南あわじ市:特色・特徴
だから住みたい 南あわじ ~人がつながる 笑顔あふれる ふるさとづくり~
- 読み方
- みなみあわじし
- 市区役所所在地
- 〒656-0492 南あわじ市市善光寺22-1
- TEL
- 0799-43-5001
南あわじ市は、2005年1月11日に三原郡4町の合併により発足しました。淡路島の南西部に位置し、紀伊水道、播磨灘に面し、鳴門の渦潮・慶野松原に代表される瀬戸内海国立公園を有しています。また、神戸・大阪からは60~80km圏にあり、神戸へ50分、徳島へ40分のところに位置しています。

特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2020年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 | 農業都市 |
---|---|
都市宣言 | 交通安全の市宣言 非核・平和都市宣言 |
友好・姉妹・親善都市他 | 北海道・平取町 岩手県・葛巻町 新潟県・糸魚川市 福井県・大野市 北海道・新ひだか町 アメリカ・セライナ市 |
特産・名産物 | 淡路島玉ねぎ レタス はくさい 鱧 淡路島3年とらふぐ 淡路島サクラマス 鯛 アジ 鳴門わかめ ちりめん 淡路ビーフ 淡路島牛乳 淡路手延べそうめん びわ 淡路島なるとオレンジ 淡路瓦 |
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
慶野松原花火大会 福良湾海上花火大会 食と文化の市民まつり 文化祭・芸能祭 献上鯛まつり 淡路島ロングライド150 |
出身著名人 | 上沼恵美子(タレント) 山口崇(俳優) 片山博視(野球) 鶴澤友路(義太夫節三味線・人間国宝) 清川あさみ(アーティスト) 照強翔輝(力士) 樋口季一郎(軍人・陸軍中将) 竹本駒之助(義太夫節浄瑠璃・人間国宝) 加地亮(元サッカー日本代表) 正木健人(柔道家・ロンドンパラリンピック100kg超級金メダリスト) 横健介(作詞家・作曲家・編曲家) |
市区独自の取り組み | 子どもを産みたい、育てたいまちづくり(子育て支援コーディネーターの設置等) 市民の参画と協働によるまちづくり(地域の特性が発揮できるように支援するとともに、市民と行政が対等な立場で地域の課題を共有し、幅広い市民、地域、民間の参画を得ながら協働のまちづくりを進める) 高齢者等元気活躍推進事業(シニア層の社会参加を促進するポイント制度の創設・運営と働き方の工夫を進め、働き方改革につなげる) 学ぶ楽しさ日本一(子育て環境の向上と教育の充実により若者に選ばれるまちとなるべく、地域づくりを推進する) 通勤・通学者交通費の助成(定住人口の増加による活性化を図るため通勤・通学の高速バス代等、交通費の一部を助成) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)「学ぶ楽しさ日本一」を目指した教育の充実に関する事業(2)子育ての喜びが見えるふるさとづくりに関する事業(3)生涯活躍のふるさとづくりに関する事業(4)観光戦略の推進及び地域公共交通の維持確保に関する事業(5)ふるさとを支える産業の振興及び発展に関する事業(6)淡路人形浄瑠璃の保存、伝承又は後継者の育成に関する事業(7)若人の広場の灯を永遠に灯し続ける事業(8)前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める事業。寄附金の使い道を8項目から寄附者が選択する。 |
ご当地キャラクター |
ゆめるん
![]() 南あわじ市の子育て応援シンボルキャラクター。体は淡路島の形の市章をもとに、青い海のおくるみに包まれているよ。前髪は太陽と鳴門の渦潮をイメージし、赤ちゃんの誕生を祝う気持ちを表現しているよ。 |
舞台・ロケ地となった作品1 |
NHK連続テレビ小説「まんぷく」のロケ地
舞台・ロケ地:南あわじ市阿万吹上町、吹上浜 |
舞台・ロケ地となった作品2 |
映画「引っ越し大名」
舞台・ロケ地:南あわじ市松帆古津路 |
市区の自慢 | 南あわじ市は、全国に名高い「たまねぎ」をはじめ、乳製品やハモ、淡路島3年とらふぐなど農畜水産物の宝庫です。また、500年の歴史を誇る淡路人形浄瑠璃などの伝統芸能や淡路瓦、鳴門海峡の渦潮、灘黒岩水仙郷、名勝「慶野松原」など、すばらしい地域資源を有しています。 |
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
当サイトでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 15.9 ℃ 195位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,272.1 mm 625位 (815市区中) |
年間日照時間 | 2,087.1 時間 57位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 6,213 千万円 591位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 8,500 千万円 522位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 105 万円 314位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 1.6 所/km2 499位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 49.6 店 248位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 30,196 千万円 565位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 280.7 万円 526位 (815市区中) |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
メール配信 | なし |
---|---|
あり | |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください
南あわじ市の投稿一覧
南あわじ市の満足な点
南あわじ市の不満な点
南あわじ市のおススメスポット
- 鳴門の渦潮 (50代 男性)