さいたま市の「保育園」関連データ
認可、認証、認可外…保育所には色々な種類があるようですが、その違いは分かりますでしょうか。ここでは保育所の違いや料金について解説するとともに、市区ごとの保育園のデータを紹介しております。
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 59 ヶ所 5位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 36 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 6,343 人 6位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 6,343 人 6位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 5,649 人 6位 (636市区中) |
私立保育所数 | 268 ヶ所 5位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 253 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 20,856 人 6位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 20,737 人 6位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 20,272 人 6位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 31,131 人 |
保育所等利用者数 | 29,775 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.05 708位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
55,000
円
767位 (814市区中)
備考:保育短時間認定は54,000円。 |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:保護者が毎月64時間以上の労働等により保育を必要とし、市が認定した認可外保育施設に児童が通っている場合、児童1人につき月額2万円を限度として保育料を軽減。 |
周辺地域の「保育園」関連データをチェック
周辺地域川越市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 20 ヶ所 52位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 19 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 1,830 人 73位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 1,830 人 69位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 1,534 人 61位 (636市区中) |
私立保育所数 | 37 ヶ所 80位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 36 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 3,016 人 87位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 3,016 人 83位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 2,979 人 78位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 10 人 749位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 6,064 人 |
保育所等利用者数 | 5,629 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.08 796位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
52,800 円 734位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
周辺地域川口市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 41 ヶ所 17位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 17 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 4,401 人 20位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 4,342 人 19位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 3,827 人 16位 (636市区中) |
私立保育所数 | 92 ヶ所 25位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 82 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 6,366 人 36位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 6,343 人 32位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 6,043 人 32位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 10 人 749位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 11,991 人 |
保育所等利用者数 | 11,291 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.06 742位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
54,000
円
751位 (814市区中)
備考:保育短時間認定は53,000円。 |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:月1万円(上限額)を助成。補助対象となる施設は、特定こども・子育て支援施設等の確認を所在市町村から受けている認可外保育施設。補助対象となる条件は、(a)0歳児から2歳児までの住民税課税世帯のお子さんであること(b)子どもと保護者が川口市の住民基本台帳に記録され、川口市内に居住していること(c)保護者が教育・保育給付認定を受けていること(d)認可外保育施設の利用料を滞納していないこと。 |
周辺地域春日部市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 11 ヶ所 128位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 9 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 1,081 人 150位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 1,081 人 143位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 842 人 138位 (636市区中) |
私立保育所数 | 20 ヶ所 160位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 19 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,810 人 172位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 1,748 人 165位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1,592 人 165位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 11 人 756位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 3,421 人 |
保育所等利用者数 | 3,158 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.08 796位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
54,000 円 751位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
周辺地域上尾市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 12 ヶ所 111位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 11 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 1,165 人 140位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 1,165 人 135位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 1,147 人 96位 (636市区中) |
私立保育所数 | 27 ヶ所 114位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 27 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,877 人 169位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 1,877 人 157位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 2,019 人 132位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 6 人 715位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 4,264 人 |
保育所等利用者数 | 4,005 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.06 742位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
46,600 円 543位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:市と契約している家庭保育室に入室している児童(2歳児クラスまで)の保護者に対して、家庭保育室保育料と認可保育所保育料との差額分について、市町村民税所得割合算額に応じて月額2~3万円を上限に補助。 |
周辺地域越谷市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 18 ヶ所 64位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 14 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 2,050 人 60位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 2,050 人 56位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 1,840 人 42位 (636市区中) |
私立保育所数 | 21 ヶ所 151位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 19 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 2,035 人 151位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 2,035 人 143位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 2,136 人 125位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 4 人 702位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 6,304 人 |
保育所等利用者数 | 5,924 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.06 742位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
43,700 円 419位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
周辺地域蕨市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 5 ヶ所 307位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 5 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 600 人 279位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 600 人 267位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 491 人 248位 (636市区中) |
私立保育所数 | 10 ヶ所 305位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 8 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 734 人 368位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 734 人 353位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 721 人 328位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,427 人 |
保育所等利用者数 | 1,395 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.02 482位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
53,800
円
749位 (814市区中)
備考:公立保育園では「保育予約制」を実施しており、登園するまでの間は、保育料はかからない。 |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
周辺地域戸田市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 7 ヶ所 230位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 5 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 784 人 216位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 769 人 209位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 651 人 185位 (636市区中) |
私立保育所数 | 37 ヶ所 80位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 36 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 2,866 人 98位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 2,826 人 93位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 2,841 人 86位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 3,739 人 |
保育所等利用者数 | 3,650 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.02 482位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
52,000 円 718位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
周辺地域朝霞市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 11 ヶ所 128位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 6 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 1,056 人 154位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 1,056 人 145位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 1,053 人 108位 (636市区中) |
私立保育所数 | 34 ヶ所 90位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 30 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 2,223 人 135位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 2,189 人 128位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 2,226 人 117位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 17 人 778位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 4,115 人 |
保育所等利用者数 | 3,862 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.07 780位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
38,300 円 243位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:市の指定する施設(家庭保育室)については、保護者の市町村民税所得割額等に応じて、月7,000円~5万円を補助。月極め契約に入所している児童の保護者に限る。なお、一時的な預かりをする際(一時保育)には、30分200円の補助を行っている。また、前述の施設以外については、就園費補助として1人につき3.3万円(年額)。 |
周辺地域志木市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 3 ヶ所 432位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 1 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 260 人 472位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 260 人 463位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 115 人 527位 (636市区中) |
私立保育所数 | 23 ヶ所 134位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 23 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,348 人 235位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 1,339 人 218位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1,203 人 217位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 4 人 702位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,542 人 |
保育所等利用者数 | 1,494 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.03 576位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
39,000 円 253位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
周辺地域富士見市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 6 ヶ所 269位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 3 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 570 人 293位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 570 人 283位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 449 人 269位 (636市区中) |
私立保育所数 | 12 ヶ所 264位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 12 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,020 人 292位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 1,020 人 275位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1,070 人 249位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 8 人 729位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 2,414 人 |
保育所等利用者数 | 2,299 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.05 708位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
38,000 円 226位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:埼玉県が独自に行っている「家庭保育室」制度で、指定を受けている施設に入所(委託)している児童を対象に、特定教育・保育施設を利用する場合と同等の負担額となるよう、実際の保育料との差額分を補助(月額5万4,800円を上限とする)。 |
周辺地域蓮田市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 7 ヶ所 230位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 7 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 595 人 283位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 595 人 271位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 522 人 234位 (636市区中) |
私立保育所数 | 2 ヶ所 610位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 2 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 162 人 621位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 162 人 612位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 146 人 590位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 9 人 740位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 978 人 |
保育所等利用者数 | 921 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.06 742位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
48,800 円 614位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
周辺地域白岡市
保育所
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 3 ヶ所 432位 (814市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 1 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 233 人 505位 (652市区中) |
公立保育所利用定員数 | 233 人 496位 (656市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 260 人 381位 (636市区中) |
私立保育所数 | 6 ヶ所 413位 (813市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 5 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 474 人 455位 (722市区中) |
私立保育所利用定員数 | 474 人 434位 (725市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 387 人 440位 (703市区中) |
保育所入所待機児童数 | 36 人 809位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 898 人 |
保育所等利用者数 | 824 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.09 806位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
45,100 円 483位 (814市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |