塩尻市:結婚・育児

多彩な暮らし、叶えるまち。―田園都市しおじり―

読み方
しおじりし
市区役所所在地
〒399-0786 塩尻市大門七番町3-3
TEL
0263-52-0280
長野県のデータ
公式ホームページ
https://www.city.shiojiri.lg.jp/

塩尻市は、松本盆地の南端、長野県のほぼ中央に位置し、日本アルプスの山並みを背景にした田園都市です。古くより、太平洋側と日本海側の交通が交差する要衝として栄え、1959年に市制を施行し、その後、2村を編入し現在に至っています。冷涼な内陸性気候を生かした、ブドウ、レタス等の栽培が盛んであり、ワインの銘醸地としても知られています。また、大手情報機器製造企業の本拠地として、長野県一の製造品出荷額を誇っています。

結婚・育児行政・地域データ概要

データ概要

◆行政・地域データ調査について
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。
◆市町村合併対応について
当サイトでは、2024年1月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い なし
新婚世帯向け家賃補助制度 あり(夫婦の婚姻時の年齢が39歳以下であり、所得要件など諸条件を満たした場合、最大60万円の家賃補助あり)
妊娠・出産祝い あり

備考:木製玩具(ウッドスタート)または出産記念樹としての苗木のどちらか一つを贈呈。また、もえるごみ指定袋の支給、4ヶ月健診の際には、絵本を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)第2子以降の保育料等の無償化(上限あり)。(2)0歳~概ね18歳までの全ての子どもの育ちを応援支援する元気っ子応援事業の実施。(3)子育て全般の市の施策を盛り込んだ子育て応援bookの作成、配布。(4)幼少期の家庭での保育の大切さをテーマとした保育講演会の開催。

子ども・学生等医療費助成

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:1レセプトにつき、500円の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:1レセプトにつき、500円の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2024年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 15 ヶ所 81位 (814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 15 ヶ所
公立保育所定員数 1,800 76位 (652市区中)
公立保育所利用定員数 1,800 71位 (656市区中)
公立保育所在籍児童数 1,428 71位 (636市区中)
私立保育所数 1 ヶ所 668位 (813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 1 ヶ所
私立保育所定員数 105 671位 (722市区中)
私立保育所利用定員数 89 685位 (725市区中)
私立保育所在籍児童数 66 662位 (703市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中) グラフ
保育所等申込者数 1,653
保育所等利用者数 1,639
保育所等(申込者÷利用者) 1.01 350位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
47,200 568位 (814市区中)

備考:保育短時間認定は43,000円。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:第2子以降、月額4万2千円まで無償。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 2 614位 (813市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 147 709位 (754市区中)
認定こども園利用定員数 147 707位 (763市区中)
認定こども園在籍児童数 134 672位 (739市区中)

※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです。

※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。

塩尻市の投稿一覧

塩尻市の満足な点

  • 松本市のベッドタウンとして、居住環境は良い (60代 男性) もっとみるには ログイン | 会員登録

塩尻市内の駅 満足な点

  • 塩尻駅

    人混みが少なめなので、落ち着いた感じがいい、過ごしたいという場合、落ち着けます。名物店やおいしいお店がずらっと軒並ぶといった感じはありませんが、かえって、ここ、これ、と、あまり迷わずのんびり食せます。駅や街並みの流れもせかせかした感や、同じような店舗がいつもいくつもあるような激戦区の商売商売があまりなくて、お客目線としてですがゆったりゆっくりのんびりなとこがいいところです。厳選されている感なので行きたい、このお店のこれ食べたいとなった時は予約が良いと思いますが本当の名物品、名産品などの店舗、クオリティは高いとこが残っており、当たり外れでがっくりする感が最小限な感じで本来の観光を楽しむことができると思います。 (50代 女性)
    もっとみるには ログイン | 会員登録

塩尻市の不満な点

  • 松本市と一体化しており、大きな商業施設は松本市に行かないとない (60代 男性) もっとみるには ログイン | 会員登録

塩尻市内の駅 不満な点

  • 塩尻駅

    歩く習慣がないと少々徒歩が疲れるなどありそうですが、交通はそれなりご用意があります。数は少ないと思いますが特にすごい不満になるかはわかりません。 (50代 女性)
    もっとみるには ログイン | 会員登録

塩尻市のおススメスポット

  • 信州スカイパーク (60代 男性)

    信州まつもと空港周辺のレジャー施設

    もっとみるには ログイン | 会員登録