府中市の「保育園」関連データ
認可、認証、認可外…保育所には色々な種類があるようですが、その違いは分かりますでしょうか。ここでは保育所の違いや料金について解説するとともに、市区ごとの保育園のデータを紹介しております。
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 11 ヶ所 128位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 11 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 1,131 人 144位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 1,131 人 138位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 1,059 人 107位 (636市区中) |
私立保育所数 | 45 ヶ所 67位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 44 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 4,480 人 54位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 4,462 人 53位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 4,298 人 50位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 5,694 人 |
保育所等利用者数 | 5,534 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.03 576位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
36,800
円
200位 (814市区中)
備考:地域型保育事業を利用の場合は33,100円。 |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:東京都認証保育所または東京都の指導基準を満たす認可外保育施設の利用者(府中市民で月120時間以上の利用契約をしていること)に対して、月1万円から5.7万円の補助。補助額は市民税所得割額及び兄弟順位に応じて決定。 |
周辺地域の「保育園」関連データをチェック
周辺地域調布市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 8 ヶ所 197位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 8 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 810 人 205位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 810 人 196位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 681 人 180位 (636市区中) |
私立保育所数 | 64 ヶ所 43位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 64 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 5,416 人 45位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 5,416 人 44位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 5,225 人 43位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 13 人 764位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 6,391 人 |
保育所等利用者数 | 6,064 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.05 708位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
28,600 円 83位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:住民税の世帯合計額と年齢に応じて、月5,000円~6.7万円を助成。また、多子世帯支援として第2子以降2万円~2.7万円を加算。対象施設(東京都認証保育所、家庭的保育事業、共同実施型家庭的保育事業、認可外保育施設指導監督基準を満たしている旨の証明書が発行されている施設)に月極め契約で入所している児童の保護者に限る。 |
周辺地域小金井市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 5 ヶ所 307位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 3 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 546 人 308位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 546 人 297位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 421 人 286位 (636市区中) |
私立保育所数 | 39 ヶ所 76位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 35 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 3,068 人 85位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 3,038 人 82位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 2,734 人 90位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 3,403 人 |
保育所等利用者数 | 3,336 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.02 482位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
28,300 円 81位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:幼児教育・保育の無償化による給付のほか、都・市の上乗せ施策として、市内家庭福祉員に預けている児童、認証保育所または指導監督基準を満たす旨の証明書が発行されている認可外保育施設に月120時間預けている児童に対して、きょうだいの人数や年齢により、毎月2万円~6.7万円を上限に給付する。 |
周辺地域日野市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 9 ヶ所 168位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 4 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 895 人 186位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 895 人 175位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 841 人 139位 (636市区中) |
私立保育所数 | 29 ヶ所 109位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 28 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 3,030 人 86位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 2,942 人 88位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 2,968 人 80位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 26 人 797位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 4,158 人 |
保育所等利用者数 | 4,047 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.03 576位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
35,000 円 149位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:世帯の市民税所得割額、多子区分、年齢区分により、月額7,000円~5.2万円を補助。日野市に住民票があり東京都認証保育所(月160時間以上の利用契約)又は保育ママに子どもを預けている場合に限る。 |
周辺地域国分寺市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 3 ヶ所 432位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 3 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 367 人 394位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 364 人 388位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 334 人 326位 (636市区中) |
私立保育所数 | 41 ヶ所 69位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 38 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 3,244 人 80位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 3,244 人 75位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 3,019 人 75位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 24 人 792位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 3,540 人 |
保育所等利用者数 | 3,403 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.04 645位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
32,600 円 125位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:第1子は認証保育所、家庭福祉員の利用者に対して1万円/月を助成。第2子は認証保育所、家庭福祉員、指導監督基準を満たす証明書が交付されている認可外保育施設の利用者に対して2万円~5.4万円の助成(利用施設、年齢、課税・非課税の別による)。どちらも、月初日の住民基本台帳への記載、月120時間以上契約等の対象者要件あり。 |
周辺地域国立市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 3 ヶ所 432位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 3 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 316 人 427位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 316 人 419位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 268 人 376位 (636市区中) |
私立保育所数 | 15 ヶ所 222位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 15 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,256 人 249位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 1,256 人 234位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1,211 人 216位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 16 人 771位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,645 人 |
保育所等利用者数 | 1,587 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.04 645位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
36,700 円 197位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:<認証保育所>保育の必要性の有無、課税状況・多子区分によって3,500円~6.7万円<認可外保育施設(認証保育所を除く)>保育の必要性の有無、課税状況・多子区分によって3,500円~6.7万円 |
周辺地域多摩市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 1 ヶ所 589位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 1 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 118 人 592位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 118 人 590位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 99 人 547位 (636市区中) |
私立保育所数 | 21 ヶ所 151位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 21 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 2,579 人 109位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 2,357 人 118位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 2,202 人 119位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 7 人 722位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 2,628 人 |
保育所等利用者数 | 2,588 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.02 482位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
36,900 円 203位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:東京都認証保育所を利用しており、新2号認定等の無償化対象とならない場合で、月120時間以上の契約および利用のある市民は、月額3万円を上限に保育料が補助される。企業主導型保育所を地域枠で利用する課税世帯で、月120時間以上の契約および利用のある市民は、月額3万円を上限として保育料の1/2を補助。東京都認証保育所もしくは企業主導型保育所を地域枠で月120時間以上の契約および利用のある市民は、多子世帯負担軽減として、生計を同一にする兄・姉がいる場合、第2子以降を対象に年齢と課税区分により月額2~2.7万円を補助。 |
周辺地域稲城市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 1 ヶ所 589位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 1 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 96 人 606位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 96 人 604位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 89 人 561位 (636市区中) |
私立保育所数 | 17 ヶ所 194位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 17 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 2,181 人 138位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 2,181 人 129位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 2,022 人 131位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 7 人 722位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 2,656 人 |
保育所等利用者数 | 2,569 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.03 576位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
32,100 円 120位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:稲城市在住児童が認証保育所、企業主導型保育所を月160時間以上利用している場合は、月額上限2~4.7万円を補助(条件あり)。 |