練馬区の「幼稚園」関連データ
小さい頃に自分も通っていた記憶がある方でも、幼稚園がどのような場所か正確に答えられますか?何歳から通うのか、保育園とどう違うのか、無償化ってどんなものなのかを解説するとともに、幼稚園数、預かり保育などの数値も掲載しています。
幼稚園
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。 - ◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
- 文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
- ◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
-
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。 - ◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
- 2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) | 3 園 209位 (815市区中) |
---|---|
私立幼稚園数 | 40 園 19位 (815市区中) |
幼稚園園児数 | 7,102 人 16位 (815市区中) |
公立幼稚園の有無 | あり |
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:(1)【入園児保護者補助金】5万円または6万円の補助あり。ただし、入園料が補助額に満たない場合は、その金額。練馬こども園に通い、長時間預かり保育を6ヶ月以上利用する場合は6万円。年度途中に転園した場合も、再度申請可。施設等利用給付費(預かり保育料)最大月額3,700円上乗せ。(2)【保護者負担軽減費補助金】所得に関係なく上限月額1万1,200円(新制度移行園における特定負担額、私学助成園における保育料[2万5,700円を超える部分])を補助。 |
預かり保育実施園-公立 | 3 園 |
預かり保育実施園率-公立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (287市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-公立 | 0 園 |
預かり保育実施園-私立 | 35 園 |
預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 | 31 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
88.6 % 455位 (502市区中) |
公立幼稚園の耐震化率 | 100.0 % 1位 (360市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室 | 100.0 % 1位 (447市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室以外 | 100.0 % 1位 (415市区中) |
周辺地域の「幼稚園」関連データをチェック
周辺地域朝霞市
幼稚園
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。 - ◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
- 文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
- ◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
-
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。 - ◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
- 2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) | 0 園 405位 (815市区中) |
---|---|
私立幼稚園数 | 8 園 159位 (815市区中) |
幼稚園園児数 | 1,810 人 105位 (815市区中) |
公立幼稚園の有無 | なし |
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 | なし |
預かり保育実施園-私立 | 8 園 |
預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 | 8 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (502市区中) |
周辺地域和光市
幼稚園
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。 - ◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
- 文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
- ◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
-
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。 - ◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
- 2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) | 0 園 405位 (815市区中) |
---|---|
私立幼稚園数 | 4 園 298位 (815市区中) |
幼稚園園児数 | 735 人 259位 (815市区中) |
公立幼稚園の有無 | なし |
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:移行済幼稚園、未移行幼稚園共に、入園料について所得の基準(市民税所得割額)に基づいて、年額1.2万円~3.5万円を補助。対象としては、幼稚園に就園させる年の1月1日から12月31日までの間、継続して和光市に住所を有し、前年の所得の申告が済んでいる保護者。 |
預かり保育実施園-私立 | 2 園 |
預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 | 2 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (502市区中) |
周辺地域新座市
幼稚園
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。 - ◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
- 文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
- ◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
-
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。 - ◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
- 2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) | 0 園 405位 (815市区中) |
---|---|
私立幼稚園数 | 10 園 130位 (815市区中) |
幼稚園園児数 | 1,666 人 111位 (815市区中) |
公立幼稚園の有無 | なし |
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 | なし |
預かり保育実施園-私立 | 10 園 |
預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 | 10 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (502市区中) |
周辺地域中野区
幼稚園
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。 - ◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
- 文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
- ◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
-
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。 - ◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
- 2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) | 2 園 242位 (815市区中) |
---|---|
私立幼稚園数 | 19 園 67位 (815市区中) |
幼稚園園児数 | 2,234 人 83位 (815市区中) |
公立幼稚園の有無 | あり |
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:(1)【保護者補助金】1.2万円/月(限度額)。私立幼稚園等の保育料に対する補助金。所得制限なし。(2)【入園料補助金】4.5万円/月(限度額)。私立幼稚園等への入園料に対する補助金。園児1人当たり1回限り。所得制限なし。 |
預かり保育実施園-公立 | 2 園 |
預かり保育実施園率-公立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (287市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-公立 | 2 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-公立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (234市区中) |
預かり保育実施園-私立 | 18 園 |
預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 | 18 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (502市区中) |
公立幼稚園の耐震化率 | 100.0 % 1位 (360市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室 | 100.0 % 1位 (447市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室以外 | 100.0 % 1位 (415市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 体育館 | 100.0 % 1位 (183市区中) |
周辺地域杉並区
幼稚園
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。 - ◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
- 文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
- ◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
-
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。 - ◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
- 2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) | 6 園 114位 (815市区中) |
---|---|
私立幼稚園数 | 36 園 26位 (815市区中) |
幼稚園園児数 | 4,026 人 38位 (815市区中) |
公立幼稚園の有無 | あり |
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:区内外の園を問わず、私立幼稚園等に通園する児童の保護者に対し、保育料に対する上乗せ補助金を交付している。区民税所得割額により区分1~4(ひとり親世帯等に該当する場合は1区分下げる)に応じて補助金額を定めており、その対象児童が世帯の年齢の高い順に数えて、第2子や第3子以降など多子世帯にあたる場合は補助を手厚くしている。入園料についても入園料を負担した保護者に対して、園児1人につき1回に限り60,000円を補助している。ただし、入園料補助金の額が保護者の負担した入園料を上回る場合は、保護者が負担した入園料を補助の限度額とする。 |
