住みたい街ランキングを発表!あなたの住んでいる街は何位?

石狩市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)子育てコンシェルジュの配置。(2)子育て支援アプリの配信。(3)子育てガイドブックの発行。(4)子育てネットマガジンの発行。(5)ファミサポスタンプカードの発行。(6)子育てネット会議(子育て支援関係者によるネットワーク会議)の開催。(7)子育て講座の開催。(8)指定ごみ袋の無償交付。(9)母子保健コーディネーターの配置。(10)産後ケア事業の実施。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 小学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:初診時のみ、医科580円、歯科510円、柔道整復270円の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:中学生の課税世帯は、1割の自己負担あり。中学生の非課税世帯および小学校卒業までは、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 0 ヶ所 739位 (815市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,064
保育所等利用者数 1,048
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 473位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
54,900 760位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 14 143位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 2,066 147位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,746 170位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,662 143位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 5 664位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 7.31 767位 (815市区中)
小児歯科医師数 14 500位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 20.47 585位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域札幌市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)交通事故・労働災害およびその他不慮の災害により、父、または母等を失った(重度障がいとなった場合を含む)義務教育終了前の遺児を扶養する方に遺児1人につき月額4,000円を支給するとともに、手当の対象となる遺児が小・中学校および高等学校等に入学する際または中学校卒業後、就職する際に遺児1人につき2万円を支給。(2)幼児教育・保育の無償化の対象外となっている3歳未満の児童について、就学前児童でかつ認可施設等を利用している児童を上から数え、2人目の保育料を無償化。なお、年収約640万円未満の世帯は、上の子の年齢や施設の利用の有無にかかわらず、世帯の2人目以降の保育料を無償化し、子育て世代の経済的負担を軽減。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 小学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:初診時のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。また、訪問看護は、月3,000円を限度に、療養費の1割を自己負担。(※訪問看護のみ中学生まで対象)

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限あり

備考:所得税法上の扶養親族(同一生計配偶者を含む)の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。さらに、老人控除対象配偶者および老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。所得には一定の控除あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:中学生の住民税課税世帯は、月5万7,600円(多数回該当時は月4万4,400円)を上限に総医療費の1割の自己負担あり。小学生以下および住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。※多数回該当とは当月を含む過去12ヶ月以内に自己負担限度額5万7,600円となる月が3回以上あった場合、4回目から適用される自己負担限度額。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限あり

備考:所得税法上の扶養親族(同一生計配偶者を含む)の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。さらに、老人控除対象配偶者および老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。所得には一定の控除あり。

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 20 ヶ所 53位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 14 ヶ所
公立保育所定員数 2,070 59位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 2,070 55位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 1,533 67位 (629市区中)
私立保育所数 182 ヶ所 8位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 182 ヶ所
私立保育所定員数 13,704 9位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 13,272 8位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 12,046 8位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 34,174
保育所等利用者数 33,560
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 473位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
45,870 503位 (815市区中)

備考:保育短時間認定は45,100円。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 211 1位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 12
認定こども園定員数 30,547 1位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 29,715 1位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 26,410 1位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 384 6位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 18.21 342位 (815市区中)
小児歯科医師数 810 4位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 38.42 111位 (815市区中)

周辺地域小樽市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)小樽わくわく共育ネットワーク(家庭教育支援事業)。(2)「移動式 赤ちゃんの駅」貸出し事業。(3)保育部門の第2子以降の保育料完全無償化。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 小学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:初診時のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限あり

備考:扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。

子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。 ただし、中学生の市民税課税世帯は、月5万7,600円を上限に、1割の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限あり

備考:扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 5 ヶ所 316位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 5 ヶ所
公立保育所定員数 353 407位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 353 395位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 246 394位 (629市区中)
私立保育所数 12 ヶ所 268位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 12 ヶ所
私立保育所定員数 810 337位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 670 361位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 564 372位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,291
保育所等利用者数 1,250
保育所等(申込者÷利用者) 1.03 587位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
45,800 499位 (815市区中)

備考:保育短時間認定は44,900円。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 10 219位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 2
認定こども園定員数 958 312位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 867 329位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 709 322位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 20 274位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 22.92 199位 (815市区中)
小児歯科医師数 36 249位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 41.26 79位 (815市区中)