厚木市:特色・特徴
元気あふれる創造性豊かな協働・交流都市 あつぎ 施行時特例市
- 読み方
- あつぎし
- 市区役所所在地
- 〒243-8511 厚木市中町3-17-17
- TEL
- 046-223-1511
- 公式ホームページ
- https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/
厚木市は、神奈川県の中央部に位置する人口22.5万人のまちです。市街地の北西部には丹沢・大山のみどり豊かな自然が広がり、東側には鮎釣りで有名な相模川が流れています。気候は温暖で、風水害も少ない、安全で暮らしやすい地域です。また、東名高速道路など多くの幹線道路が整備され、首都圏における交通の結節点としても重要な位置を占めており、県央の拠点都市として発展し、まちが活気にあふれています。

特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2020年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 | 交通都市 観光都市 スポーツ都市 商業都市 学園都市 |
---|---|
都市宣言 | 国際平和と核兵器廃絶を求める都市宣言 親孝行都市宣言 あつぎ市民ふれあい都市宣言 |
友好・姉妹・親善都市他 | アメリカ・ニューブリテン市 中国・揚州市 秋田県・横手市 埼玉県・狭山市 韓国・軍浦市 北海道・網走市 沖縄県・糸満市 |
特産・名産物 | とん漬 シロコロ・ホルモン 鮎 猪鍋 ハム・ソーセージ 梨 いちご ぶどう トマト 清酒 焼酎 地ビール |
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
かながわグルメフェスタ 緑のまつり 新緑トレイル あつぎ飯山あやめまつり 厚木神社例大祭 鮎まつり あつぎジャズナイト あつぎ市民芸術文化祭 あつぎマラソン ウインターイルミネーション あつぎ飯山秋の花まつり 農業まつり畜産会 紅葉トレイル(トレラン・ハイキング) 飯山桜まつり |
出身著名人 | 小泉今日子(芸能人) 榊原郁恵(芸能人) 前田亘輝(歌手) 吉岡聖恵(歌手) 和田傳(作家) 深緑野分(作家) 石上純也(建築家) 難波孫次郎(彫刻) 多村仁(野球) 館山昌平(野球) 小宮山慎二(野球) 岩崎恭平(野球) 田中広輔(野球) 田中俊太(野球) 茂庭照幸(サッカー) 永里源気(サッカー) 永里優季(サッカー) 永里亜紗乃(サッカー) 菅井円加(バレエ) 斉藤愛璃(ゴルフ) 藤江理三郎(洋画家) 古沢良太(脚本家) |
市区独自の取り組み | インターナショナルセーフスクール認証取得 市立各小学校3年生を対象にあつぎICT元気塾を開講しタブレット端末を使ったドリル学習を実施 市民が講師となり生涯学習講座を企画運営する「輝き厚木塾」を実施 子育てパスポート事業の実施 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、社会福祉に関する事業など19のメニューから選択可能。5,000円以上の寄附をされた希望者に、厚木市の特色あるお礼の品を贈呈。 |
ご当地キャラクター |
あゆコロちゃん
性別は男の子の誕生日は2月1日(市制記念日と同じ日)。年齢不明。噂では厚木市の豊かな自然の中に暮らしているとか。性格は好奇心旺盛でやんちゃ。特技は鼻がいい。3km先のおいしい食べ物もいち早くキャッチ。耳は、3km先のにぎわいもキャッチする。趣味は冒険と温泉に入ること。好きな食べ物は、厚木の名産や特産物が好き。でもその中でやっぱり一番の大好物は新鮮な果物。 |
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2010年」
当サイトでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 15.3 ℃ 353位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,775.6 mm 233位 (815市区中) |
年間日照時間 | 1,836.6 時間 531位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 61,591 千万円 110位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 119,638 千万円 56位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 111 万円 238位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 4.8 所/km2 182位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 41.7 店 426位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 333,947 千万円 76位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 349.2 万円 117位 (815市区中) |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 製造業(市区町村編)」
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出。
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(令和元年度)より算出。
メール配信 | あり |
---|---|
あり | |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください