住みたい街ランキングを発表!あなたの住んでいる街は何位?

京都市の「ふるさと納税」関連データ

「ふるさと納税」というワードを耳にしたことはありますか?ここでは、ふるさと納税について制度の内容やそれぞれの市区のふるさと納税の内容を紹介します。

体制

出典・用語解説

ふるさと納税に対する取り組み 【ふるさと納税寄付金】京都市では、ふるさとチョイス、ふるなび、楽天ふるさと納税、さとふるなどの10つのサイトからふるさと納税を受け付けている。京都を応援したいという寄付者の方に向けて、京都の伝統や文化に触れられる返礼品や市内の飲食店や宿泊施設等でお使いいただけるふるさとチョイスPAYを導入するなど、返礼品を充実させるとともに、京都らしい事業内容(8の使い道)を設定し、京都の未来を支える事業への先行投資として、寄付金を活用。さらに、個別に世界遺産・二条城一口城主募金、京都マラソンふるさと納税枠、京都市動物愛護事業推進基金、日本遺産・琵琶湖疏水応援寄附金、文化芸術支援制度(Arts Aid KYOTO)等へのふるさと納税も受け付けている。

周辺地域の「ふるさと納税」関連データをチェック

周辺地域大津市

体制

出典・用語解説

ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)福祉又は医療の充実に関する取り組み(2)子育て支援に関する取り組み(3)教育、文化又はスポーツの振興に関する取り組み(4)環境又は景観の保全に関する取り組み(5)産業又は観光の振興に関する取り組み(6)都市基盤の整備に関する取り組み(7)消防、防災又は防犯に関する取り組み(8)市民活動の支援に関する取り組み。お礼の品として、1万円以上の寄附者に大津市の特産品を贈呈。※使い道については変更する可能性あり。

周辺地域高島市

体制

出典・用語解説

ふるさと納税に対する取り組み 豊かな自然の「恵み」によって育まれた高島市の暮らし、そこから生まれる特産品を、寄付に対する「お礼」としてお贈りしている。寄付の使い道は、(1)子どもたちが輝くまちづくりに関する事業、(2)自然や水文化を活かしたまちづくりに関する事業、(3)元気に安心して暮らせるまちづくりに関する事業、(4)安全・便利で快適なまちづくりに関する事業、(5)その他、市長が必要と認める事業、の5つから選択できる。特に、百貨店高島屋の創業家出身地であるというゆかりから「Takashimayaコラボ企画」を展開している。詳しくは、高島市公式ホームページ内のふるさと納税ページまで。

周辺地域宇治市

体制

出典・用語解説

ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)源氏物語のまちづくり(2)貴重な歴史的文化的遺産の保護と活用(3)宇治茶の普及(4)観光振興(5)未来を担う子どもたちを育む事業(6)(1)~(5)以外の、まちづくりに関する事業。お礼の品として、「抹茶・茶碗等セット」をはじめ、宇治茶・スイーツ・宿泊券等の約400種類の中から希望の品を贈呈。

周辺地域亀岡市

体制

出典・用語解説

ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)市長が市民とともに進めるまちづくりへ応援!(2)子育てしたい、住み続けたいまちへ応援!(3)スポーツ、歴史・文化、観光の魅力で産業が輝くまちへ応援!(4)世界に誇れる環境先進都市へ応援!(5)だれもが安全安心に暮らせるまち、多文化共生のまちへ応援!(6)次代をリードする新産業を創出するまちへ応援!(7)心学の祖 石田梅岩を顕彰し生誕地を整備する事業を応援!。お礼の品として、市外在住の寄附者に金額に応じた特産品(京野菜、亀岡牛、特色溢れる加工品等)や体験などのサービスを贈呈。

周辺地域向日市

体制

出典・用語解説

ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)文化および市民スポーツの振興(2)社会福祉の推進(3)都市基盤整備(4)「竹の径」保全整備に係る事業(5)市長が使途を指定から選択。お礼の品として、市外在住者で1万円以上の寄付をただいた方に、たけのこや佃煮、お酒、竹工芸品をはじめ新しく血圧計なども加わり、幅広いジャンルの中から贈呈。

周辺地域長岡京市

体制

出典・用語解説

ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、住みたい住み続けたいまちづくりのためにとして、(1)こども(2)くらし(3)かがやき(4)まち(5)みどり(6)けいえい等に活用。お礼の品として、市外在住の方へ市特産品を贈呈。

周辺地域八幡市

体制

出典・用語解説

ふるさと納税に対する取り組み 「ふるさと応援寄附金」は「ふるさとづくり事業基金」に積み立て、次の事業等に活用。(1)公共施設の改良・整備等(2)障がい者・高齢者施策(3)文化芸術・スポーツ活動の振興(4)やわたの豊かな緑の保護・育成など。“やわたらしさ”が溢れる特産品をやわたブランド「ヤワタカラ」として認定しており、認定された特産品などをお礼品としている。

周辺地域南丹市

体制

出典・用語解説

ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)市長が必要と認める事業(2)子育て支援に関する事業(3)高齢者福祉に関する事業(4)環境保護に関する事業(5)文化・教育に関する事業(6)未利用市有施設の利活用に関する事業(7)地域の活性化に関する事業(8)にゃんたん市プロジェクトの推進に関する事業。お礼の品として、市外在住の寄付者に市広報紙を送付。1万円以上の寄付者に南丹市内産の特産品(リストの中から選んでいただいた品目)を贈呈。

周辺地域高槻市

体制

出典・用語解説

ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)都市機能・市民活動の充実に関する事業(2)安全・安心のまちづくりに関する事業(3)健康づくりと医療の充実に関する事業(4)子育て・教育の充実に関する事業(5)歴史・文化・スポーツの振興に関する事業(6)福祉の充実に関する事業(7)環境の保全及び創造に関する事業(8)新型コロナウイルス対策支援に関する事業(9)市長におまかせ(10)関西将棋会館建設プロジェクト。お礼の品として、5,000円以上の寄附をした市外在住の方に、高槻市の特産品約470品目から贈呈。