「見れたらラッキーなスポットランキング」投票受付中

旭川市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:地域の見守りにつなぐ機会をつくるため、児童委員等がおおむね生後3ヶ月までの乳児のいる家庭を訪問し、絵本を贈呈するほか、子どもの誕生を社会全体が喜び、その成長を応援していることを伝えるため、旭川産木製品(皿とスプーンのセット)を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)ファミリーサポートセンター事業及び上川中部こども緊急さぽねっと事業の利用について、ひとり親・非課税(依頼会員とその配偶者)世帯には利用料の4/5を、その他の世帯には利用料の1/2を助成。(2)不育症治療費助成を2017年4月より開始。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 3 ヶ所 446位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 3 ヶ所
公立保育所定員数 252 483位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 252 471位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 194 440位 (629市区中)
私立保育所数 30 ヶ所 105位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 30 ヶ所
私立保育所定員数 2,180 138位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 2,180 131位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 2,068 129位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 6,108
保育所等利用者数 6,084
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
47,400 557位 (815市区中)

備考:保育料の算出に係る市町村民税の所得階層区分を国基準より細分化し、さらに国基準より保育料を減額している。多子軽減の第2子の保育料を第1子の1/4としている。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:市町村民税所得割額7万7,100円以下のひとり親世帯等に対し、保護者と生計を一にする子ども(年齢は問わない)の第1子目は月額保育料の1/2(補助限度額1.1万円)、第2子目以降は月額保育料の全額(補助限度額2.2万円)を補助。市町村民税所得割額5万7,699円以下のひとり親世帯等以外に対し、保護者と生計を一にする子ども(年齢は問わない)の第2子目以降は月額保育料の1/2(補助限度額1.1万円)を補助。※子どもの年齢が3歳未満の場合、保育の必要性があることが要件。※旭川市に居住し、市内の認可外保育施設を月極利用している者が要件。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 41 38位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 4,312 61位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 4,287 56位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 3,963 54位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 89 64位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 26.77 128位 (815市区中)
小児歯科医師数 92 100位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 27.67 347位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域芦別市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:1子10万円分の商品券を支給。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限あり

備考:扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。

子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限あり

備考:扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 1 ヶ所 600位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1 ヶ所
公立保育所定員数 110 601位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 110 594位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 56 586位 (629市区中)
私立保育所数 1 ヶ所 672位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 1 ヶ所
私立保育所定員数 19 713位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 19 714位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 22 683位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 96
保育所等利用者数 96
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
40,600 297位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 1 688位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 1
認定こども園定員数 110 709位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 110 710位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 75 691位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 0 813位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 0.00 813位 (815市区中)
小児歯科医師数 4 748位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 52.22 26位 (815市区中)

周辺地域深川市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:(1)妊娠届出をした方へ妊産婦健診支援分3.6万円と妊娠・出産応援分(第1子30万円、第2子30万円、第3子以降50万円)の合計額を交付。(2)7ヶ月児健診時に希望者へ布の絵本、積み木を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)国の保育料無償化のほか、深川市独自の保育料軽減措置として(a)国の徴収基準より50%軽減した保育料の設定。(b)同一世帯で保育所に入所する児童が2人の場合の第2子保育料の無料化及び3人以上の場合の第2子以降の保育料の無料化。(c)年収640万円未満の世帯は第2子以降の保育料を無料化。(2)産後の育児不安・負担の解消のため、深川市立病院が実施する産後ケア事業を生後2年未満の間に無料で利用できる利用券を贈呈。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限あり

備考:扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。

子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限あり

備考:扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 5 ヶ所 457位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 5 ヶ所
私立保育所定員数 280 545位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 270 536位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 247 523位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 289
保育所等利用者数 289
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
30,500 76位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 3 532位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 90 723位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 80 725位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 64 702位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 4 702位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 25.99 143位 (815市区中)
小児歯科医師数 7 657位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 45.48 55位 (815市区中)