「見れたらラッキーなスポットランキング」投票受付中

平塚市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み 保育園に通っていない地域の親子を対象に公立保育園が年に4回、公民館等で「ミニミニ運動会」を実施。親子で楽しめる運動遊びや製作遊びを行う。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 7 ヶ所 246位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 7 ヶ所
公立保育所定員数 583 297位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 583 283位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 512 237位 (629市区中)
私立保育所数 29 ヶ所 108位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 29 ヶ所
私立保育所定員数 3,100 83位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 3,100 79位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 3,141 73位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 6 709位 (815市区中)
保育所等申込者数 4,369
保育所等利用者数 4,133
保育所等(申込者÷利用者) 1.06 754位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
44,000 413位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 9 243位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 6
認定こども園定員数 1,745 179位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,348 222位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,276 189位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 32 166位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 11.27 612位 (815市区中)
小児歯科医師数 89 103位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 31.34 209位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域茅ヶ崎市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み ほしつ☆メソッド(子どもへのほめ方・叱り方・伝え方を練習して身につける講座。通常講座は2時間×5回、入門講座は2時間×1回)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 7 ヶ所 246位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 7 ヶ所
公立保育所定員数 720 240位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 720 224位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 760 162位 (629市区中)
私立保育所数 39 ヶ所 76位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 37 ヶ所
私立保育所定員数 3,138 81位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 3,138 76位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 3,211 71位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 5 696位 (815市区中)
保育所等申込者数 5,008
保育所等利用者数 4,820
保育所等(申込者÷利用者) 1.04 666位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
46,900 537位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:認可保育所等の入所を待機中で、認可外保育施設を利用されている方(0歳~2歳クラスの市民税課税世帯に限る)へ、利用料の一部を助成。対象児童一人につき、認可外保育施設に現に支払っている保育料の月額と月額5,000円のいずれか少ない金額。対象条件は、市内の認可保育所等への入所を希望し、申込みをしているものの、入所できず入所待機となっていること、児童の保育が必要とされる時間的要件を満たしていること、認可外保育施設と月極契約をしていること(茅ヶ崎市以外の認可外保育施設でも対象)、保育料を滞りなく納付していること、幼児教育・保育の無償化対象者と重複しないこと。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 8 273位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 5
認定こども園定員数 1,762 176位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,762 168位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,662 143位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 28 197位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 9.06 696位 (815市区中)
小児歯科医師数 71 123位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 22.98 457位 (815市区中)

周辺地域秦野市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)子育て世代包括支援センターに母子保健コーディネーター(助産師)を2名配置し妊娠期の早い段階からの支援。(2)イクメン講座(乳児家族の教室)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 23 ヶ所 134位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 23 ヶ所
私立保育所定員数 1,643 185位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 1,643 175位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 1,576 167位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,469
保育所等利用者数 2,424
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 473位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
45,400 482位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 9 243位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,350 235位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,350 220位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,097 223位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 20 265位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 11.80 593位 (815市区中)
小児歯科医師数 36 237位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 21.23 512位 (815市区中)

周辺地域厚木市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:子育て日常生活支援事業として、紙おむつ等を支給。児童及び養育者の住民登録が厚木市内にあり、かつ、同居し、及び児童が0歳であること。商品をカタログの中から選択。1ヶ月当たり450点(4,500円相当)までは厚木市が負担(超過分は、自己負担)。

子育て関連の独自の取り組み (1)0歳の児童及び養育者が、市内に同居する世帯に対し、第1子及び第2子は申請の翌月から12ヶ月間、第3子以降は申請の翌月から児童の2歳の誕生月まで、1ヶ月当たり450点分(4,500円相当)の紙おむつ、おしりふき等を毎月ご自宅へ配達。(2)子育てパスポート事業(子育て世帯がサポーター店舗で買物時に割引や特典等のサービスが受けられる)。(3)年齢に応じた無料のプラネタリウム番組観覧(マタニティプラネタリウム、幼児投影、学習投影等)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 4 ヶ所 374位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 4 ヶ所
公立保育所定員数 440 362位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 440 352位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 328 338位 (629市区中)
私立保育所数 32 ヶ所 96位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 32 ヶ所
私立保育所定員数 2,814 99位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 2,814 94位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 2,530 96位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 3,709
保育所等利用者数 3,564
保育所等(申込者÷利用者) 1.04 666位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
44,400 431位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:【私設保育施設入所児助成金制度】対象者は厚木市に住所を有する方で、保護者が働いていたり、病気などで就学前児童の保育ができないため、私設 保育施設に児童を年度内に継続して4ヶ月以上通わせている保護者。 助成金額は対象児童1人あたり年額3万円。施設等利用給付の対象となる者は除く。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 7 312位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 5
認定こども園定員数 1,840 169位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,951 148位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,484 165位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 30 177位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 11.81 592位 (815市区中)
小児歯科医師数 66 132位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 25.98 359位 (815市区中)

周辺地域伊勢原市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み ひとり親家庭等の小学校・中学校入学児童に対し、入学支度金(小学生1万円、中学生1.2万円)を支給。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 2 ヶ所 524位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 2 ヶ所
公立保育所定員数 210 520位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 135 567位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 72 568位 (629市区中)
私立保育所数 9 ヶ所 331位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 9 ヶ所
私立保育所定員数 987 294位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 975 286位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 933 265位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 19 778位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,776
保育所等利用者数 1,661
保育所等(申込者÷利用者) 1.07 781位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
45,500 485位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 10 219位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 3
認定こども園定員数 2,497 118位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 2,306 123位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,488 163位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 34 157位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 30.21 70位 (815市区中)
小児歯科医師数 40 219位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 35.54 126位 (815市区中)