川崎市の「幼稚園」関連データ

小さい頃に自分も通っていた記憶がある方でも、幼稚園がどのような場所か正確に答えられますか?何歳から通うのか、保育園とどう違うのか、無償化ってどんなものなのかを解説するとともに、幼稚園数、預かり保育などの数値も掲載しています。

幼稚園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。
◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) 0 405位 (815市区中)
私立幼稚園数 79 10位 (815市区中)
幼稚園園児数 13,420 6位 (815市区中)
公立幼稚園の有無 なし
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 あり

備考:【川崎市幼稚園型一時預かり事業実施園における預かり保育料補助金】川崎市内在住で地域型保育事業等(2歳児までの受入施設)の卒園児の保護者が、市内幼稚園・認定こども園で実施する幼稚園型一時預かりを利用した場合、預かり保育の利用料のうち、無償化上限額を超える利用料に対し、月額上限5,000円を補助するもの。

預かり保育実施園-私立 56
預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
94.9 493位 (526市区中)

周辺地域の「幼稚園」関連データをチェック

周辺地域大田区

幼稚園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。
◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) 0 405位 (815市区中)
私立幼稚園数 47 16位 (815市区中)
幼稚園園児数 5,434 25位 (815市区中)
公立幼稚園の有無 なし
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 あり

備考:入園料について13万円上限の補助あり。納付した額が13万円に満たない場合は、納付した額を限度とする。

預かり保育実施園-公立 0
長期休業期間中の預かり保育実施園-公立 0
預かり保育実施園-私立 45
預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
97.8 487位 (526市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 45
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
97.8 429位 (502市区中)

周辺地域世田谷区

幼稚園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。
◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) 8 81位 (815市区中)
私立幼稚園数 54 14位 (815市区中)
幼稚園園児数 7,122 15位 (815市区中)
公立幼稚園の有無 あり
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 あり

備考:(1)【入園料補助金】年10万円(年度1回限り支給)の補助あり。(2)【保育料に対する補助金】月額上限3.1万円の補助あり。生活保護世帯、年収270万円以下相当世帯、多子世帯、ひとり親世帯等は加算あり。※国立大学付属幼稚園に通う場合は月額8,700円、国立大学付属特別支援学校幼稚部に通う場合は月額400円となる。

預かり保育実施園-公立 7
預かり保育実施園率-公立
(実施園数/幼稚園数)
100.0 1位 (287市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園-公立 0
預かり保育実施園-私立 45
預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
95.7 491位 (526市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 45
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
95.7 431位 (502市区中)
公立幼稚園の耐震化率 100.0 1位 (360市区中)
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室 100.0 1位 (447市区中)
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室以外 100.0 1位 (415市区中)

周辺地域調布市

幼稚園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。
◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) 0 405位 (815市区中)
私立幼稚園数 13 106位 (815市区中)
幼稚園園児数 1,907 98位 (815市区中)
公立幼稚園の有無 なし
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 あり

備考:私立幼稚園等(私学助成園、子ども・子育て支援新制度移行園、認定こども園[教育]、幼稚園類似の幼児施設、私立特別支援学校の幼稚部)に在園している園児の保護者が対象。入園料補助3万円(一律。入園に係る年度内一回限り)と保育料補助(市民税所得割課税額等の状況により補助金額を決定)がある。 預かり保育料補助を日額450円×利用日数分(国の幼児教育・保育の無償化による給付に上乗せ)。

預かり保育実施園-私立 13
預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
100.0 1位 (526市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 12
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
92.3 446位 (502市区中)

周辺地域町田市

幼稚園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。
◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) 0 405位 (815市区中)
私立幼稚園数 34 28位 (815市区中)
幼稚園園児数 4,594 30位 (815市区中)
公立幼稚園の有無 なし
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 なし
預かり保育実施園-私立 24
預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
100.0 1位 (526市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 22
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
91.7 448位 (502市区中)

周辺地域狛江市

幼稚園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。
◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) 0 405位 (815市区中)
私立幼稚園数 3 356位 (815市区中)
幼稚園園児数 709 267位 (815市区中)
公立幼稚園の有無 なし
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 あり

備考:【私立幼稚園等園児の保護者に対する補助金】私立の幼稚園または幼稚園類似の幼児施設に在籍する幼児の保護者に対し私立幼稚園等園児保護者負担軽減事業費補助金及び新入園支度金を交付。保護者負担軽減事業費補助は、世帯で合算した区市町村民税の所得割課税の額と子どもの人数に応じ3,100円~6,200円、新入園支度金は2万円。

預かり保育実施園-私立 3
預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
100.0 1位 (526市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 2
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
66.7 481位 (502市区中)

周辺地域多摩市

幼稚園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。
◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) 0 405位 (815市区中)
私立幼稚園数 8 159位 (815市区中)
幼稚園園児数 1,355 147位 (815市区中)
公立幼稚園の有無 なし
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 あり

備考:東京都の「私立幼稚園等園児保護者負担軽減事業費補助金」の制度において、低所得者層(年収約360万円未満)または多子世帯に対し、所得等に応じて段階的に市単独の上乗せ(2,900円~7,100円)をしている。

預かり保育実施園-私立 6
預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
100.0 1位 (526市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 6
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
100.0 1位 (502市区中)

周辺地域稲城市

幼稚園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。
◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) 0 405位 (815市区中)
私立幼稚園数 7 182位 (815市区中)
幼稚園園児数 1,491 133位 (815市区中)
公立幼稚園の有無 なし
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 あり

備考:当該年度の入園児には、入園準備金として、年額1万円を補助。

預かり保育実施園-私立 7
預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
100.0 1位 (526市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 7
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
100.0 1位 (502市区中)

周辺地域横浜市

幼稚園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。
◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) 0 405位 (815市区中)
私立幼稚園数 236 1位 (815市区中)
幼稚園園児数 32,155 1位 (815市区中)
公立幼稚園の有無 なし
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 なし
預かり保育実施園-私立 213
預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
98.2 486位 (526市区中)