丹波篠山市:特色・特徴
日本の美しい農村、未来へ
- 読み方
- たんばささやまし
- 市区役所所在地
- 〒669-2397 丹波篠山市北新町41
- TEL
- 079-552-1111
丹波篠山市は、1999年に多紀郡4町(篠山町、西紀町、丹南町、今田町)が合併して「篠山市」が誕生しました。2019年には、「平成」から「令和」へと改元されるタイミングで、「丹波篠山市」に市名を変更しました。丹波黒大豆の栽培が盛んで、歴史文化を色濃く残す城下町と自然豊かな農村風景が息づく田園都市です。2015年、クラフト&フォークアート分野でユネスコ創造都市ネットワークに加盟。さらに2015年「丹波篠山デカンショ節―民謡に乗せて歌い継ぐふるさとの記憶」、2017年「きっと恋する六古窯―日本生まれ日本育ちのやきもの産地」で日本遺産に、2021年には「丹波篠山の黒大豆栽培~ムラが支える優良種子と家族農業~」で日本農業遺産に認定されました。
丹波篠山市立歴史美術館
八上城
篠山城跡
河原町妻入商家群
特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2024年1月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 |
農業都市 観光都市
|
---|---|
都市宣言 |
市民参画田園文化都市宣言 非核平和都市宣言 丹波篠山農都宣言 丹波篠山市気候非常事態宣言
|
友好・姉妹・親善都市他 |
アメリカ・ワラワラ市 ギリシャ・エピダウロス市 愛知県・犬山市 愛媛県・愛南町 千葉県・館山市 秋田県・大館市 岐阜県・郡上市 山形県・鶴岡市 岐阜県・高山市 高知県・宿毛市 大阪府・泉佐野市 ベトナム・フエ市
|
特産・名産物 |
丹波焼 丹波篠山黒豆 丹波篠山山の芋 丹波篠山茶 丹波栗 丹波篠山米 丹波篠山牛 ぼたん鍋 丹波篠山黒枝豆 丹波松茸 日本酒(丹波杜氏) 王地山焼 丹波木綿 丹波篠山大納言小豆
|
主な祭り・行事 |
丹波篠山ABCマラソン大会 丹波篠山デカンショ祭 丹波焼陶器まつり 元朝能「翁」 篠山春日能 丹波篠山さくらまつり やきものの里春ものがたり 丹波篠山山開き 大国寺と丹波茶まつり 多紀連山アルペンルート登山 城東味まつり 丹波たんなん味覚まつり 味覚フェア楽市楽座 丹波篠山市菊花展
|
出身著名人 |
桂文珍(落語家) 河合隼雄(心理学者) 河合雅雄(児童文学作家) 西垣吉春(映画監督) ちめいど(ミュージシャン) 森田まりこ(お笑い芸人) 中森俊介(プロ野球選手) オカザワカズマ(ミュージシャン・「キュウソネコカミ」)
|
市区独自の取り組み |
「ふるさと丹波篠山に 住もう 帰ろう運動」(通勤・通学しやすい環境づくりや定住促進推進員の配置、空き家の紹介、結婚相談室の開設など、定住促進・地域振興につながる取り組みを進めている) 丹波篠山ふるさとに乾杯条例 丹波篠山市子育ていちばん条例 丹波篠山市地区のまちづくり推進条例 丹波篠山市農都創造条例 丹波篠山いきもの48 丹波篠山市ふるさとの森づくり条例 丹波篠山市住民投票条例 丹波篠山市みんなの手話言語条例 「ワクワク農村未来プラン」(集落の現状と課題を把握した上で、ワクワク感がある新たな取組をはじめ、未来に向けた集落の維持と活性化を目指すための手引)
|
ふるさと納税に対する取り組み |
使い道は、(1)豊かな自然環境の保全に関する事業(2)農の都としての農業振興に関する事業(3)伝統文化の保全や教育環境の充実等、文化・教育に関する事業(4)日本遺産のまちの魅力発信に関する事業(5)その他(市長が使い道を決定)。お礼の品として、黒豆や黒枝豆、丹波篠山牛など丹波篠山市の特産品を贈呈。ふるさと応援団に登録の場合は、市の情報を定期的にお届け。
|
ご当地キャラクター |
まるいの・まめりん
まるいのとまめりん イノシシのおさむらい「まるいの」と、黒枝豆のようせい「まめりん」は、日々丹波篠山のことをみんなに知ってもらうためにいろんなところにあそびに訪れる。まるいのは丹波篠山のおいしい黒豆や山の芋が大好きで、明るく元気な男の子。まめりんは黒枝豆のエリの服を着たおしゃれな女の子だけど、わんぱくでどろんこ遊びが大好き。まめづくりが得意。お友だちと一緒にたのしく丹波篠山に住んでいる。 |
舞台・ロケ地となった作品1 |
東映創立70周年記念映画『THE LEGEND & BUTTERFLY』のロケ地
舞台・ロケ地:八上城ほか 八上城 |
舞台・ロケ地となった作品2 |
映画『レジェンド&バタフライ』のロケ地
舞台・ロケ地:篠山城跡ほか 篠山城跡 |
舞台・ロケ地となった作品3 |
映画『森の学校』のロケ地
舞台・ロケ地:河原町妻入商家群 河原町妻入商家群 |
市区の自慢 |
丹波篠山市では、毎年夏に「丹波篠山デカンショ祭」が開催されます。2015年に「丹波篠山デカンショ節」のストーリーが日本遺産に認定され2017年には六古窯の「きっと恋する六古窯-日本生まれ日本育ちのやきもの産地-」も認定されました。秋には、丹波篠山黒大豆や山の芋、丹波栗などを求めて多くの観光客で賑わいます。丹波篠山黒大豆の栽培産地は日本一で、2021年2月には、丹波篠山の黒大豆栽培が「300年も前から何世代にもわたり独自の伝統技術の中で培われ、将来に向けて受け継がれるべき農業システムである」として、日本農業遺産に認定されました。そして、伝統的建造物群保存地区に城下町と福住が認定され歴史ある町並みが高く評価されています。
|
※「舞台・ロケ地となった作品」の写真は各市区役所よりご提供いただいております
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2020年」
生活ガイド.comでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 13.7 ℃ 629位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,591.3 mm 360位 (815市区中) |
年間日照時間 | 1,679.3 時間 698位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 30,045 千万円 231位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 6,772 千万円 568位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 137 万円 57位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 1.1 所/km2 605位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 41.6 店 299位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 45,279 千万円 441位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 298.0 万円 527位 (815市区中) グラフ |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
メール配信 | なし |
---|---|
X(旧Twitter) | なし |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです。
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。