預かり保育実施園-公立 | 6 園 |
預かり保育実施園率-公立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (287市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-公立 | 6 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-公立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (234市区中) |
預かり保育実施園-私立 | 34 園 |
預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
97.1 % 489位 (526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 | 26 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
74.3 % 476位 (502市区中) |
公立幼稚園の耐震化率 | 100.0 % 1位 (360市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室 | 100.0 % 1位 (447市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室以外 | 83.3 % 331位 (415市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 体育館 | 100.0 % 1位 (183市区中) |
周辺地域豊島区
幼稚園
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。 - ◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
- 文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
- ◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
-
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。 - ◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
- 2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) | 3 園 209位 (815市区中) |
---|---|
私立幼稚園数 | 17 園 78位 (815市区中) |
幼稚園園児数 | 1,257 人 158位 (815市区中) |
公立幼稚園の有無 | あり |
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:私立幼稚園に通園する子どもの保護者を対象に、実際に納入した入園料、保育料を上限とし、保護者の負担軽減を図るため補助金を交付する。施設等利用費(国制度)及び私立幼稚園等園児保護者負担軽減補助金(都制度)に加え、私立幼稚園等園児保護者補助金(区制度)を上乗せして補助を行う。 |
預かり保育実施園-公立 | 3 園 |
預かり保育実施園率-公立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (287市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-公立 | 3 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-公立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (234市区中) |
預かり保育実施園-私立 | 14 園 |
預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
93.3 % 497位 (526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 | 8 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
53.3 % 488位 (502市区中) |
公立幼稚園の耐震化率 | 100.0 % 1位 (360市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室 | 100.0 % 1位 (447市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室以外 | 100.0 % 1位 (415市区中) |
周辺地域板橋区
幼稚園
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。 - ◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
- 文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
- ◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
-
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。 - ◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
- 2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) | 1 園 297位 (815市区中) |
---|---|
私立幼稚園数 | 32 園 30位 (815市区中) |
幼稚園園児数 | 4,359 人 32位 (815市区中) |
公立幼稚園の有無 | あり |
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:(1)【入園料補助金】5万円を上限に補助、所得制限なし。(2)【保護者負担軽減補助金】幼稚園・認定こども園(幼稚園枠)に通う児童に月額7,000円(※)、認定こども園(保育枠)に通う児童に月額8,800円~13,200円を補助、所得制限なし。(※)幼稚園・認定こども園(幼稚園枠)に通う児童には東京都から月額1,800~6,200円が補助されるため、認定こども園(保育枠)に通う児童と同額の補助となる。 |
預かり保育実施園-公立 | 1 園 |
預かり保育実施園率-公立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (287市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-公立 | 1 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-公立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (234市区中) |
預かり保育実施園-私立 | 29 園 |
預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 | 27 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
93.1 % 443位 (502市区中) |
公立幼稚園の耐震化率 | 100.0 % 1位 (360市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室 | 100.0 % 1位 (447市区中) |
公立幼稚園のエアコン設置率 保育室以外 | 100.0 % 1位 (415市区中) |
周辺地域武蔵野市
幼稚園
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。 - ◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
- 文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
- ◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
-
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。 - ◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
- 2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) | 0 園 405位 (815市区中) |
---|---|
私立幼稚園数 | 12 園 115位 (815市区中) |
幼稚園園児数 | 1,520 人 128位 (815市区中) |
公立幼稚園の有無 | なし |
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:(1)【入園料補助金】金額は園児1人につき、1回限り5万円(上限)。対象は入園時に武蔵野市に住民登録がある園児。ただし、他の幼稚園等ですでに武蔵野市の入園料補助金を受けている場合や入園料を徴収しない幼稚園に通う場合は対象外。(2)【保護者補助金】金額は4,000円(月額上限)。対象は武蔵野市に住民登録がある園児を私立幼稚園等に通園させ、保育料・入園料を納入している園児と同一世帯の保護者。東京都が保護者の所得(市民税額が基準)に応じて定める補助金額1,800円~6,200円(月額上限)と、武蔵野市が定める補助金額4,000円(月額上限)を合算して交付する(合計5,800円~)。 |
預かり保育実施園-私立 | 12 園 |
預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 | 12 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (502市区中) |
周辺地域西東京市
幼稚園
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
-
文部科学省「学校基本調査」 2023年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。 - ◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
- 文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2024年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
- ◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
-
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2024年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。 - ◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
- 2024年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) | 0 園 405位 (815市区中) |
---|---|
私立幼稚園数 | 14 園 99位 (815市区中) |
幼稚園園児数 | 2,334 人 79位 (815市区中) |
公立幼稚園の有無 | なし |
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:(1)【保育料補助】国の幼児教育無償化給付(月額2万5,700円以内)に上乗せして、世帯の市民税所得割額等に応じて月額上限7,000円~1万1,400円/月の補助あり。対象は市内在住で、利用している幼稚園等に保育料を納めた保護者。(2)【給食費補助】給食費のうち食材料費について、国の制度である副食費補助(月額4,800円以内)以外に、月額上限3,000円の主食費補助あり。対象は市内在住で、給食費を支払った保護者のうち、第3子以降の園児がいる世帯及び市民税所得割額が7万7,100円以下の世帯のもの。(3)【入園料補助】入園料や入園の際の物品購入費用に、上限3.5万円の補助あり。対象は市内在住で、入園料を支払った保護者のうち、第3子以降の園児がいる世帯及び市民税所得割が12.3万円未満の世帯。 |
預かり保育実施園-私立 | 14 園 |
預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (526市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 | 14 園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立 (実施園数/幼稚園数) |
100.0 % 1位 (502市区中) |