「美しさと怖さは紙一重✨断崖絶壁ランキング」投票受付中

千葉市:教育

人とまち いきいきと幸せに輝く都市 政令指定都市

読み方
ちばし
市区役所所在地
〒260-8722 千葉市中央区千葉港1-1
TEL
043-245-5111
千葉県のデータ
公式ホームページ
https://www.city.chiba.jp/

千葉市は、千葉県のほぼ中央部、東京から約40kmに位置しています。1126年に千葉氏によって開府、近代以降、軍都・保養地・工業都市など様々な役割を担ってきました。千葉都心、幕張新都心、蘇我副都心の3つの都心を軸とした都市づくりを推進しています。緑と水辺に恵まれ、充実した都市機能と豊かな自然を併せもっているまちです。

教育行政・地域データ概要

データ概要

◆行政・地域データ調査について
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。
◆市町村合併対応について
当サイトでは、2021年4月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。

幼稚園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
文部科学省「学校基本調査」 2022年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2022年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2022年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。
◆長期休業期間中の預かり保育実施園数・長期休業期間中の預かり保育実施園率
2022年5月1日現在の数値を掲載している。
公立幼稚園数(国立を含む) 1 312位 (815市区中)
私立幼稚園数 85 8位 (815市区中)
幼稚園園児数 10,862 11位 (815市区中)
公立幼稚園の有無 あり
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 あり

備考:<補助対象経費>新制度に移行していない私立幼稚園の入園料および保育料が、無償化の上限額を超過した額【対象者】上記幼稚園を利用している保護者のうち、生活保護世帯、第3子以降世帯及び低所得世帯の一部。<補助限度額>月額1,210円~2,050円(所得に応じて変動)。

預かり保育実施園-私立 58
預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
100.0 1位 (548市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園-私立 55
長期休業期間中の預かり保育実施園率-私立
(実施園数/幼稚園数)
94.8 428位 (536市区中)

小学校 出典・用語解説

出典・用語解説

◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
文部科学省「学校基本調査」 2022年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
◆教育用コンピュータ1台当たりの児童数・生徒数、光ファイバー回線によるインターネット接続率、100Mbps以上の回線によるインターネット接続率、デジタル教科書の整備率、普通教室の大型提示装置整備率、遠隔教育実施率
文部科学省「学校における教育の情報化の実態等に関する調査」 2022年3月1日現在
この調査は全国の公立学校を対象としている。
なお、デジタル教科書とは、学校で使用している教科書に準拠し、教員が電子黒板等を用いて、児童生徒への指導用に活用するデジタルコンテンツをいう。
大型提示装置とは、プロジェクタ、デジタルテレビ、電子黒板のことをいう。遠隔教育とは遠隔システムを活用した同時双方向で行う教育をいう。
小学校数 111 12位 (815市区中)
小学校児童数 46,566 12位 (815市区中)
公立小学校1学級当たりの平均児童数 25.9 103位 (813市区中) グラフ
公立小学校の学校選択制 未実施
放課後児童クラブの月額利用料 一般世帯の場合、8,500円/月。7月は1万800円、8月は1万1,900円。延長料金は1,000円。おやつ代は2,000円。減免制度あり。
教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8 79位 (813市区中)
光ファイバー回線によるインターネット接続率 100.0 1位 (781市区中)
100Mbps以上の回線によるインターネット接続率 100.0 1位 (773市区中)
デジタル教科書の整備率 100.0 1位 (793市区中)
普通教室の大型提示装置整備率 100.0 1位 (812市区中)
遠隔教育実施率 99.1 304位 (776市区中)

