室。(7)マタニティスクール(両親編・歯科編・母乳育児編)。(8)産前産後ママ安心サポート事業(育児サポート助成事業)。(9)子どもの健康と食を考える会(子育て施設関係者向け勉強会)。(10)ショート・マ・パ(一時預かり)。(11)予約システム(母子健康手帳・相談・教室)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 12 ヶ所 268位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 11 ヶ所
私立保育所定員数 920 305位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 920 295位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 848 292位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,088
保育所等利用者数 2,042
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 473位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
51,000 679位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:認可外保育所のうち、袋井市が認証した保育施設(認証保育所)に在籍する児童の保護者に対し、保育料の一部を補助。保育の必要性の認定を有する袋井市民が対象。保護者の市民税課税額、児童の年齢等に応じて、月1万円~4万円を補助。市民税課税額によっては、補助を受けられない場合もある。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 11 194位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 2
認定こども園定員数 1,748 178位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,748 169位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,538 159位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 12 417位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 9.73 702位 (815市区中)
小児歯科医師数 27 318位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 21.90 535位 (815市区中)

周辺地域御前崎市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み 御前崎市子育て応援チケットの交付(対象:2022年4月1日以降に母子手帳を交付された妊婦又は乳児の保護者。チケット利用できるサービス:妊婦等送迎サービス、子どもを預かるサービス、妊婦又は乳児の保護者を支援するサービス)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 1 ヶ所 600位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1 ヶ所
公立保育所定員数 110 601位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 110 594位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 70 570位 (629市区中)
私立保育所数 2 ヶ所 615位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 2 ヶ所
私立保育所定員数 220 582位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 220 572位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 211 538位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 515
保育所等利用者数 505
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 473位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
40,500 295位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:利用児童の属する世帯が市民税非課税世帯の場合月額1.5万円、市民税課税世帯の場合月額1万円を助成。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 3 532位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 1
認定こども園定員数 526 485位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 475 495位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 270 560位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 4 702位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 11.70 622位 (815市区中)
小児歯科医師数 11 567位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 32.17 224位 (815市区中)

周辺地域菊川市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:ブルーベリー等の苗木を贈呈(年2回取りまとめ)。

子育て関連の独自の取り組み (1)第3子以降の保育料無償化。(2)第3子以降の給食費の副食費免除補助制度。(3)きくすくブックプレゼント。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 4 ヶ所 507位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 4 ヶ所
私立保育所定員数 400 478位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 400 465位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 382 439位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,286
保育所等利用者数 1,265
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 473位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
44,400 431位 (815市区中)

備考:保育短時間認定は43,700円。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 8 273位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,296 243位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,251 237位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,117 216位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 13 396位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 20.39 265位 (815市区中)
小児歯科医師数 9 620位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 14.12 721位 (815市区中)