中学校 出典・用語解説

出典・用語解説

◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
文部科学省「学校基本調査」 2022年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
◆教育用コンピュータ1台当たりの児童数・生徒数、光ファイバー回線によるインターネット接続率、100Mbps以上の回線によるインターネット接続率、デジタル教科書の整備率、普通教室の大型提示装置整備率、遠隔教育実施率
文部科学省「学校における教育の情報化の実態等に関する調査」 2022年3月1日現在
この調査は全国の公立学校を対象としている。
なお、デジタル教科書とは、学校で使用している教科書に準拠し、教員が電子黒板等を用いて、児童生徒への指導用に活用するデジタルコンテンツをいう。
大型提示装置とは、プロジェクタ、デジタルテレビ、電子黒板のことをいう。遠隔教育とは遠隔システムを活用した同時双方向で行う教育をいう。
中学校数 59 13位 (815市区中)
中学校生徒数 24,782 12位 (815市区中)
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 30.0 91位 (813市区中) グラフ
公立中学校の学校選択制 未実施
教育用コンピュータ1台当たりの生徒数 0.8 140位 (813市区中)
光ファイバー回線によるインターネット接続率 100.0 1位 (779市区中)
100Mbps以上の回線によるインターネット接続率 100.0 1位 (770市区中)
デジタル教科書の整備率 98.1 641位 (791市区中)
普通教室の大型提示装置整備率 100.0 1位 (807市区中)
遠隔教育実施率 92.6 377位 (755市区中)

小・中学校 出典・用語解説

出典・用語解説

◆公立幼稚園・小中学校の耐震化率
文部科学省「公立学校施設の耐震化状況」(2022年4月1日現在)より建物の構造にかかわらず、独自に算出。
◆公立幼稚園・小中学校のエアコン設置率
文部科学省「公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況」(2022年9月1日現在)
エアコン設置率とは、冷房機能を有した設備(スポットクーラーを含む。)の設置率のことをいう。
義務教育学校、中等教育学校の前期課程については小中学校に、幼保連携型認定こども園は幼稚園に、それぞれ含まれている。
◆学校給食
独自調査によるデータを掲載。なお、このデータは全国の公立学校を対象としている。
公立小中学校の耐震化率 100.0 1位 (815市区中)
公立小中学校のエアコン設置率 普通教室 99.9 704位 (815市区中)
公立小中学校のエアコン設置率 特別教室 72.9 325位 (815市区中)
公立小中学校のエアコン設置率 体育館等 0.0 217位 (814市区中)
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入

高等学校 出典・用語解説

出典・用語解説

◆幼稚園数(園児数)、小学校数(児童数)、公立小学校1学級当たりの平均児童数、中学校数(生徒数)、公立中学校1学級当たりの平均生徒数、高等学校数(生徒数)、大学進学率(現役)
文部科学省「学校基本調査」 2022年
小学校数(児童数)、中学校数(生徒数)については、国立・公立・私立、義務教育学校を含めた数値を掲載している。
高等学校数(生徒数)については、国立・公立・私立を含めた数値を掲載している。
大学進学率(現役)については、高等学校卒業者のうち大学等進学者(通信教育部への進学者を除く)の割合を掲載している。
なお、一部独自調査により算出したデータを掲載している。
高等学校数 29 13位 (815市区中)
高等学校生徒数 26,598 11位 (815市区中)
大学進学率(現役) 63.5 151位 (801市区中)

※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです

※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください

千葉市の投稿一覧

千葉市の満足な点

  • 便利である。買い物も全てできる。役所も傍にある。銀行も多くあり、大変便利である。 (60代 男性) もっとみるには ログイン | 会員登録

千葉市の不満な点

  • 稲毛海岸など海沿いの利点を活かしたリゾート開発を進めているようですが散発的で一体感や規模感に物足りなさを感じます。横浜のみなとみらいのように一日中大人が楽しめる街になるといいなと思います。 (30代 男性) もっとみるには ログイン | 会員登録

千葉市のおススメスポット

  • 青葉の森公園。 (60代 男性)

    大きな公園で、散歩にもじょぎんくにも最適。

    もっとみるには ログイン | 会員登録